エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
省電力でESP32の電源電圧を自己計測してみた / kghr IT備忘録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
省電力でESP32の電源電圧を自己計測してみた / kghr IT備忘録
ESP32を乾電池で動かそうと試行錯誤しているうちに、電池の残量を把握しておきたいと思った。電池は切れ... ESP32を乾電池で動かそうと試行錯誤しているうちに、電池の残量を把握しておきたいと思った。電池は切れたら交換が必要なことはもとより、充電池は使い切る前に交換しないと再充電できなくなってしまう。ESP32のADCに接続できる電圧は通常3.3Vまでらしいので、それ以下の電源電圧を使っているなら直接ESPのADCにつないで計測すれば良いのだが、3.7Vのリチウムイオン電池や単三乾電池3-4本(4.5V-6V)を電源に使う場合は、電圧が3.3Vを超えるため直接ADCに接続して計測することができない。 今回はネットを検索したり実験してみた経緯を踏まえて、省電力で電源電圧を自己計測する方法を備忘録とする。 電源電圧を分圧してADCに接続可能な電圧にする 分圧は昔習った気がする。VOUT= R2/(R1+R2) * VIN で、VINに対するVOUTの電圧はR1とR2の比率で決まる。 ESP32を電池