記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    world3
    world3 ふーん、今後は官房長官がやるのかな。それはいいとして、文中にもある人事院や公取はどうするんだろうね。そもそも政治家以外を官僚と呼ぶなら、日銀総裁だって官僚になっちゃうから答弁できないよ。

    2009/10/11 リンク

    その他
    buckeye
    buckeye ドイツのように憲法裁判所を設置して憲法解釈を委ねるべきなんじゃないの?菅直人が言うように、行政機関が自らの行政行為の違憲合憲を判断するのは明らかにおかしい。http://bit.ly/hXiLl

    2009/10/08 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2009/10/08 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave 法制局長官の見解は何の法的意味もないし、政治家はいつでも反故にできる。与党が「法制局長官のお墨付きを得る」とか言ったり、野党が「法制局長官の言質を取った」なんて言ってた今までが変だった。

    2009/10/08 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 方向性は賛同するけど、閣外の小沢さんがいうのはおかしい。

    2009/10/08 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH どこまでできるかではあるが、これまでの流れに沿うものではある。まずは注視。

    2009/10/08 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "国会法では、内閣法制局長官は公正取引委員会委員長、人事院総裁らと並んで、独立性の高い機関の長として「政府特別補佐人」として答弁が認められている。"

    2009/10/08 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 政治家に詳細・厳密な法解釈の説明ができるのか。聞く側も説明する側もぐだぐだなうちに与党の出した法案がよくわからないまま可決されていくという事態を懸念。

    2009/10/08 リンク

    その他
    rna
    rna つーか憲法裁判所作れよ。

    2009/10/08 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 記事が事実なら、さすが目白の闇将軍の弟子・小沢/閣僚でない人間は黙ってろよ、それが民主の言う政府主導なんじゃないの?/とっとと特捜部に逮捕されりゃいいのに

    2009/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):憲法解釈 内閣法制局長官の答弁禁止 小沢氏が意向 - 政治

    民主党の小沢一郎幹事長が7日の記者会見で、国会で政府の憲法解釈を示してきた内閣法制局長官の答弁を...

    ブックマークしたユーザー

    • world32009/10/11 world3
    • kmon2009/10/08 kmon
    • e1d9hcfs2009/10/08 e1d9hcfs
    • buckeye2009/10/08 buckeye
    • gninen2009/10/08 gninen
    • jt_noSke2009/10/08 jt_noSke
    • biconcave2009/10/08 biconcave
    • andsoatlast2009/10/08 andsoatlast
    • doroyamada2009/10/08 doroyamada
    • FTTH2009/10/08 FTTH
    • rajendra2009/10/08 rajendra
    • nakex12009/10/08 nakex1
    • smtp2009/10/08 smtp
    • rna2009/10/08 rna
    • bogus-simotukare2009/10/08 bogus-simotukare
    • westerndog2009/10/08 westerndog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事