タグ

2006年10月14日のブックマーク (25件)

  • Classic Cat - the free classical music directory

    Welcome on Classic Cat, the index to some 7000 free classical music performances Finding free classical music is easy 1. Choose a composer 2. Choose a work 3. Click a button You are them transported to the web page where the mp3(s) can be found! New to classical music? Try the Top-100 or choose one of the Visitor's Favorites in the right column.

    suVene
    suVene 2006/10/14
    クラシックmp3
  • hashigotan騒動雑感

    hashigotanは今後も似たような騒動を繰り返し、そのうちサイトリストカットして消える。laddertothemoonは黄金郷だと思っていたはてなの村社会の実態を目の当たりにしてはてなネタを書くモチベーションが低下、やがて趣味の絵画や音楽ネタに記事を書き始めるも、はてなネタで付いた固定客に趣味の話を講釈することに罪悪感を覚えはてなidを解約、fc2ブログに安住する。はてな村にはピントを外れたことを書く珍獣を可愛がる傾向にあるんだろうか。珍獣という表現が下品ならペットでも良い、この方が適切か。今まで愛されていたチワワが、新しくきたコーギーがちやほやされているのに嫉妬した……という印象。 しかしhashigotanは尻尾を振るのがうまい。何を書いてもある程度許容されそうだ。同じピント外れでもululunやtinycafeに対する風当たりが強いのとは対称的。

    hashigotan騒動雑感
    suVene
    suVene 2006/10/14
    最後の一文が面白い。『同じピント外れでもululunやtinycafeに対する風当たりが強いのとは対称的』
  • https://anond.hatelabo.jp/20061014040115

    suVene
    suVene 2006/10/14
    何故 id:ululun は匿名ダイアリーでよくDisられるのか。という問題。
  • 東京都漂流記:ブログ炎上の論理 - livedoor Blog(ブログ)

    おもしろいスレッドが地道に進んでいるので紹介。 この話題をやるとブログが炎上する のガイドライン http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1157852347/l50 ブログやSNS、mixiも含めて一気に数千人以上の人間がおしよせ、そのほとんど全てが批判という例は枚挙に暇がないぐらい多い。いわゆる「炎上」って状態。参考サイトをちょっと変えてまとめると、大体こんな感じ。記事の分析もまったくもって正しいと思う。 1、反社会的、犯罪行為を自慢する 2、意見の割れる微妙な問題に関して一方的に断言する 3、根拠もないことで非難・侮辱したり、断言する 4、身分を偽って記事を書く(企業のやらせブログ、オーマイニュース等) (5、有名人が明らかにばれる嘘をつく) さらに分析すると思想の方向性も加わると思う。たとえ滅茶苦茶な意見でも、右よりだと擁護されるのが

  • ITmedia アンカーデスク:なぜ起こる? 「炎上」の力学 (1/2)

    前回の連載で説明したように、CGM(Consumer Generated Media:消費者が生成するメディア)には2つの立場が存在します。1つは「CGMプラットフォーム運営者」、もう1つは「CGMプラットフォームを利用して情報発信する個人や企業」です。今回は、後者が向き合う“CGMの力学”について説明します。 「炎上」という言葉は、ネット業界では以前から使われていましたが、最近「ブログが炎上」などと一般的なニュースにおいても聞くようになりました。 ネットの世界での炎上とは、主にブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の日記に批判的なコメントが殺到する状況を指します。私もライブドア事件の影響で、1つの発信について、批判や、それに対する議論のコメントが1000以上付いた経験があります。 私は炎上を、度合いに応じて3つに分けて名づけています。(1)炎上した結果、再び元の状況に戻る「

    ITmedia アンカーデスク:なぜ起こる? 「炎上」の力学 (1/2)
  • 【FDの考え】 怒りにまかせます・・・!

