エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
松川温泉~源太ヶ岳 - すーさんの山日記
今日は松川温泉から源太ヶ岳往復。 今シーズンの最高気温32.5℃を記録した岩手松尾の観測地点。いつもな... 今日は松川温泉から源太ヶ岳往復。 今シーズンの最高気温32.5℃を記録した岩手松尾の観測地点。いつもなら里は暑くても、山は涼しいというパターンでしたが、今日は山も暑かった。。。源太ヶ岳山頂直下の大深山荘分岐までは、基本、ずーっと樹林帯の中で風も吹かず、私の発汗量も今シーズン最高を記録したようです。 ブナの巨木が点在する母なる松川の森ですが、ブナだけじゃありません。下から見上げるホオノキの葉は、ちょっとずつ黄色味を帯びてきました。こんだけ暑くても、着実に秋は近づいています。 なんの変哲もないオオカメノキも、こうして下から透かしてみれば、葉脈が躍動している様が浮き出てきます。 華やかさのなくなったブナ林の中にあって、エゾアジサイの青はとっても目立ちます。 装飾花の青が、なんとも目を引きます。 ブナとトドマツの混交林にダケカンバが混ざるようになると、上倉山の南側の水場となります。冷たい水で喉を潤
2014/08/02 リンク