エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
失われた国税1128億円 滞納者に財産なく「手を尽くした」と大阪国税局 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
失われた国税1128億円 滞納者に財産なく「手を尽くした」と大阪国税局 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
税金滞納者に支払う財産がないとして納税義務の消滅した国税の総額が、平成21年度までの5年間で、近... 税金滞納者に支払う財産がないとして納税義務の消滅した国税の総額が、平成21年度までの5年間で、近畿2府4県で1128億円にのぼることが24日、大阪国税局への取材で分かった。支払う財産のない滞納者に対しては税法上、差し押さえなど滞納処分の執行が停止され、3年たっても財産状況が改善されない場合は納税義務が消滅する。国税局は「あらゆる手段を尽くして徴収できないと判断した結果」としている。 国税局によると、近畿2府4県で国税の滞納は毎年1千億円以上も発生するが、滞納残高は17年度の2102億円から21年度は1760億円まで減少した。一方、納税義務の消滅となる「不納欠損」は、この5年間で毎年159億〜365億円発生。さらに、不納欠損の前段階として滞納処分を停止した総額も、5年間で約974億円(地方消費税を含む)にのぼった。 国税徴収法の規定では、国税は期限までに納付しないと、期限後50日以内に税務署