エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本の文化と「日本の”会社員文化”」は全くの別物かもしれないという話|孔 令愚|人材育成コンサルタント
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本の文化と「日本の”会社員文化”」は全くの別物かもしれないという話|孔 令愚|人材育成コンサルタント
私はたまに日本の企業で働く外国人の新入社員向けに「日本のビジネス文化」の研修を行うことがあり、そ... 私はたまに日本の企業で働く外国人の新入社員向けに「日本のビジネス文化」の研修を行うことがあり、そこでは主に次のような話を伝えています。 日本ではチームで仕事を進めるため、周囲の人との”和”を重視する だからこそ、外国人から見て柔軟性に欠ける行動や、合理的ではない行動を取ってしまう(周囲との”和”を優先するため) (例) ・定時になっても職場の人が帰らなければ自分も帰らない ・上司が「報告・連絡・相談」をやたらと求める ・自分で判断できることもその場で即答せず持ち帰る ・有休を取るときは職場の人にお詫びをしておく(お土産も忘れずに) ・飲み会は必ず参加し、二次会、三次会も残る その根底には「ムラ社会」の概念があり、周囲との”和”を破る者は”村八分”になるため、日本人は周囲の人に合わせて行動する・・・ということもお伝えしています。 これはこれで日本の企業(特に伝統的な大企業)で働く外国人の方に