記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    seven_pillars
    seven_pillars "さらに、もしも暴力の被害にあったなら。加害者は必ず「だれにも言うなよ。」と言います。「だれにも言ってはいけないという約束は、悪い約束です。悪い約束は守ってはいけません。」と、はっきりと言いきります"

    2010/04/01 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi お嬢は保育園の時と小学生の時に2回、このプログラムを受けている。とても大切な教育だと思う。

    2010/03/31 リンク

    その他
    economiccat
    economiccat 勿論被害をなくすことができれば一番ですが、被害がなくならない以上、被害にあった人達(子供に限らず)を責めるようなことだけは避け、そして加害者は正しく罰する仕組みが必要なのではないでしょうか。

    2010/03/27 リンク

    その他
    Ohgyoku
    Ohgyoku 川に近づかないことだけ教えて、溺れ死ぬ危険を伝えてない事例が多いよな。柵を乗り越えた奴が「悪」に直結させられることもあるよな。躾けなんかじゃなく。

    2010/03/26 リンク

    その他
    terafuri
    terafuri 「だれにも言ってはいけないという約束は、悪い約束です。悪い約束は守ってはいけません。」「「言ってくれてありがとう」「打ち明けてくれてありがとう」という姿勢で謙虚に受け止めることが必要」

    2010/03/26 リンク

    その他
    AmanoJack
    AmanoJack ↓池が増水したか地盤沈下したかで池が柵からはみ出まくってんのに「柵は今ので充分だろ」「泳ぎ方教えとけよ、責任転嫁するな」って状況とも言えますね

    2010/03/26 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka 『被害に会った子がその母親の姿をじっと乾いた目で見ていました』被害児は親の姿を通し、自分を取り巻く大人社会の現実、その限界を一瞬で見抜く。"話してくれてありがとう"のメッセージは、親でなくても伝えられる

    2010/03/26 リンク

    その他
    akira-2008
    akira-2008 ずいぶん前にCAPの講習を受けたことがある。学校に開催を提案しても反対の声が多いと聞いている。いわく「権利、権利と言い出す子どもが増えるから」...orz

    2010/03/26 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 『そこで、もし川に落ちても、おぼれないように泳ぎを教えましょう。』 泳ぎ方なんか教えたら、泳ぎに行って溺れるかもしれないじゃないですか!そうなったら責任取れるんですか!!  とかだよなぁ。

    2010/03/26 リンク

    その他
    REV
    REV 「まず柵!他は後回し!!」→「まだ被害が出た?柵が足りない!!」→「柵があるんだから他なんていらない!!」→「そうだ!池で遊ぶ創作があるから遊ぶ奴が出る。非実在湖沼にも柵を建てて被害を防止すべき」←い

    2010/03/26 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 CAPの絵本を小学校の担任の先生に貸したままだわ@@よい本に触れていても問題意識が低いと、という悪例になってしまってるorz

    2010/03/26 リンク

    その他
    GEGE
    GEGE 正しいとは思う。しかし一般的な相手にその演説やったら、「まず柵!他は後回し!!」→「まだ被害が出た?柵が足りない!!」→「柵があるんだから他なんていらない!!」になることは火を見るよりファイヤー。

    2010/03/26 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 「CAPを是非とも学校で取り組んで欲しいのです」同意。とりあえず,子供の小学校に話してみるか。

    2010/03/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    今クリニックで起こっていること⑬CAP:こどもへの暴力防止プログラム - 河野美代子のいろいろダイアリー

    私が初めてCAPの講義を受けたとき新鮮な感動を覚えました。ずいぶん前ですので、いろいろとシステム...

    ブックマークしたユーザー

    • seven_pillars2010/04/01 seven_pillars
    • shino-katsuragi2010/03/31 shino-katsuragi
    • hibisora2010/03/27 hibisora
    • economiccat2010/03/27 economiccat
    • FFF2010/03/27 FFF
    • lotus30002010/03/26 lotus3000
    • Ohgyoku2010/03/26 Ohgyoku
    • florentine2010/03/26 florentine
    • terafuri2010/03/26 terafuri
    • search-light2010/03/26 search-light
    • AmanoJack2010/03/26 AmanoJack
    • makamaka_at_donzoko2010/03/26 makamaka_at_donzoko
    • kananaka2010/03/26 kananaka
    • akira-20082010/03/26 akira-2008
    • steel_eel2010/03/26 steel_eel
    • gkmond2010/03/26 gkmond
    • REV2010/03/26 REV
    • paradichlorobenzene2010/03/26 paradichlorobenzene
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事