記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    unnmo
    unnmo この人の違和感を「中二病」だと切って捨てる人が嫌だよ。葬式って明らかに何か宗教の儀式だもん。自分の日常と違う。周りの大人たちが普通に順応してるのを見て不思議に思った気持ちは消えない。のどの小骨のように

    2011/05/24 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en 箸の持ち方ちょっと我流入ってるんで、あのクソ長い箸が使いにくくて困る。パン屋でパンとる時に使うアレ、使わせてくれないかなー。

    2011/05/23 リンク

    その他
    kzfm
    kzfm いろいろ思い出した。

    2011/05/23 リンク

    その他
    angmar
    angmar 小学生だったかの頃、祖父の葬式に参列して兄弟と「こういうとき泣いてる風にした方がいいのかな?」とかこそこそ話してるのを従姉妹のお姉さんに聞きつけられて苦笑混じりに「大丈夫だよ」と言われた私が通りますよ

    2011/05/23 リンク

    その他
    border-dweller
    border-dweller 葬式はこういった空気と形式がめんどいから嫌いだしそういう人も多いと思うんだけどなぁ 参加自由、不利益なしであるべきだと思うけど

    2011/05/23 リンク

    その他
    migurin
    migurin 故人を偲ぶ気持ちが本質だろうから、それがあればいいと思うけど、個人を偲ぶなら、やはり参列すべきとも思うし、そういう意味では葬式の正座とか服装も同じかな。どうでもいいけど、どうでも良くない

    2011/05/23 リンク

    その他
    haruten
    haruten お葬式って、「自分が死んだらどうなるか」の回答を皆で作り上げているんだろうね。「自分が死んだらこうやってもらえる」と確認しているわけで。誰だって自分が死んだとき無反応だったら死にきれないと思うだろう

    2011/05/23 リンク

    その他
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 厨二病を長い間拗らせると結果的にこうなりますという例/結局肯定してくれる人を待ってるだけの書き込みである。笑える

    2011/05/23 リンク

    その他
    kits
    kits 行かなくてもいいと思うが、なぜ行きたくないのかが語られていないのが気になる。

    2011/05/23 リンク

    その他
    iori_t
    iori_t 個人的には「結婚式は招待される物」「葬式は駆けつける物」だと思ってる。/故人ではなく遺族のためのシステムは合意。/参列しなかったことで個人的に傷つくなら参加すればいいじゃないか?なぜ単純に考えられない?

    2011/05/23 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 葬式というのは一種の儀式であるので、形式に拘るのは当然の話で、個人の思想・信条はまったく関係ない。/ま、次に墓に入るのは増田の両親なんだろうし、その時の予習と思っておくべきだったな。

    2011/05/23 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 葬式の精神的意義だけを考えるなら増田の考えでもいいと思う。だとしてもそれはあくまで個人の胸の内に収めておくもので外に向けて吐き出す(押しつける)ものではない。葬式は残された者のための機能的な儀式です。

    2011/05/23 リンク

    その他
    makichabin
    makichabin 全く同意見。葬式の出席は個々の考えで決めたらいいと思う。強制する意味がわからない。

    2011/05/23 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori こういう人がいてもいい。

    2011/05/23 リンク

    その他
    SENAKA
    SENAKA うちは楽だな。親が死んでも葬式はしなくていいと言われている。自分も死んだ時もしないでくれと伝えている。生きているときの絆が大切。

    2011/05/23 リンク

    その他
    KIM625
    KIM625 冠婚葬祭ポトラッチ。

    2011/05/23 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 公的な行事と私的領域の軋轢と言ったところ。例えば葬式を結婚式と入れ替えても同じ事が言えるし、言わなければ矛盾している。煎じ詰めれば葬式がどこまで公かと言う話。

    2011/05/23 リンク

    その他
    alloreverything
    alloreverything 葬式が誰のためとか信条とかどうでもいいんだよ!でも残念ながら誰かがやらなきゃいけないんだよ!葬式以外でも大変なのにさらにクソ面倒な葬式を!それをお前の両親がやるんだよ!手伝ってやれよ!息子として!!

    2011/05/23 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 異邦人だな

    2011/05/23 リンク

    その他
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 葬式はあなたのために(も)ある。だけど出るも出ないも好きにしたら良いよ。うちの祖母は祖父の葬儀にでなかった。

    2011/05/23 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 出なかったことを後悔するくらいなら出れば?

    2011/05/23 リンク

    その他
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 儀式は滑稽やね、ドリフターズの時代ですらコントになってるもんね。

    2011/05/23 リンク

    その他
    yumesalary
    yumesalary 俺は葬式が大好きだ。意味不明なリズミカルなお経を聞きながら、足が痺れながら、故人の人生を自分の中で整理する時間。自分が死んだ時、無かったら寂しい。葬式でなくその時間を作れる可能性は無いのだろうか?

    2011/05/23 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong 火葬はしてもらうんだね。どぶに捨てればいいと言うのかと思ってた

    2011/05/23 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle んー、葬式だらけでもしんどいしとは思うが、祖父くらいなら出ても良かったんじゃないかなあとは思う。

    2011/05/23 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi 「死者を悼むというのは個人の中での気持ちの問題」という言葉をここで使うのはあれ?と思った。葬式は親族全体で取り組むもので、「個人の気持ち」ってのとは無関係。身内の若い孫は雑務担当で重宝されるよ

    2011/05/23 リンク

    その他
    i196
    i196 ネットにまで言い訳書くくらいなら出とけばいいのに

    2011/05/23 リンク

    その他
    Mikagura
    Mikagura 出たくないなら出る必要なんて無いよ。出ないことを「異常」であるかのように激しく反発するブコメやトラバのほうが「異常」に見えるよ、私からはね。

    2011/05/23 リンク

    その他
    misomico
    misomico 自分の考え・都合だけを元に物事を考える人は、本人からは合理的に見えるすれ違いをよくする。自分も良くする。

    2011/05/23 リンク

    その他
    minaminoani
    minaminoani 葬式に出るくらい大したことないやん。そこまで、ぐちゃぐちゃ考えて言い訳するくらいなら、出席するほうがよほど楽やん。って、考えられへん人もいるんやねえ。

    2011/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    葬式に行かないということ

    祖父が死んだ時、俺は祖父の葬式を欠席した。 俺は葬式には出ても出なくてもそれは個人が決めればいいっ...

    ブックマークしたユーザー

    • unnmo2011/05/24 unnmo
    • fusanosuke_n2011/05/24 fusanosuke_n
    • rag_en2011/05/23 rag_en
    • kzfm2011/05/23 kzfm
    • angmar2011/05/23 angmar
    • sso7752011/05/23 sso775
    • border-dweller2011/05/23 border-dweller
    • migurin2011/05/23 migurin
    • haruten2011/05/23 haruten
    • matsui2011/05/23 matsui
    • KANIBUCHI2011/05/23 KANIBUCHI
    • kisiritooru2011/05/23 kisiritooru
    • kits2011/05/23 kits
    • whywhywhy2011/05/23 whywhywhy
    • iori_t2011/05/23 iori_t
    • yajicco2011/05/23 yajicco
    • alpinix2011/05/23 alpinix
    • makichabin2011/05/23 makichabin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事