エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ムラサキシジミ来訪 : へんぽらいの祭り談義
6月14 ムラサキシジミ来訪 カテゴリ:昆虫 雨が上がり時折青空も見えるお昼前、庭のハギにムラサキシジミ... 6月14 ムラサキシジミ来訪 カテゴリ:昆虫 雨が上がり時折青空も見えるお昼前、庭のハギにムラサキシジミが訪れました。 ようやく射した薄日を、翅を開いて受けているムラサキシジミです。 ムラサキシジミ=Wikipediaより ムラサキシジミ(紫小灰蝶、学名: Narathura japonica[1])は、チョウ目シジミチョウ科に属するチョウの一種。 開張約30-40mm。翅の表が青紫色で、周囲を黒褐色で縁取られている。 成虫で越冬し、年3-4回、6月から翌年3月にかけて現れる。平地の林やその周辺で見られる。花を訪れる事は少なく、成虫が主に何を摂取しているのか不明。 幼虫の食草はアラカシ、イチイガシ、スダジイなどのブナ科常緑樹。これらが少ない場所ではクヌギ、コナラなどのブナ科落葉樹も食べる。 チョウの分布調査や採集をしていた高校の生物部時代には、なかなかお目にかかれませんでした。 仲間が採集
2016/06/14 リンク