エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
低すぎる生命発生の確率、どうして我々は生まれた? RNAワールドの難問をインフレーション理論で説明できるか | JBpress (ジェイビープレス)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
低すぎる生命発生の確率、どうして我々は生まれた? RNAワールドの難問をインフレーション理論で説明できるか | JBpress (ジェイビープレス)
若い惑星のイメージ。生命のもととなり得る「スープ」があるかもしれない。 Illustration by NASA/JPL-C... 若い惑星のイメージ。生命のもととなり得る「スープ」があるかもしれない。 Illustration by NASA/JPL-Caltech. (小谷太郎:大学教員・サイエンスライター) 2020年2月3日、東京大学の戸谷友則教授が『宇宙における生命〜どのように生まれたのか、そして命の星はいくつあるのか』と題したプレスリリースを行ないました*1。また『サイエンティフィック・レポーツ』誌に論文が公開されました*2。 生命がどのように発生したかという根本的な疑問は、人類が物心ついて以来ずっと議論されていますが、一向に答が得られません。一方、宇宙がどうして誕生したかというもうひとつの最重要な問題も、誰も解けないままです。 今回の発表は、宇宙論に登場する「インフレーション理論」の見方から、生命がどのように発生したかという問いに、ある種の回答を与えるものです。生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の