記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naokigwin
    naokigwin 「説明せずになんとなくわかってもらうと言う手法は、一旦どこかが崩れると全ての信頼を失います。」

    2012/02/17 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 「抽出検査をする意味を広く説明するより、いっそ全袋検査をする方が楽だという判断」 最終コストがすぐに逆転するだけでなく国民を馬鹿にし続けてるだけだよなぁ。むしろリスクコミュニケーションを義務教育化とTV放

    2012/02/16 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 説明する側からの視点から見ると、「抽出検査について分かりやすく説明する」ってかなり難易度高いよなあ。。。/サイコミ・サイエンスライターの腕(と存在意義)の見せ所でもある

    2012/02/15 リンク

    その他
    qwe546
    qwe546 「パフォーマンスでしかない」であって「パフォーマンスとしては有効」では無いとは思うが,これで「安心」が買えるなら(止める時に要清算だが)という気もしなくはない。損益分岐点は何処に在りや

    2012/02/15 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "大雑把に言って10袋につき1袋よりも細かく検査をするのは無駄""「全て検査しているから安心ですよ」というパフォーマンス、安心性への対策"ノイジーマイノリティのために払われる無駄なコスト。

    2012/02/15 リンク

    その他
    salmo
    salmo こんな時こそリスクコミュニケーションの出番じゃないの?さんざん繰り返されてきたが彼らは何をやってんだとorz

    2012/01/15 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso 検査レベルごとに値段を変えて売ればいい。全数検査した米はそれをブランドにして高く売ればよいだろう。おれは抜き取り検査の安い奴でいいけど

    2012/01/14 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 「ノイジーマイノリティは無視できるような社会が必要になってきた」ある程度割り切ることが必要になってくるのかも。被曝リスクについてもそうだし、こういった非合理な要求に対しても。

    2012/01/14 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「全袋検査に充てられる無駄なコストはこの人たちのために払っていると言っても間違いではないでしょう。」

    2012/01/14 リンク

    その他
    Asay
    Asay 全袋計ることによるデメリットと、「全袋計らない理由の説明よりも全袋計る作業」を選ぶ危険性、など。

    2012/01/14 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 全袋検査でないと納得しないというようなゼロリスクを求める人たちは、農協や自治体がそういう姿勢であることを望んでいるだけで、どうせ全袋調査したところで福島産の米は買わないと思う。

    2012/01/14 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『「全袋検査は安心アピールのパフォーマンスであろう」と書きました。こういうことをするのは、つまり抽出検査をする意味を広く説明するより、いっそ全袋検査をする方が楽だという判断でしょう』

    2012/01/14 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「つまり抽出検査をする意味を広く説明するより、いっそ全袋検査をする方が楽だという判断でしょう。」

    2012/01/13 リンク

    その他
    Rebellion
    Rebellion >つまり全袋検査とは安全性を確保するための対策ではなく、「全て検査しているから安心ですよ」というパフォーマンス、安心性への対策

    2012/01/13 リンク

    その他
    ebi_j9
    ebi_j9 1/10まで細かくやらなくても乾燥調整単位で測定すれば十分に把握できる。場所の近い田んぼ同士で乾燥調整すれば土地別の傾向もつかめるはず。/非科学的な安心のパフォーマンスはもう勘弁して欲しい。

    2012/01/13 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel ノイジーマイノリティ、はっきり言うと声の大きいバカはもう無視しろ、相手にする必要はない、と俺も思う。

    2012/01/13 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl BSE全頭検査含め、説明をはしょって「全部検査します」ってやると、検査のやめ時が難しくなるんだよなあ(モニタリングだったら頻度を適切に調整すればいい)。検査開始前の説明を利子つけて後で払うことになる罠。

    2012/01/13 リンク

    その他
    pogemutaBN
    pogemutaBN まー世間様は「全袋検査ではなまぬるい、全粒検査すべきです!」ぐらい言いかねない勢い

    2012/01/13 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 同じロットのものをいくつも検査するのはムダということね。

    2012/01/13 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 『抽出検査をする意味を広く説明するより、いっそ全袋検査をする方が楽だという判断でしょう』。楽をした分あとで説明する手間が増えるという…

    2012/01/13 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 同感。大袋はロットで、特に材料に近いこの類いは普通はロットごと抜き取り検査だと思うが…。精密検査もやるんだとは思うけどそれ以上の結果が得られるとは思えず。ただ心情的に安全"感"が金で買えるなら…とも思う

    2012/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『コメ全袋検査の問題』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュ...

    ブックマークしたユーザー

    • naokigwin2012/02/17 naokigwin
    • tatsunop2012/02/16 tatsunop
    • inakashoge2012/02/15 inakashoge
    • takehiko-i-hayashi2012/02/15 takehiko-i-hayashi
    • qwe5462012/02/15 qwe546
    • t_thor2012/02/15 t_thor
    • mobanama2012/02/15 mobanama
    • salmo2012/01/15 salmo
    • OSATO2012/01/15 OSATO
    • nanakoso2012/01/14 nanakoso
    • flasher_of_thought2012/01/14 flasher_of_thought
    • You-me2012/01/14 You-me
    • Asay2012/01/14 Asay
    • mujisoshina2012/01/14 mujisoshina
    • wideangle2012/01/14 wideangle
    • felis_azuri2012/01/14 felis_azuri
    • agrisearch2012/01/13 agrisearch
    • koteigainenn2692012/01/13 koteigainenn269
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事