    OYAJIさんが書かれた「ヤフーは法律を上回る」という記事・・・ その中の8:36のコメントに愕然し、コメントしようとしましたがはねられましたので記事で送ります。 怒りがこみあげています・・・。 書こうとしたコメントは以下のとおりです・・・ OYAJIさん!8:36のコメントの書き方、非常に不愉快ですよ!それは「こういうブログをやっていないと言う資格がない」ということと同意です。それこそ、何様なんだ?という話です。では言います。初心者の方を導くブログをやっているのなら、徹底して初心者の方を導きなさい!中途半端に迷わせるような論理を展開してはなりません!「危険だからやめよう♪」としっかりと指導することも大事なのですよ。これはらぶさんやjiwer5959さん以外の閲覧者全員への冒涜ですよ! 初心者の方を導き指導する姿勢に関して・・・誰が非難していますか? OYAJIさんの初心者への苦労はわかり

  • 「はてブの衆愚化」について考える

    しばらく前から、「はてブの衆愚化」ということがあちこちで指摘・問題視されているようですが(最初に言い始めたのは誰なんだろう?)、果たして「衆愚化」とは何を意味しているのでしょうか。 ここで、興味深い記事を二つ紹介します。 「衆愚化」して困るのは誰か - 日々是自己主張 ここでいう「衆愚化」というのはおそらく、数多くブックマークされる記事の傾向が非常に偏っていて、真に価値のある情報になかなか注目が集まらない、というようなことだと思うのですが、ここで注意すべきだと思うのは、「価値のある情報」という判断を下しているのが誰かということであり、この場合でいえば、それは「はてブの衆愚化」を叫ぶその人自身だということです。 *太字は引用者による。忘却防止。 - はてブのお気に入り機能はなぜ支持されないのか~自分を補完する役割をお気に入りに求めているとするならば はてブが認知されることでユーザが増加、価値

    suVene
    suVene 2006/10/14
    正反対というか、分散し一般的になって”個人の視点”とは面白いと感じるのとは違う記事やサイトに偏り始めるとも解釈できる気が。集計の結果は興味深い。
  • 人力検索はてな - あるウエブサイトに於いて利用規約が定められています。 サイト管理人は個人であり、無料のウエブサービスを使ってウエブサイトを設置しています。

    あるウエブサイトに於いて利用規約が定められています。 サイト管理人は個人であり、無料のウエブサービスを使ってウエブサイトを設置しています。 上記条件に於いてウエブサイト管理人が独自に定めた利用規約は有効でしょうか。 具体的な事例、判例、法令などもありましたらご教示ください。 宜敷お願い致します。

  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 立体的に見える画像

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    suVene
    suVene 2006/10/14
    人間の頭って、適当に文法解釈するIEの超凄い版みたいだなw
  • asahi.com:少年の「親殺し」急増 格差社会のひずみか - 社会

    suVene
    suVene 2006/10/14
    これは凄い論理展開だなw
  • 無断リンクについて大事なことを総括 - novtan別館

    無断リンク禁止を声高に主張すると無断リンク禁止派の人が大挙して押しかけてくるというのは歴史は繰り返すと言うか、かつてもよくあった話で、特に珍しいことではありませんが、そろそろ話題も収束してきたと思うので軽く総括してみます。 無断リンクの定義(私家版) 特定のURIに対して、その内容を記述したものあるいは掲載したものに無断でリンク行為(主にアンカータグによるハイパーリンクを指す)を行うこと。 法的見解 http://homepage3.nifty.com/machina/r/link.htmlなどに詳しい。政府見解的には「リンクを張る行為自体は現行の著作権法上も、この改正をもしお認めいただいた新しい著作権法の上におきましても自由に行われるものでございまして、リンク先のホームページ作成者の許諾というのは不要だというふうに私どもは考えておるところでございます。」。ただし、フレームなどを使ってあた

    無断リンクについて大事なことを総括 - novtan別館
    suVene
    suVene 2006/10/14
    「無断」リンク って言葉がおかしいとは俺も思う。「リンク許可制」に対する概念だろうし。リンクはリンク。
  • タイピング全国一位の腕前 / 神動画 ★☆ゲームで一休みしませんか?☆★ GAME OVER(跡地)

    当ブログはlivedoor Blogに移転しました。 ⇒移転先に行く 速すぎるよ!! 音聞いてるだけで指がつりそう・・・。

    suVene
    suVene 2006/10/14
    神動画。音がすげぇw
  • G*E*E*K - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閉鎖しました。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    suVene
    suVene 2006/10/14
    ウェブ上で制限をかけない「利用規約」など、「規約に同意した覚えはない」で終り。強制力などない。って話。同意。/「リンク」に限っての話だが、コンテンツがあるのはそもそも規約が有効な範囲にないし。
  • ヤフーは法律を上回る!? - 楽しむYahoo!ブログの作り方♪

