エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
【ママさんバレー】フェイントの取り方 - ママさんバレー初心者さんにぜひ読んでほしいブログ
フェイント攻撃、決められると嫌ですよね。 逆に、余裕であげることができたら、してやったり! 今度は... フェイント攻撃、決められると嫌ですよね。 逆に、余裕であげることができたら、してやったり! 今度は、相手さんに、取られた!きーっ!と思わせることができます。 強打で決められた場合は、ある意味諦めもつくのですが、フェイントって、チャンスボール。 全く動けず、無情にもボールを落ちるのを見送る。 もしくは、3人くらいがボールに走って、真ん中にポトン。 どちらにしても、落ちた時は、モヤっとします。 では、どうやってフェイントを上げるのかですね。 まずは、ある程度、誰がどこのボールを取るのか、のルールが必要です。 フェイトだけに限らず、バレーボールは考えるスポーツです。 ボールがきたところに、誰もが必死で走ったら、ボールがあがりません。 少し脱線しますが、試しに広いコートの真ん中やや後ろに一人で立って、高さのあるチャンスボールを投げてもらいましょう。 3分間取り続ける、などの体力と、足を動かす練習で