エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
張魯(ちょうろ) ※あざなは公祺(こうき)、五斗米道(ごとべいどう)の3代目教主、魏(ぎ)の閬中原侯(ろうちゅうげんこう)
【姓名】 張魯(ちょうろ) 【あざな】 公祺(こうき) 【原籍】 沛国(はいこく)豊県(ほうけん)... 【姓名】 張魯(ちょうろ) 【あざな】 公祺(こうき) 【原籍】 沛国(はいこく)豊県(ほうけん) 【生没】 ?~?年(?歳) 【吉川】 第082話で初登場。 【演義】 第016回で初登場。 【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・張魯伝』あり。 「五斗米道(ごとべいどう)」の3代目教主、曹操(そうそう)に降って教義を後世に伝える、閬中原侯(ろうちゅうげんこう) 父は張衡(ちょうこう)だが、母は不詳。張衛(ちょうえい)は弟。息子の張富(ちょうふ)は跡継ぎで、ほかに4人の息子がいたことがうかがえる。曹操の息子の曹宇(そうう)に嫁いだ娘もいた。 張魯の祖父の張陵(ちょうりょう)は蜀(しょく)に身を寄せ、鵠鳴山(こくめいざん)へ入って道術を学び、それらに関する書物を著し、人々を惑わせた。 彼の下で道術を学ぼうとする者は、そのお礼として5斗の米を出したので、世間では彼らのことを米賊(べいぞく)と呼ん
2020/05/19 リンク