記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    septoot
    septoot この仕組みを悪用してるのが、モーニングショーの玉川徹なんだよな

    2022/10/03 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal いやいやや。学術系の記事の場合、大抵、最後に他の専門家のコメントを載せてない?(その人も怪しい場合や、ガチで否定してる(けどもちろん本文は変わってない)場合もあるけど)

    2022/10/02 リンク

    その他
    a-kuma3
    a-kuma3 昔から政治部だ科学部だってのがあるので、仕組みがまるでないと言い切るのはどうなのか、と。とはいえ、Twitterに慣れてないのがTwitterからネタを拾ってくるみたいな報道もよく見るのでレベルが下がった感はある

    2022/10/02 リンク

    その他
    bikeshed
    bikeshed 「発言したことは事実だから(内容の真実性は別として)そのまま記事にする」のはウィキペディアと同じ。特に科学分野ではウィキペディアレベルの両論併記をやりがちで、信頼性はあっても真実性がおざなりになってる

    2022/10/02 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 鮮度もあるからどこまでチェックできるかってところやな

    2022/10/02 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb 自分用メモ。いま、猛烈に説得されかかっている。factにはレベルがあるという話。あとでゆっくり考えよう。そういえば「エビデンス」も「誰か信頼できそうな人の説」丸飲みというケースが多い。

    2022/10/02 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 国葬反対デモも「主催者発表によれば15,000人」一点張りだった。主催者が15,000人と発表したのは確かに事実だが、実際に何人だったかを検証する記事は見た限りなかった。。

    2022/10/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://twitter.com/mkatolithos/status/1576078507494756353

    ブックマークしたユーザー

    • septoot2022/10/03 septoot
    • yas-mal2022/10/02 yas-mal
    • a-kuma32022/10/02 a-kuma3
    • bikeshed2022/10/02 bikeshed
    • toshikish2022/10/02 toshikish
    • maturi2022/10/02 maturi
    • cartman02022/10/02 cartman0
    • WildWideWeb2022/10/02 WildWideWeb
    • geopolitics2022/10/02 geopolitics
    • BIFF2022/10/01 BIFF
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事