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://www.asahi.com/national/update/1014/NGY200610130005.html

    suVene
    suVene 2006/10/14
    済んだ事はしかたがないとは言えないけど、今後の是正処置に期待したい。
  • レジデント初期研修用資料: 介護はこの先、生きのこれるのか

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 現状と将来 介護病棟は減っていく。現在25万床あるある介護病棟は、 2011年度までに15万床まで減らされる。行き場のない人が10万人増える 福祉に回される予算は、減らされることはあっても増えることはまずありえない 入院できる施設が作られたとしても、補助はないから高額になる。 人件費とか事代とかを考えても、補助なしだと、月に20万円ぐらいもらっても、たぶん全然足りない 家族の労働対価は、今後も「ゼロ円」として査定され続ける。タダより安いものはないのは真実 10年前から状況は同じ。 高齢の人が入院するとき、一番問題になるのは「行き場」がないこと。 介護の問題は突然やってくる。入院前までは家族の中で空気みたいな存在だった人が、 当に些細なこと

  • 心に担保を:インターネット、廃止したら? - livedoor Blog(ブログ)

    インターネットって言うのは「表現の自由」のありかたを当に大きく変容させたね。 人類の起源以来のスパンでみても、個人が直接に情報を提示できるという現在の状況は当に特異なことだと思う。私人がアップロードした情報だとしても、何らかの事情(2ちゃんねるで紹介されるとか)によって万単位のアクセスを受ける事もあるわけで、例えば俺がここにこんなしょーもない文章を書いているけれども、もしかしたらこれが大きな注目を浴びる可能性もある。 こんなアホらしい文が注目されるのならば別に害はないけれど、自己または他人の個人情報や内輪向けの写真、機密事項などが意図せざる形(自己のミスや、何者かの手によって)でネット上に掲載された場合は、それこそ迫害とも言えるような事態になることが頻繁にある。対象物の問題性の高さに比例して注目は集まってしまうのが世の常であるから、まっとうな情報よりも、威勢だけ良いようないいかげんな情

    suVene
    suVene 2006/10/14
    「ネット」に関しては、情報の伝達という意味で前人未到の世界だけど、悪い部分だけを取りあえげて廃止ってのはもう無理だと思う。今からできるのはそれにどう対処するか。
  • asahi.com:ネット時代の「著作権」模索 「共有」などの動きも - 文化一般 - 文化芸能

    ネット時代の「著作権」模索 「共有」などの動きも 2006年10月13日 インターネットとデジタル技術が高度な発達を遂げた新時代、文化の創造はどんな形をとるのが理想的なのか。著作権を独占するのではなく、作品の「共有」や「再創造」を積極的に進めようという動きがネット上で広まりつつある。先ごろ開かれたセミナーや国際的なシンポジウムでも様々な取り組みが紹介された。 著作物を自由に利用できるようにするため、簡便なルール作りを目指す国際的な民間活動「クリエイティブ・コモンズ(CC)」の日事務局が先月下旬に開いたセミナーでは、NTTが運営する動画共有サイト「Clip Life」のサービスが紹介された。 ■投稿者が判断 このサイトでは、動画の投稿者は、自分の作品を他人がダウンロードできるか否かを自分で定めることができる。また、具体的な利用についても許可する範囲をCCが提唱するマークで示している。たとえ

    suVene
    suVene 2006/10/14
    見た目ですぐに誰でもわかる って運動は良い事だと思う。
  • 見えてるのは、ブログの本文だけ。その他は見えてない。 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    Firefox に拡張機能 Adblock、とっても好いにょ。広告が消えるもん。世の中、吃驚するほどスッキリするにぇ。こっ、こんな広告も消えちゃうのん?っていゆーくらい気持ち好い。 ってか、広告なんだけどさ、消えてなくても、そもそも見てないよーな気がする。ブログーとかの3カラムスタイルつーか、なんだ、左にナビゲーションがあって、右側にもナビゲーションとか広告とかあったり、上の方にも広告があったりするスタイル。 もうね、真ん中の文部分しか見えてないの。そこを読んだら、終わり。他のエントリーなんか気にしない。それ以前に、広告部分は、脳内フィルターかかっちゃってて、全然見えてないわくぇ。 ここ何年か、広告なんかクリックしたことないし。 どーなのよ。そんでもWeb広告とか効果あるの? ああ、Google様のトコロの広告は、結構クリックするかも。だって、それ目当てで検索してるからにゃ。 そのへんの

