記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lisagasu
    lisagasu じゃ、あとは地域と図書館ごとの判断でお願いしますということで。BLは図書館になくてもいいよでもBL(801)はエロ含めとても大切なものだから守るよ派としても安心かな?

    2008/11/21 リンク

    その他
    bebebe
    bebebe 図書館のアクセス権、公共の場所で年齢制限する法的根拠

    2008/11/20 リンク

    その他
    XQO
    XQO 報道によれば彼の図書館にて選書に関わっているのは司書70名である、と申し添えておきます。

    2008/11/20 リンク

    その他
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 図書館倫理(正論)の領域について。女の読み物の焚書を目論んで勝利宣言しようとしてる馬鹿がいるみたいだけどまず一呼吸。

    2008/11/20 リンク

    その他
    nodada
    nodada 要するに開架云々は協議して合意形成ってことか?冊数プッシュのミスリード。 /レーベルで分けるのに理がないとしてもレーベルでわけでもしないと検閲じゃないか/<id:min2-fly ココkwsk。個別指定が検閲になるのですか?

    2008/11/20 リンク

    その他
    katz3
    katz3 つまり普通そんなたくさん自分の部屋/家に本はない(→見慣れてない)ってこってすな。>id:aliliput

    2008/11/20 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput 複本問題でもそうなんだけれど、図書館の蔵書数って一般人には"多く"見えるらしい。/ id:katz3様 予算などでも同現象が起きるようですw

    2008/11/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まずは一安心(堺市図書館年齢制限問題について) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    承前 条例でも規制されてない資料を図書館が勝手に「18歳未満に貸さない」とか決められる道理ってなに?...

    ブックマークしたユーザー

    • lisagasu2008/11/21 lisagasu
    • feel2008/11/21 feel
    • bebebe2008/11/20 bebebe
    • sagann2008/11/20 sagann
    • XQO2008/11/20 XQO
    • koisuru_otouto2008/11/20 koisuru_otouto
    • nodada2008/11/20 nodada
    • REV2008/11/20 REV
    • wackunnpapa2008/11/20 wackunnpapa
    • kasuga-k2008/11/20 kasuga-k
    • katz32008/11/20 katz3
    • yachimon2008/11/20 yachimon
    • aliliput2008/11/20 aliliput
    • myrmecoleon2008/11/20 myrmecoleon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事