記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp news

    2008/07/14 リンク

    その他
    kikori2660
    kikori2660 この記事自体がデマじゃなくて?

    2006/08/30 リンク

    その他
    girled
    girled はい、このニュースがまず嘘。

    2006/08/29 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 技術的課題としては面白いと思うが・・・。

    2006/08/29 リンク

    その他
    buru
    buru バカなことをと思う反面、ネット内部の階層化の端緒かもとふと思う

    2006/08/28 リンク

    その他
    takejin
    takejin 仲間と結託すれば、明らかなうそも「本物」と判定してもらえそう。→深い情報を、バリエーションを変えてWebに埋め込んでおけばいいのでしょ。

    2006/08/28 リンク

    その他
    MayField
    MayField どう見ても検閲です。本当にありがとうございました。

    2006/08/28 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 予算の無駄遣い。どうしてもやりたいなら中国と共同開発すれば?www

    2006/08/28 リンク

    その他
    sadn
    sadn これが本当に実現したら凄いけど…

    2006/08/28 リンク

    その他
    masadream
    masadream ヒドイな。

    2006/08/27 リンク

    その他
    denken
    denken 「真実はいつも一つ」脳の恐怖

    2006/08/27 リンク

    その他
    linden
    linden なんじゃこりゃ

    2006/08/27 リンク

    その他
    trouble
    trouble 仕組みが想像できない……。

    2006/08/27 リンク

    その他
    myfuna
    myfuna 発想としては面白いと思うが、国が予算つけるような内容なのか?

    2006/08/27 リンク

    その他
    korinchan
    korinchan とりあえずジサクジエン判別器あたりから始めては。

    2006/08/27 リンク

    その他
    fanglang
    fanglang これこそ情報操作じゃないの?

    2006/08/27 リンク

    その他
    gifnksm
    gifnksm デマ率の高い情報=面白い情報になりそう

    2006/08/27 リンク

    その他
    takado
    takado へーーー。

    2006/08/27 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 対象は、株式情報から国際情勢の解説、商品情報等様々。この企業分析は適切か、レバノン内政のこの記述は自然か、オークションに出品されているこの外国電化製品の性能表示は本当かに答える。何を基準に?中国みたい

    2006/08/27 リンク

    その他
    masui
    masui ネタだよね? 「冥王星は惑星である」と書いたらウソになるのかな。

    2006/08/27 リンク

    その他
    notavailable
    notavailable 税金のムダ

    2006/08/27 リンク

    その他
    ytesaki
    ytesaki なんか、マスコミが役に立たなくなったので、このあたりで情報統制したい、みたいな臭いを感じるなぁ。何を基準にデマってするつもりなの?

    2006/08/27 リンク

    その他
    spica
    spica コンピュータが、ネット上の情報を他の情報とつきあわせて信憑性を確認し、デマ率を表示したり信頼性の高い順に関連記事を表示したりするというシステム。その結果を鵜呑みにするようなのが駄目なんじゃなかろうか。

    2006/08/27 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon Tezさんが好きそうなネタと思いました。

    2006/08/27 リンク

    その他
    hate23nanane
    hate23nanane ウケル

    2006/08/27 リンク

    その他
    green-age
    green-age そのnewsソースは信じられますかってコトらしい。こういうのって人工知能と直結してほしいわ。エージェントってやつ?攻殻のタチコマって感じ?「○○を調べておいて」と命令しておけば真偽も判別して教えてくれるの

    2006/08/27 リンク

    その他
    brassman
    brassman 税金の無駄遣い。まずは嘘を放送するTV局をなんとかしろ。

    2006/08/27 リンク

    その他
    kekkonmisui
    kekkonmisui おもしろい試みだが、公的機関がやっちゃらめ

    2006/08/27 リンク

    その他
    akkun_choi
    akkun_choi 意味無く終わるんじゃね

    2006/08/27 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 総務省じゃなくて「真理省」の仕事でしょ

    2006/08/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com:ネット情報「ウソ発見器」 総務省が開発へ - 社会

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • robeht2007/12/31 robeht
    • dim3x2006/11/15 dim3x
    • mionosuke2006/09/03 mionosuke
    • jummai2006/08/31 jummai
    • funagon2006/08/31 funagon
    • gangubako2006/08/30 gangubako
    • kikori26602006/08/30 kikori2660
    • unproblematic2006/08/30 unproblematic
    • tg30yen2006/08/29 tg30yen
    • janbo_paso2006/08/29 janbo_paso
    • girled2006/08/29 girled
    • ttpooh2006/08/29 ttpooh
    • buru2006/08/28 buru
    • AkihitoK2006/08/28 AkihitoK
    • takejin2006/08/28 takejin
    • MayField2006/08/28 MayField
    • Baatarism2006/08/28 Baatarism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事