    見えてるのは、ブログの本文だけ。その他は見えてない。 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    suVene
    suVene 2006/10/14
    確かに、広告は検索した時は押すかもしれないが「blog」ではそうでもないかも。効果はどれほどあるんだろうなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    「百年の孤独」を粘り強く読んだら、読書スピードが上がった件 最近、を読むスピードが速くなってきた。片道の通勤電車で50ページだったのが、70ページくらい読めたりする。 理由は先日、百年の孤独をなんとか読み終えたことが大きい気がする。 百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez) 作者:ガルシア=マルケス,ガブリエル 新潮社 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2006/10/14
    微妙。少なくとも個人的には当てはまらない。当事者同士の問題と思ってるから、特になんとも。アドバイスを求めてる訳でもないし(表向きには)。「心配する振り」をするのはしたくないな。
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    suVene
    suVene 2006/10/14
    ウコン茶すごいな。ほんとにあるの?
  • 目的と行動がひっくり返る話。 - たまごまごごはん

    無断リンクにまつわる何だかなぁって話(suVeneのあれ) 無断リンク禁止の話なんですが、禁止しすぎてムキになってたらリンクしてないのにすっかり有名になっちゃってる話。説明しずらいですがエントリを是非呼んでみてください。 こんな風にリンク先いちいちチェックしていたら、気が狂いそうだなー^^; そのブックマーク先の反応が、色々面白いです。 釘宮ボイスに脳内変換した。 はっ!これか! 納得した!イイネ。 いや、よくないヨ。 ネタなのか、いじめ状態なのか、過剰反応なのかよくわからないので遠くから見守るわけですが、妙な空間ですねこれ。 言い訳したらもやもやを解消できるかな。。。(奥様、鼻毛が出ておりますことよ ) 無断リンクをしないで欲しいという気持ちを持ってWebに文章を上げるのは別に構わないと思っています。 それならば、まず何を優先させるかといえば、「無断リンクをしないでもらう事」であって、ネ

    目的と行動がひっくり返る話。 - たまごまごごはん
  • rynoath - mind log - この構図は何なのか?

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    rynoath - mind log - この構図は何なのか?
    suVene
    suVene 2006/10/14
    『1対多という構造に対する違和感』確かに。まぁ、対象の人が明らかに主張している事がおかしいとは個人的にも思う。
  • blog.8-p.info : del.icio.us とか livedoor クリップとか

    Internet Explorer 以外のブラウザを使ったことがないひとにとっては、ブラウザ == Internet Explorer なのと同じで、ソーシャルブックマーク == はてなブックマークなひともいるのかもしれない。 というわけで、はてなブックマークと del.icio.us や livedoor クリップを比べて、気になったところを列挙してみる。 タイトル タイトルが全ユーザーで共有なのは、はてなブックマークだけ。 微妙なものを全体で共有したがるのは、アンテナの更新範囲指定のころから続くはてな社の伝統。ひとりが上手く編集してくれれば、みんなそれに乗っかれるって理屈はわからなくはないけど、タイトルくらい自分で編集するからそっとしておいてくれ、とも思う。 被お気に入りの表示 こんな重要情報をユーザーに提供しなくてどうするんだ。 del.icio.us にも livedoor クリッ

  • 自転車置場の議論 - bkブログ

    自転車置場の議論 人が集まると、なぜかどうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう傾向がありますが、このような現象のことを、FreeBSD のコミュニティでは自転車置場の議論 (bikeshed discussion) と呼んでいることを知りました。 この、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソンの法則というの「議題の一項目の審議に要する時間は、その項目についての支出の額に反比例する」という法則として知られています。 このの中で著者は、原子炉の建設のような莫大な予算のかかる議題については誰も理解できないためにあっさり承認が通る一方で、市庁舎の自転車置場の屋根の費用や、果ては福祉委員会の会合の茶菓となると、誰もが口をはさみ始めて議論が延々と紛糾するというストーリーを紹介しています。 このように、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソン氏によって見事に説明されているの

    suVene
    suVene 2006/10/14
    些細な事ほど議論が盛り上るという話。