エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本で働く外国人の最新状況 - 日本語ジャーナル
厚生労働省から令和4年10月末現在の「『外国人雇用状況』の届出状況まとめ」が発表されました。外国人... 厚生労働省から令和4年10月末現在の「『外国人雇用状況』の届出状況まとめ」が発表されました。外国人雇用状況の届出制度とは、すべての事業主に対して、外国人労働者の雇入れ・離職時に「氏名、在留資格、在留期間」などを確認し、厚生労働大臣(ハローワーク)へ届け出ることを義務付けているものです。この資料を中心に、日本で働く外国人を取り巻く最新状況を確認しておきましょう。 外国人労働者は約182万人、過去最高を更新 日本政府が新型コロナウイルス感染症に関する水際措置を見直して入国者数の上限を撤廃したのが、ちょうど令和4年の10月でした。「『外国人雇用状況』の届出状況まとめ」は、日本社会がようやくコロナ禍から抜け出たタイミングでとりまとめた数値になりますが、それでも外国人労働者が順調に増えていることが分かります。 外国人労働者の総数は1,822,725人。前年比で95,504人増加し、届出が義務化された