新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自粛生活で感じた人間は土から離れては生きられないということ - まいくろ🍣きりみん
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自粛生活で感じた人間は土から離れては生きられないということ - まいくろ🍣きりみん
どんなに技術が進歩してもネットで買い物も仕事も完結させられても人間は土から離れては生きられないの... どんなに技術が進歩してもネットで買い物も仕事も完結させられても人間は土から離れては生きられないのよ!って思った。 うそです。人間は主語が大きすぎた。少なくとも自分は思ったよりもデジタルで完全に代替出来るものがまだまだ少ないんだなと感じた。 空間の大切さ 自宅で仕事をするのはむずかしい。というのは昔から自営業の人の間では有名な話だけど、やっぱり場所が気分に与える影響は大きい。 単純に自宅だと誘惑が多いからというのもあるけど、それだけではなく、リラックスするための場所で緊張を伴う行動をすると脳がバグる感じがある。 オフィスで上司と会話するのは緊張しないけど自宅からビデオ通話で上司と会話するとなんだか緊張してしまう。毎日面接でもしているみたいに疲れる。 オフィスにいると仕事のことだけを考える気分になるし、ルノアールに行くと読書が捗る。 食事もそうだ。よく高い店は環境に金を払っているという話がある