エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『ポルトガル文』は小説か?|千野 帽子
1669年、パリで『仏訳 ポルトガル文〔ぶみ〕』という冊子が公刊されました。ポルトガルの修道女マリアナ... 1669年、パリで『仏訳 ポルトガル文〔ぶみ〕』という冊子が公刊されました。ポルトガルの修道女マリアナ・アルコフォラードが書いた書簡五通から成る書簡集です。 日本では佐藤春夫訳『ぽるとがるぶみ』(人文書院)と、リルケのドイツ語訳からの重訳『ポルトガル文』(水野忠敏訳、角川文庫)が有名です。 刊行の数年前、ポルトガルに駐在したフランス軍士官と恋仲になったあと捨てられた彼女が、帰国してポルトガルに戻ってこない相手に送った恋と別れの手紙は、きわめて印象深い内容と文章だったために、このいわば「全仏が泣いた」悲しいラヴレターはその後1世紀以上の長きにわたって書簡体小説に強い影響を与えたといいます。 それから3世紀近く経った20世紀中盤になって、この手紙はどうやら、原文を入手したと主張していた外交官でジャーナリストのギユラーグ公爵の手になる「作りもの」であるらしいことがわかってきました。「全仏が泣いた