記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    omine3
    omine3 英語はあくまで表現方法と割り切ったほうがスムーズにいくよというお話

    2010/10/14 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「文→パラグラフ.パラグラフ→セクションという論理の構築法は、受験英語では訓練されない」英語だけじゃなく日本語でも大事。篠田先生読んで。あの人アメリカで論理構文教えてるから。 http://amzn.to/9JtoQG

    2010/10/08 リンク

    その他
    kazutaka83
    kazutaka83 深く考える思考は母国語でやったほうが良いだろうし、表現方法ってのは他の言語と比較して進めて行くべきだと思う。

    2010/09/18 リンク

    その他
    tdam
    tdam "日本は大学レベルの高等教育を母国語で受けられる,世界で数少ない恵まれた国" 確かに。日本語でも英語でもlogicと文法は大切。安価で正確な同時翻訳機が発明されたら、正しいlogicと文法の日本語を使える人の勝ち。

    2010/09/14 リンク

    その他
    ippai_attena
    ippai_attena あとで読む

    2010/09/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    若者よ、深く思考し、logicを身につけよ―日本語と英語とで学ぶべきもの

    専門教育は日語でやるべきか、英語でやるべきか ↓ 真に深く考える能力は母国語で鍛える以外には無いは...

    ブックマークしたユーザー

    • surumeno132012/03/18 surumeno13
    • omine32010/10/14 omine3
    • raitu2010/10/08 raitu
    • kazutaka832010/09/18 kazutaka83
    • iiewattashiwa2010/09/15 iiewattashiwa
    • reds_akaki2010/09/15 reds_akaki
    • hidehish2010/09/15 hidehish
    • lotus30002010/09/14 lotus3000
    • manbennaku2010/09/14 manbennaku
    • gouwanma_kun2010/09/14 gouwanma_kun
    • tdam2010/09/14 tdam
    • master-07172010/09/14 master-0717
    • whiteball222010/09/14 whiteball22
    • celestial_spira2010/09/14 celestial_spira
    • haaakk2010/09/14 haaakk
    • rgfx2010/09/14 rgfx
    • ippai_attena2010/09/14 ippai_attena
    • guutarou2010/09/14 guutarou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事