記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nizukakotaro
    nizukakotaro 「最近何でもかんでも病気にしすぎだろ」ってコメントあるけど、病気というカテゴライズにしとかないと、それこそいじめやシバキに繋がっちゃうからな。

    2013/01/30 リンク

    その他
    starwing
    starwing 僕の生活が覗き見られている

    2011/06/12 リンク

    その他
    e-namazu
    e-namazu 子供の頃から宿題をやったことがなく、大学は留年し、仕事も半年以上続いたことがなく30数年

    2011/04/10 リンク

    その他
    Xenos
    Xenos 濃い緑茶を寝る前に飲む

    2011/02/25 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe ぎくっ

    2011/02/25 リンク

    その他
    antirosh
    antirosh 特に村社会日本では目立つような

    2011/02/25 リンク

    その他
    kininarucheck
    kininarucheck 俺のことか

    2011/02/24 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 男に多いということにもっと注意すべき。テストステロンの影響だろう。スーザン・ピンカーの『 なぜ女は昇進を拒むのか』を読んだほうがいい。むしろ男が読むべき本。

    2011/02/24 リンク

    その他
    sa_wa
    sa_wa 周囲の人がその人と接するときに気をつけることや好ましい対応などの対処法みたいなのが病名をつけることではっきりするなら悪いことではないように思うのだけど。本人にも周りの人にとっても。

    2011/02/24 リンク

    その他
    rin-ko
    rin-ko こ、これは…

    2011/02/24 リンク

    その他
    raitu
    raitu どれも客観定量化してない表現ばかりで、解釈次第で誰にでも当てはまる。患者或いは社会から病名需要が発生したときに必要になる話。

    2011/02/24 リンク

    その他
    gapao
    gapao 全部あてはまるおわた

    2011/02/24 リンク

    その他
    tsutomura
    tsutomura え…。

    2011/02/24 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 病気(要治療)なのは社会生活に支障が出てる場合だろう

    2011/02/24 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 そうだな。俺だな。/そもそも病気の定義ってなに?障害って病気?

    2011/02/24 リンク

    その他
    gui1
    gui1 「バーナム効果」c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ

    2011/02/24 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 まあこういうのは程度の問題だから明文化しづらいという事情もあるんだろうが、精神科方面はオチこぼれ医師の吹き溜まりじゃないかと疑わせるに十分な事例。

    2011/02/24 リンク

    その他
    todogzm
    todogzm 俺でした。

    2011/02/24 リンク

    その他
    ryu-site
    ryu-site みんな多かれ少なかれこんなことはあるよ。きりがない。そのなかで前向きにするべきなのに、すぐ何かに当てはめるからみんな後ろ向きになる気がする。そのほうが楽だもんねぇ。自戒もこめて

    2011/02/24 リンク

    その他
    a2de
    a2de 頭に浮かんだことをすぐ口に出す/気が付いたらすぐ死ねばいいのにとつぶやいてます

    2011/02/24 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman 「ADHDだと思って診断受けたらアスペ診断された でも前に通ってたとこはADHD診断 相当いい加減だよこれ 」w

    2011/02/24 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac ADHDだったからといって何だと云うのだろう。/性格判断程度の軽いのりで精神医学をオモチャにするなよ。/id:kurahito そりゃ更に悪いがね。

    2011/02/24 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 こーゆーことかも>昔ならそういう性格で片付けられてたものが、最近ではどんどん名前がつけられていくね。

    2011/02/23 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 程度の問題だと信じたいOrz

    2011/02/23 リンク

    その他
    ikeyan-wish
    ikeyan-wish 後で読む

    2011/02/23 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 自覚ある分だけで8つ中6つ当て嵌まるが、俺の場合はそもそもそれ以前の問題だなぁ。

    2011/02/23 リンク

    その他
    sin-idea
    sin-idea なんだ俺か

    2011/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大人のADHD(注意欠陥 多動性障害)「すぐ飽きる」「ハマりやすい」「朝起きれない」「ストレスに弱い」 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年02月23日21:58 心と体・病気と健康 社会 コメント( 0 ) 大人のADHD(注意欠陥 多動性障害)「すぐ...

    ブックマークしたユーザー

    • aico20152015/03/09 aico2015
    • nizukakotaro2013/01/30 nizukakotaro
    • a072112702012/03/28 a07211270
    • d41rakans2012/03/03 d41rakans
    • starwing2011/06/12 starwing
    • c-cha2011/05/25 c-cha
    • e-namazu2011/04/10 e-namazu
    • peketamin2011/03/20 peketamin
    • unproblematic2011/03/07 unproblematic
    • jspc2011/03/01 jspc
    • dasukemaine2011/02/26 dasukemaine
    • Xenos2011/02/25 Xenos
    • honeybe2011/02/25 honeybe
    • antirosh2011/02/25 antirosh
    • nasuhiko2011/02/25 nasuhiko
    • knighthalt2011/02/25 knighthalt
    • Syunrou2011/02/25 Syunrou
    • kininarucheck2011/02/24 kininarucheck
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事