記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 日本人ならイモを食

    2008/07/12 リンク

    その他
    amerio
    amerio 輸入がストップされるような事態なら、当然輸出もストップしてるだろうし、そっちのの方が深刻じゃないかな。きっと略奪起きるよ。

    2008/03/11 リンク

    その他
    RPM
    RPM 輸入が止まるときは食材が止まるだけじゃなくて、肥料も農具を動かす石油も輸入できないのでは?食糧自給率だけに目を向けても何の意味もない。

    2008/03/10 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy 食糧輸入が停止したら、コメをドカ食いする生活が来ると思ってました><

    2008/03/10 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi この調子で今度は石油輸入が途絶えた場合の生活体験イベントを開催してくれ。

    2008/03/10 リンク

    その他
    masayakato
    masayakato 自給率を上げるためのシミュレーション?

    2008/03/10 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 主催者の意図ではなかったんだろうけど、自由貿易がいかに国を豊かにするかの好例になってますね。比較優位説バンザイ!

    2008/03/10 リンク

    その他
    yingze
    yingze 遺伝子混ぜて色んな味の芋を開発したら最強?/遺伝し混ぜたら正義の味方に「コラッ!」ってやられるんだっけ?/食い物売ってくれる国があってもシーレーンどうなるか分からんから自給率は「ある程度」大事

    2008/03/10 リンク

    その他
    seiyakengo
    seiyakengo 輸入が無くならないとか極論過ぎてw価格リスクのコントロールのためにももう少し自給率高くても良いと思う。直接的な話ではないが、気付いてるかどうか知らないけど、最近バターをあまり見ないでしょ。

    2008/03/10 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 資源インフレを見ていると、安く買うためにはカードが必要なんだよなぁ。

    2008/03/10 リンク

    その他
    makiton
    makiton 食料の輸入が止まるような状況って、他の資源の輸入も止まってるんじゃないかな。日本だけでどれだけ生きていけるのか知りたい。

    2008/03/10 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 良い企画だと思う。福田首相の年代は既に実感しているのでは?本当に食べるべきは社会の中核である40才代以降(含:ワシ)

    2008/03/10 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "国内で生産可能な食料だけに限定してメニューを作ると1日996キロカロリー""農水省が進める耕作放棄地解消策などがうまくいったことを前提"にしても"昭和20年代後半と同水準"。欠食児童が普通にいた時代だな。

    2008/03/10 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke イモもなかなかいいもんだよ

    2008/03/10 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 ソースS系で"イモ"だから脊髄反射的に『欲しがりません勝つまでは』という言葉が浮かんでしまいました(これでA非ならry)。もう食糧安全保障について白旗モードなんですかねw

    2008/03/10 リンク

    その他
    bookbridge
    bookbridge 自給率を上げるよりセカンドソースを確保することに努めるべきだろjk

    2008/03/10 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko 大学生がやるくらいだから解決策を考えるのも方向性としてあるんじゃないか?小学生レベルのイベントだね。

    2008/03/10 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri なんでこうも食料自給率の話が好きなのか。農政族にだまされてるよ。食糧輸入がストップするような四面楚歌って、失策の最終段階(戦争or孤立)だろうに。海外で日本向け農場を確保する方がより現実的だ

    2008/03/10 リンク

    その他
    pankichi
    pankichi 鎖国すれば戦時中に逆戻り。もう少し日本は危機感持った方が良いと思う。

    2008/03/10 リンク

    その他
    throwS
    throwS すでに3年前、日本のくせしやがって、チッーともイモが食われなくなっている現実を実証済みだよ!!

    2008/03/09 リンク

    その他
    Temaki_Zusi
    Temaki_Zusi これは良い視覚化の例だと思う。あと、批判はする癖に何も解決策を提示できない専門家より、とても具体的なことをしていると評価できるのではないか。

    2008/03/09 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 ↑ 「自給率アップ」と「セカンドソース確保」って排他的なの? 両方やれば良いんじゃないの?

    2008/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080309-00000915-san-soci

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/12 webmarksjp
    • momochan200519692008/05/24 momochan20051969
    • bunoum2008/03/13 bunoum
    • toy2done2008/03/12 toy2done
    • Nean2008/03/11 Nean
    • amerio2008/03/11 amerio
    • RPM2008/03/10 RPM
    • snobocracy2008/03/10 snobocracy
    • t-murachi2008/03/10 t-murachi
    • masayakato2008/03/10 masayakato
    • youarai2008/03/10 youarai
    • kirikabu2008/03/10 kirikabu
    • Baatarism2008/03/10 Baatarism
    • k-mine2008/03/10 k-mine
    • yingze2008/03/10 yingze
    • nucleotide2008/03/10 nucleotide
    • seiyakengo2008/03/10 seiyakengo
    • matsui8992008/03/10 matsui899
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事