記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mercure
    mercure ウルツ鉱型窒化ホウ素とロンズデーライト(ロンズデール石)。ロンズデーライトもウルツ鉱(六方晶ZnS)型構造。ちなみにダイアモンドは閃亜鉛(立方晶ZnS)型構造。では,閃亜鉛鉱型窒化ホウ素 cubic boron nitride は?

    2009/02/21 リンク

    その他
    itochan
    itochan man-madeなのに「nature’s」 ? 日本語訳するとどうなるの?

    2009/02/21 リンク

    その他
    kokogiko
    kokogiko 硬度10超ができるの?

    2009/02/21 リンク

    その他
    facet
    facet 「wurtzite boron nitride and lonsdaleite」 らしい。

    2009/02/21 リンク

    その他
    harupong
    harupong ダイヤモンドより硬い鉱物が発見されたという話 和名はウルツ鉱型窒化ホウ素 くわしくはブクマコメ

    2009/02/21 リンク

    その他
    A_lie_sun
    A_lie_sun ↓と、ダイアモンドと異なる炭素構造のロンズデイライトorヘキサゴナルダイアモンド。ダイアモンド比で、ウルツ略は18%増、ロンズ略は58%増の応力耐性(シミュレーション上)。実用に近いのはウルツ略の方。(適当訳御免

    2009/02/20 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo ウルツ鉱型窒化ほう素

    2009/02/20 リンク

    その他
    doramao
    doramao ホウ素含有だけにすぐに崩れちゃったりして・・・寒い。

    2009/02/20 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 酔ったから後で読む

    2009/02/20 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow ダイヤモンドより硬い鉱物が発見された

    2009/02/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Diamond no longer nature's hardest material

    Beautiful, expensive and very hard. But now harder minerals have been found to exist Isifa Image ...

    ブックマークしたユーザー

    • esnn2009/02/23 esnn
    • mercure2009/02/21 mercure
    • itochan2009/02/21 itochan
    • kokogiko2009/02/21 kokogiko
    • facet2009/02/21 facet
    • harupong2009/02/21 harupong
    • lepton92009/02/21 lepton9
    • A_lie_sun2009/02/20 A_lie_sun
    • terazzo2009/02/20 terazzo
    • hsn19752009/02/20 hsn1975
    • yachimon2009/02/20 yachimon
    • doramao2009/02/20 doramao
    • mobanama2009/02/20 mobanama
    • blackshadow2009/02/20 blackshadow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事