新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
標高+1m
テレパシーはあるし、誰でも使っている。気づいているかそうでないかだけであって、気付いたら磨ける。 ... テレパシーはあるし、誰でも使っている。気づいているかそうでないかだけであって、気付いたら磨ける。 蟻は一匹一匹で思考するのではなく、巣が思考するというのは有名な話。夕方にカラスの大群が空でカーカー鳴きながらぐるぐる飛び回る時、彼らは群としてなんらかの思考を形成しているはず。 (ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環 20周年記念版 | ダグラス・R. ホフスタッター, Hofstadter,Douglas R., 昭弘, 野崎, 尚紀, 柳瀬, はじめ, はやし |本 | 通販 | Amazon) 現代の文明社会における人類は、個体の自我というものが肥大するようになっていて、コミュニケーションも五感に限定されると考えるようにできている。 しかし一匹の蟻に、他の蟻たちと交信する能力があるならば、人体にそれがあってもおかしくない。 つまり、神経の塊である脳による思考ではなく、外在化し