記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    isseium
    isseium 大人が努力して取り出す対象が赤ちゃんからみたときに報酬と認識できないといけなそうなのと、ボタンを押した数をどう解釈したのかきになる

    2017/09/25 リンク

    その他
    eoiwowoeiuqn
    eoiwowoeiuqn 「努力報われる」赤ちゃん認識か…大人の姿見て(読売新聞) - Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

    2017/09/24 リンク

    その他
    straychef
    straychef これは努力なのか?

    2017/09/23 リンク

    その他
    shea
    shea 生後16ヶ月児を育てているが、「赤ちゃん」を育てている認識だった。。違うのか。

    2017/09/22 リンク

    その他
    satmat
    satmat 実験方法が適切なのかきになる

    2017/09/22 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 これを「努力」を「理解」と見ていいものか…

    2017/09/22 リンク

    その他
    ayustet
    ayustet 論文や研究チームへのlinkを張ってくれれば良いのに

    2017/09/22 リンク

    その他
    maruhoi1
    maruhoi1 何回も叩いたほうがなんか見返りがあると認識したって事?

    2017/09/22 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain 記者も絶対わかってないだろこれ

    2017/09/22 リンク

    その他
    chankuri
    chankuri よく分からなかったので、yahoo!コメント見てみたけどもやっぱりしっくりこない。

    2017/09/22 リンク

    その他
    cocoronia
    cocoronia 「大人の行動をよく見ている」というのは確かなのよ。教えていないけどボールペンの芯を出したり引き出しを開けたりするようになったもんね

    2017/09/22 リンク

    その他
    chabooooo
    chabooooo ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

    2017/09/22 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 「努力」と「たやすく」は時間だけの問題??

    2017/09/22 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK アメリカはブッシュ時代の反動とはいえ、グリットとかレジリエンスとか非認知的能力が流行りすぎてて怖い。その研究すれば予算が付くから、追跡もろくにしない研究がかなり多い。

    2017/09/22 リンク

    その他
    axkotomum
    axkotomum 背中を見て学べる大人がいないと良くない性格が継承される?

    2017/09/22 リンク

    その他
    gnta
    gnta 生後13か月~18か月の幼児を「赤ちゃん」とは呼ばない

    2017/09/22 リンク

    その他
    ponnao
    ponnao 努力して取り出す様子って??

    2017/09/22 リンク

    その他
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 「努力は報われる!」と認識した赤ちゃんは、果たしていつ頃から、「遺伝子や見た目の善し悪し」によって『報われる予定だったはずの努力』が引き算されて水の泡になるという、絶望的事実をお知りになるのでしょう。

    2017/09/22 リンク

    その他
    mekemon
    mekemon 遅い!ってキレてる説はありますか…?

    2017/09/22 リンク

    その他
    miyanavi
    miyanavi ストーブに触ったらいけないことを学ばせるためにまだ言葉が十分に通じない子供にストーブに触らせる(痛い思いをさせる)必要は無くて・・・ https://twitter.com/a_saitoh/status/909348484981047296

    2017/09/22 リンク

    その他
    shimozun
    shimozun 『「努力は報われる」と感じる』と『ボタンを押す回数』の関係の説明をしてくれ…

    2017/09/22 リンク

    その他
    vismaxima
    vismaxima 面白そう。研究進んでほしい

    2017/09/22 リンク

    その他
    hathatchan
    hathatchan そのボタンはなかなか押せないものなのかどうなのか?要領の悪い大人に育てられたら努力家の子供が育つの?さっぱり伝わってこなすぎで心配になるよ。

    2017/09/22 リンク

    その他
    vndn
    vndn ちょっと何言ってるかわからない。これを読んだだけだと、落ち着きがない大人を見た子供の落ち着きがなくなった研究にも見える。

    2017/09/22 リンク

    その他
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee ネタ元はこれかな→http://news.mit.edu/2017/babies-try-harder-seeing-adults-0921/「grit」関連の研究なのね。

    2017/09/22 リンク

    その他
    amd64x64
    amd64x64 ねだり続ければ買ってもらえる

    2017/09/22 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 諦めるタイミングや、試行行動を見て学んでる。これは幼児期ずっとあるんじゃないっけ。同じ作業をずっとやれば良いのか、失敗を何度も見せつけなきゃいけないのかが分からん。

    2017/09/22 リンク

    その他
    tel30
    tel30 大人が何分かけても箱が開けらないところを見せる→ボタンを一回も押さなくなる赤ちゃん。 赤ちゃん「努力報われない」認識か、、、

    2017/09/22 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 対照区の設定が微妙/箱からおもちゃを取り出すときに要した努力とは何なのか

    2017/09/22 リンク

    その他
    Itti-nino3
    Itti-nino3 赤ちゃんがしゃべったー!?

    2017/09/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    赤ちゃん「努力報われる」認識か…大人の姿見て (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=三井誠】大人が努力する姿を見た赤ちゃんは我慢強く物事に取り組むとする研究成果を、米...

    ブックマークしたユーザー

    • isseium2017/09/25 isseium
    • eoiwowoeiuqn2017/09/24 eoiwowoeiuqn
    • solunaris1492017/09/24 solunaris149
    • gggsck2017/09/24 gggsck
    • coco59592017/09/23 coco5959
    • sizuku77772017/09/23 sizuku7777
    • Ereni2017/09/23 Ereni
    • uimn2017/09/23 uimn
    • amy3852017/09/23 amy385
    • straychef2017/09/23 straychef
    • yasuhiro12122017/09/23 yasuhiro1212
    • joltyupei2017/09/23 joltyupei
    • chuisodr1952017/09/23 chuisodr195
    • tworqiuwao2512017/09/23 tworqiuwao251
    • croazohstiakr6762017/09/23 croazohstiakr676
    • klythoi5722017/09/23 klythoi572
    • miragebrigade2017/09/23 miragebrigade
    • slirfliosk5122017/09/23 slirfliosk512
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事