記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mind
    mind 創作から一定期間後に著作権登録を義務づける制度を提案。「ネットでマウスを1回クリックして1ドルを支払う。それさえ嫌がる人の著作権まで守る必要があるのか」 ――強い登録著作権と、弱い著作権とを分離する案

    2006/10/26 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod (日本における著作権保護期間の延長について)「大きな間違いだ。保護期間が延びても、商品価値は上がらない。死んだ著作者の創作意欲は刺激できない」

    2006/10/15 リンク

    その他
    suVene
    suVene 見た目ですぐに誰でもわかる って運動は良い事だと思う。

    2006/10/14 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 「著作権の一部を民間のライセンスによって放棄して自由な流通につなげようというのがCCの活動だ。さらに、より抜本的な改革として、レッシグ氏は創作から一定期間後に著作権登録を義務づける制度を提案している」

    2006/10/14 リンク

    その他
    inflorescencia
    inflorescencia 「著作権の一部を民間のライセンスによって放棄して自由な流通につなげようというのがCCの活動だ。さらに、より抜本的な改革として、レッシグ氏は創作から一定期間後に著作権登録を義務づける制度を提案している」

    2006/10/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com:ネット時代の「著作権」模索 「共有」などの動きも - 文化一般 - 文化芸能

    ネット時代の「著作権」模索 「共有」などの動きも 2006年10月13日 インターネットとデジタル技術が高...

    ブックマークしたユーザー

    • himagine_9092006/12/09 himagine_909
    • mind2006/10/26 mind
    • tigertissue2006/10/15 tigertissue
    • waterperiod2006/10/15 waterperiod
    • suVene2006/10/14 suVene
    • himagine_no92006/10/14 himagine_no9
    • nkoz2006/10/14 nkoz
    • andsoatlast2006/10/14 andsoatlast
    • jt_noSke2006/10/14 jt_noSke
    • ced2006/10/14 ced
    • morutan2006/10/14 morutan
    • oguogu2006/10/14 oguogu
    • kambara2006/10/14 kambara
    • myrmecoleon2006/10/14 myrmecoleon
    • inflorescencia2006/10/13 inflorescencia
    • donayama2006/10/13 donayama
    • stella_nf2006/10/13 stella_nf
    • copyright2006/10/13 copyright
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事