エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
三河芯の縫い付けに最適な針と糸は?
おおむね、絹は4の○、 綿あるいは厚地ということなら、3の○。 丸のところに、入る番号が1-4まであって、... おおむね、絹は4の○、 綿あるいは厚地ということなら、3の○。 丸のところに、入る番号が1-4まであって、番号が大きくなると針が長くなる。 大体、【2】ぐらいで何でも間に合わせてしまえば、御仕立てをするのでなければ間に合います。 三河芯って、襟芯として入れて、別エリ仕立てにするのでしょう? 別襟にするときは、おくみ下がりを着物より、1-2寸好みであげて作っておくと、襟モトが決まります。 抱き巾は、トウシエリをそのまま活かして、途中からはじめちゃうのもありです。 三河芯だけむき出しにするより、何かをかぶせておいたほうが、 半襟をつけるときの台として、針が通りやすいので 便利なのと、もともと、半襟を含めて、襟に厚みがあったほうが 胸元がふっくらして、固いだけ(三河芯)でなく、きれいです。 糸は、絹#9の太さ、を使うと、すべりがいいです。 針穴は・・・・丸がいいといいますが、私も楕円のクローバー