エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
経過・結果レポート | TEPIA
レポート①に続き、「TEPIAロボットグランプリ2019」の開催レポート後半です。 【午後の部】 ⑥サレジオ学... レポート①に続き、「TEPIAロボットグランプリ2019」の開催レポート後半です。 【午後の部】 ⑥サレジオ学院高等学校 自然科学部物理班 「OverMoth」 テオヤンセン機構を使って、動物のような動きをする、人とコミュニケーションをしながら一緒にお掃除をするロボットを作ったら面白いだろうと 考えられたロボット。 試作機を作って問題点を洗い出し、完成機の製作に活かしました。 ロボットが自力で乗り越えられる段差であれば乗り越え、乗り越えられないものについては、手足をバタバタと動かし「ごねる」動作でアピール。 使用者にその障害物をどかしてもらう、そのことを習慣にすることで、人間が床に物を置かなくなり、結果的に部屋がきれいになる、 ということを狙ったのだそうです。 実演では、若干、人力での軌道修正はあったものの、ノートパソコンを乗り越える動作や、乗り越えられない障害物の前でごねる動作が見られま