記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    i_ogi
    i_ogi 職員があきれるというか、必須にしたいのにアンケートにしたことに呆れる。記名式で無回答者を部署毎で集計してプレッシャーかければいいじゃん

    2009/05/04 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd いや「林野マン太郎」だろ常考(ウルトラマンタロウ的に)/テストなのかアンケートなのかはっきりしろ/公務員叩けりゃ何でもいいって感じの記事だな

    2009/05/04 リンク

    その他
    opemu
    opemu 産経は職員(組合)を叩きたいから、こんな訳の分からない記事になるんでしょうよ。/2500人の殆どは「国有林」で答えたと思われるのに、見出しだけ読むと全員ふざけた名前で答えた様に見えるよね。

    2009/05/04 リンク

    その他
    sube-sube
    sube-sube 匿名でいいと言いながら逆ギレするお役所、それに加勢するわけのわからない新聞

    2009/05/03 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB “農水省はこの計約3800人について「研修内容を理解できているか確認できない」として研修をやり直す方針。”って誰だかわかるのかな?

    2009/05/03 リンク

    その他
    randompole
    randompole なんだこの見出し。夕刊紙か? / 近頃ネットを意識したような釣り見出しが多すぎる。批判されるべきは農水省内の意思の不統一であって、「2500人のあきれた回答」じゃないだろ。

    2009/05/03 リンク

    その他
    daichan330
    daichan330 「公権力横領捜査官 中坊林太郎」を思い出した。

    2009/05/03 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra [農林水産省]

    2009/05/03 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute 未回答1300人はともかく2500人は悪くないよね。産経はごめんなさいしなくちゃいけないね(´・ω・`)/産経整理部のあきれた見出し

    2009/05/03 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 アンケートの際に職員IDを入力しろという発想はないのかw アンケート未回答者はID調べてリマインドメール>上司からの指示>もっと上からの指示で、回答させるようにすれば良いだけだと思うが。内部抗争中?

    2009/05/03 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi 架空名で回答していいって言われたんで、そうしたら研修やり直しって意味わからん。長官がわざわざ謝罪しているのも意味わからん。

    2009/05/03 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke はぁ

    2009/05/03 リンク

    その他
    na23
    na23 ダラダラした空気がよく伝わります。

    2009/05/03 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal タイトルが変だ。この記事の内容だと、 ×農水職員2500人のあきれた回答 ○林野庁国有林野部管理課幹部のあきれた指示 じゃないのか?

    2009/05/03 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 親方自堕落

    2009/05/03 リンク

    その他
    isikaribetu07
    isikaribetu07 職員より研修担当の問題かな。各人の定着度を見るならアンケートじゃなく試験をするべきだし、全体の定着度を見たいだけなら匿名アンケートでも問題ない。/マスコミ取材に大臣官房等が先走った反応しただけかも……

    2009/05/03 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 『テスト形式のアンケート』の時点で無理があるし

    2009/05/03 リンク

    その他
    pandaman385
    pandaman385 「あきれた回答」って何が?実名以外で回答してもいいアンケートに、いざ実名を書かなかったら「理解できているか確認できない」とかイミフだわ。

    2009/05/03 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「回答率を上げるため、氏名欄に『国有林』と記載してよいと指示を出した」つまり匿名・無回答可ってこと?回答側に非はなくね?むしろ、理解度チェックをネットでやる農水省がおかしい。カンニングし放題。

    2009/05/02 リンク

    その他
    sinngetu
    sinngetu 全然関係ないが、森鴎外の本名は森林太郎。

    2009/05/02 リンク

    その他
    gnety
    gnety 氏名を書くならアンケートじゃないだろ。

    2009/05/02 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 増田公務員め…

    2009/05/02 リンク

    その他
    s-miyashita
    s-miyashita id:rna さんのネタにケイマン諸島の秘密口座に入っていたグリーンスターを贈呈。

    2009/05/02 リンク

    その他
    hmmm
    hmmm 実名以外での回答でも可としたんでしょ?

    2009/05/02 リンク

    その他
    rna
    rna 「国有林太郎」…『何を考えているのか。親の顔が見たいわ。』『親は関係ねえだろ親は!』『ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 葉巻が出たぁ〜』

    2009/05/02 リンク

    その他
    snow113
    snow113 林野太郎マンの「マン」は余計だろう

    2009/05/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「国有林太郎」「林野太郎マン」…農水職員2500人のあきれた回答 - MSN産経ニュース

    「国有林」「国有林太郎」「林野太郎マン」…。農林水産省が品安全について行った職員研修で、理解度を...

    ブックマークしたユーザー

    • my_love_yumika_forever2009/05/16 my_love_yumika_forever
    • i_ogi2009/05/04 i_ogi
    • good2nd2009/05/04 good2nd
    • opemu2009/05/04 opemu
    • thesecret32009/05/03 thesecret3
    • w03wwww2009/05/03 w03wwww
    • sube-sube2009/05/03 sube-sube
    • ROYGB2009/05/03 ROYGB
    • randompole2009/05/03 randompole
    • daichan3302009/05/03 daichan330
    • t298ra2009/05/03 t298ra
    • WinterMute2009/05/03 WinterMute
    • nanoha32009/05/03 nanoha3
    • shijuushi2009/05/03 shijuushi
    • andsoatlast2009/05/03 andsoatlast
    • F-name2009/05/03 F-name
    • jt_noSke2009/05/03 jt_noSke
    • na232009/05/03 na23
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事