エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
腑に落ちなかった「断琴」の交わりが、一応の決着を見た日|gazebo
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
腑に落ちなかった「断琴」の交わりが、一応の決着を見た日|gazebo
「断琴の交わり」と聞いて、思い浮かぶのが ● ハリー・ポッター ● 漢文の教科書に載ってたやつ? のどっ... 「断琴の交わり」と聞いて、思い浮かぶのが ● ハリー・ポッター ● 漢文の教科書に載ってたやつ? のどっちになるか。そんな世代チェックも今はできるらしいです。 中国故事由来の「固い友情」を表現することばとしては、管鮑(かんぽう)の交わり、断金の交わり、刎頸(ふんけい)の交わり、金石の交わり、水魚の交わり ⋯⋯ と、「~の交わり」系だけでもいろいろあります。 そんな中で、ハリポタであえて「断琴の交わり」を使っているのには、それなりに意味がありそうです。(ハリポタは名前しか知らないので、これ以上の言及は避けます ^^; ) それはともかくとして。 「断琴の交わり」ってどんな話でしたっけ?中国の春秋時代( 前8C - 前5C )のこと。 琴を弾く伯牙(姓が伯、名が牙)には、彼が琴の音色で表現していることを「以心伝心で」理解してくれる、鍾子期(姓が鍾、子期は字)という親友がいた。しかし、鍾子期が先