記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sandayuu
    sandayuu その12000人が職安に並んで数少ない職を奪い合う列に加わるのですね。

    2011/12/04 リンク

    その他
    driving_hikkey
    driving_hikkey 市内に失業者を万単位で増やす市長とそれを喝采で迎える市民。

    2011/12/01 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 大阪市の場合は「同和対策的雇用」の色合も含むのは公然の秘密だが、橋下氏は大阪市の同和問題に対してどのような現状認識と施策を考えているのだろうか。12000人を解雇して生活保護が12000人増えれば喜ぶのは誰だろう

    2011/12/01 リンク

    その他
    masahiro1977
    masahiro1977 そもそも市長や知事に公務員の人事権はないから、橋下氏の独断でレイオフなんてできないでしょ。こうやって揺さぶりかけて「せめて給料カットで勘弁」と相手に妥協させるのが目的だと思う。

    2011/12/01 リンク

    その他
    xucker
    xucker サービスがどれだけ低下しようが、予算の合わせた人件費・人員数じゃないとだめだろ。誰かがバラマキをやめないといけない。

    2011/12/01 リンク

    その他
    sige0726
    sige0726 大阪の問題は2重行政なので職員削減は当然!市町村の合併や省庁の合併もだぶってる所を効率化して、人件費を削減する必要が有るがほとんどしない、、、

    2011/12/01 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 労働組合 「もっと税金取ったらええやん」

    2011/12/01 リンク

    その他
    mi0115619
    mi0115619 橋下氏「市職員の30%に当たる1万2000人を削減する」 【2ch】ニュー速クオリティ

    2011/12/01 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 はじまったか。

    2011/12/01 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 はっきり言えるのは、減らした12,000人分の給料が市民の懐を暖めるわけでは絶対にないということ。

    2011/12/01 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 人件費の総額はそのまま個別の給料を減らして職員の数を増やすのが最適解。でも出来ないんだよな。

    2011/12/01 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 企業の人員削減でも疑問なんだけど、この手の手段は失業者を増やしているように思う。経済学的にはどういった理論になっているんだろう? その内、元公務員が民間の雇用を圧迫しているとか言い出さないだろうな。

    2011/12/01 リンク

    その他
    opemu
    opemu 「人員削減」という名前の公務員叩きに酔う人達は、一種の世代間抗争を戦っているのかもしれないが、実際は新規採用の抑制がその中心になるわけで、損をするのは自分達の世代なのにね。

    2011/12/01 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 現状の削減計画に交通局民営化、水道局分離をすれば十分可能な数字。数合わせだけどね。と言うか数合わせ止まりにしておいてくれ。

    2011/11/30 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 市民が求めているのは、「仕事をする公務員」であって、人を減らしてサービスを下げろという話では無いと思うんだが。削減だけすると「仕事をする公務員」は確実に減るよ。

    2011/11/30 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 余所の地方自治体が喝采を浴びながら自滅に向かう様をみるのは楽しいね

    2011/11/30 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 3割とか「まず見栄えのする手段ありき」だな相変わらず。それが目標に合致するか、妥当な手段なのかは全く考えてない。橋下氏にとって目標は、手段をぶち上げて目立つ為の言い訳。

    2011/11/30 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada で、代わりに補助要員と称して派遣や契約社員を入れて税金もろくに払えない官制ワープア増やして、「経費削減しました」と胸張るんですね。よく判ります。

    2011/11/30 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji これは橋本氏を恨むんじゃなくて、財政を悪化させて人員カットを余儀なくさせた歴代の市長を恨むべきだよね。アメ玉は一時の痛みは和らげるかも知れないが、後から一気にツケが来ますと。

    2011/11/30 リンク

    その他
    kinacochan
    kinacochan ハシゲ△

    2011/11/30 リンク

    その他
    h_sabakan
    h_sabakan まあ橋下が当選したのだから「民意」と言うことで従うしかないわなw膨大な既得権益受益者達がアレだけネガキャンやっても無駄だったという現実をみろってこってす。

    2011/11/30 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife ギリシャ並み。切れ切れ。民間人を雇え。公務員は一度民間人になってから再度公務員になるべき。

    2011/11/30 リンク

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    SuzumiyaRyosuke ▲市職員の30%に当たる1万2000人を削減

    2011/11/30 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal その何割かが生活保護に流れるのか。さすが大阪。…って、ソースが朝鮮日報。信じちゃあかんな。

    2011/11/30 リンク

    その他
    hoshinasia
    hoshinasia ニフラム!

    2011/11/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    橋下氏「市職員の30%に当たる1万2000人を削減する」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(東日) 2011/11/30(水) 05:11:36.29 ID:TzgdCQyl0 ?PLT(12000) ポイント特典...

    ブックマークしたユーザー

    • no_more_jimin2011/12/05 no_more_jimin
    • sandayuu2011/12/04 sandayuu
    • driving_hikkey2011/12/01 driving_hikkey
    • me56552011/12/01 me5655
    • a1101501j2011/12/01 a1101501j
    • naggg2011/12/01 naggg
    • thesecret32011/12/01 thesecret3
    • Outfielder2011/12/01 Outfielder
    • masahiro19772011/12/01 masahiro1977
    • xucker2011/12/01 xucker
    • sige07262011/12/01 sige0726
    • hatoken2011/12/01 hatoken
    • itayan262011/12/01 itayan26
    • mi01156192011/12/01 mi0115619
    • okoppe82011/12/01 okoppe8
    • ncc17012011/12/01 ncc1701
    • hobbling2011/12/01 hobbling
    • uduki_452011/12/01 uduki_45
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事