記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoko-hirom
    yoko-hirom 図だと分からないが動画だと分かる。そんな子供がどれだけいるか。

    2019/10/10 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal サンソン図法ですな。/球の緯線の長さが緯度のコサインに比例するのは、両極を通る断面の図を描けば自明

    2019/10/10 リンク

    その他
    filinion
    filinion 球の表面積は中1の学習内容だぞ。最後の数式、中学生に理解できる内容じゃないだろ。

    2019/10/10 リンク

    その他
    tomoP
    tomoP この動画さんざんあちこちで見たけど、こういうのにはパクツイって言わないの。。?

    2019/10/10 リンク

    その他
    maturi
    maturi  手でさわれる円周率教材はあるよ

    2019/10/09 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past まず球体を平面に展開してから、曲線グラフにいきなり丸められてしまうのがりかいできない。なぜそうなる

    2019/10/09 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 小学校で円の面積を習ったときは、こんな感じで円を切り開いて長方形にする説明があった。でもこれは騙されてる感が抜けない。sinカーブによく似た曲線が、本当にsinカーブである証明が無いから

    2019/10/09 リンク

    その他
    fraction
    fraction 三角関数の積分なんて高校レベルじゃん。高校生にこういうのを見せるのは大賛成、カヴァリエリの原理って自明じゃないよね。公文式で小学、中学生に見せても本物はともかく半端な才能はかえって悲惨なことになりそう

    2019/10/09 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia こういうのは小学生まで。高等数学は代数的に導出できないとダメ

    2019/10/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Ken_GO on Twitter: "球体の表面積の計算をビジュアライズしたもの。学校教育にもこういう教材をどんどん取り入れてほしいな。こんな感じでビジュアライズしてくれると、イメージがつかみやすくなり、子供たちも数学に興味を示してくれるのではないだろうか。 https://t.co/COm6TTOHgw"

    球体の表面積の計算をビジュアライズしたもの。学校教育にもこういう教材をどんどん取り入れてほしいな...

    ブックマークしたユーザー

    • atoh2019/10/10 atoh
    • yoko-hirom2019/10/10 yoko-hirom
    • narwhal2019/10/10 narwhal
    • filinion2019/10/10 filinion
    • tuki09182019/10/10 tuki0918
    • tomoP2019/10/10 tomoP
    • maturi2019/10/09 maturi
    • quick_past2019/10/09 quick_past
    • kotetsu3062019/10/09 kotetsu306
    • fraction2019/10/09 fraction
    • Panthera_uncia2019/10/09 Panthera_uncia
    • kyo_ago2019/10/09 kyo_ago
    • megadrive2019/10/09 megadrive
    • fumikistrider2019/10/09 fumikistrider
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事