新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「消えたことば辞典」が話題。時代の移り変わりによって使われなくなった懐かしいことばの数々… | 老友新聞社 | 日本老友新聞 [ro-yu.com]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「消えたことば辞典」が話題。時代の移り変わりによって使われなくなった懐かしいことばの数々… | 老友新聞社 | 日本老友新聞 [ro-yu.com]
辞書から消えた言葉だけを集めた辞書――三省堂が発売した「消えたことば辞典」が多くのメディアで取り上... 辞書から消えた言葉だけを集めた辞書――三省堂が発売した「消えたことば辞典」が多くのメディアで取り上げられ、話題となっている。 昭和18(1943)年に発刊した『明解国語辞典改訂版』から、令和4(2022)年の『三省堂国語辞典第八版』までの80年間にわたる計9回の改訂で削除された1000項目を厳選し収載した異色の辞典だ。 例えば、『三省堂国語辞典』初版(1960・昭和35年)で項目を削除された「バスガアル」〈バスの女車掌〉。われわれシニアにとっては懐かしい言葉の響きだ。 〈1920年に「青バス」と親しまれた東京市街自動車に初登場した。女性が各種の職場に社会進出するのに合わせて、ことばの面でも「○○ガール」が簇出した。 1957年には、コロムビア・ローズの唄う「東京のバスガール」がヒットした。しかし項目が削除された頃から路線バスはワンマン化が進み、バスガールたちも姿を消していった〉 と説明され