記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (これもその通りだけど、中露でそれを苦労して頑張っていたのは安倍首相みたいな人で、共産党はその脚を盛大に引っ張ってた側だな)

    2022/07/09 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 中国海軍がロシアと連携して日本近海で示威行動を繰り返す中、脅威をロシアだけに限定しようとする人達は実にしょうもない。/尖閣近海への侵入を繰り返す中国の態度は日本に対して全く平和的ではありませんよね。

    2022/07/08 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu うへー。2Fできてら。きっしょ。

    2022/07/08 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy 中国が攻めてくるとか言ってるネトウヨwww の頃から1ミリたりとも変わらない、ブレない野党・共産党です。

    2022/07/08 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 露国は宇国侵攻に1年以上準備した。どの国もいきなり攻めることはない。だが防衛の準備も時間がかかる。日米同盟は日本の自衛力が前提で自衛力がなければ米国との同盟も崩れる。この論は余りに現実が見えていない。

    2022/07/08 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 志位の自衛隊活用発言もそうだけど、コア支持層におもねって教条的な主張を続けているといずれ党が消滅する、という危機感があるんかな。そうだとすると立民よりは現実が見えているかもね。

    2022/07/08 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 少なくとも陸に関しては米軍自身がボロ負けしてるのを認めているのだがhttps://twitter.com/masatheman/status/1544131788267614209、日本の報道が機能してない為に判断を誤る可能性。アメリカは盤石じゃない。中国は全部見ている。

    2022/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『山添 拓 on Twitter: "「ロシアがいきなり攻めてきたらどうするのか」ーー街頭で質問を受ける。 日本をいきなり攻める理由はないし、アメリカを巻き込む可能性を考えれば合理性もない。この想定は外交の不在を意味するが、リアリティを欠く。 危機を煽り、不安につけい… https://t.co/fGuwAYKlJt"』へのコメント

    政治と経済 山添 拓 on Twitter: "「ロシアがいきなり攻めてきたらどうするのか」ーー街頭で質問を受け...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2022/07/09 paravola
    • btei2022/07/09 btei
    • Utasinai2022/07/08 Utasinai
    • westerndog2022/07/08 westerndog
    • greenmold2022/07/08 greenmold
    • yujimi-daifuku-22222022/07/08 yujimi-daifuku-2222
    • yarukimedesu2022/07/08 yarukimedesu
    • qyosshy2022/07/08 qyosshy
    • the_sun_also_rises2022/07/08 the_sun_also_rises
    • Ez-style2022/07/08 Ez-style
    • tokage32022/07/08 tokage3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事