エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
入力カップリングコンデンサの容量が小さすぎると何が問題になりますか?アナログ、デジタルでも違ってきますか? - tub***... - Yahoo!知恵袋
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
入力カップリングコンデンサの容量が小さすぎると何が問題になりますか?アナログ、デジタルでも違ってきますか? - tub***... - Yahoo!知恵袋
tub********さんへ CRでHigh Pass Filterを構成しますから、そのCut Off Frequencyが可聴帯域内に食い込... tub********さんへ CRでHigh Pass Filterを構成しますから、そのCut Off Frequencyが可聴帯域内に食い込んで来る、聞こえる周波数を削ってしまう、という事に成ります。単にCの値が幾つ、と言うのみならず、前段の送出インピーダンスや後段の受けインピの高低が絡んで来る訳です。 一般的に人間のは20〜20,000Hzと言われていて、FM放送では50〜15,000Hzを確保していますから、この周波数の十倍と1/10を通過させる様に意図すると良いでしょう、50Hzの1/10の5Hzとか。 (各々、十倍と1/10位の所から位相が回り出すので。=群遅延特性) >アナログ、デジタルでも違ってきますか? 同じです。が、Digitalには影響する要因が増えて来ます。特にA/Dする前段では、標本化定理と折り返し雑音の話が入って来ます。 (CD Player実用化の黎明期には、