エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VTuberの魂をやっていたひとの活動を熱心に追えない話 - ミグストラノート
VTuberの魂をやっていたひとがVTuberをやめて,個人で配信をはじめる,再開するケースはよくある,また... VTuberの魂をやっていたひとがVTuberをやめて,個人で配信をはじめる,再開するケースはよくある,また,やっている人が平行して個人の活動をやったりする例も普通だ。 ここ最近,そういう人たちをチャンネル登録してみていたりしたんだけれど,やっぱりVTuberをやっていた,やっているときほど好きになれない。 なんでだろうと色々考えていた。 たぶん,こんかんじかなと思う。 まずVTuberの魂をやっている人とVTuber自身は同一のものなんだとして言われるようになってきたけれども,多分それは,半分正解で半分間違いである。 VTuberをやっていた人がやめるときに言っていたが,その人が持っていたある一部をVTuberに投影していたと。どちらかというとVTuberとしての存在はその人の一部,半身であるんじゃないだろうか。 そして残りの半分は,外的要素によってつくられている。視聴者や事務所からの見
2022/05/02 リンク