記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    karatte
    karatte "チームのピーター・シュルツ・米ブラウン大教授は「衝突した地点は、元素や化合物の宝庫のようだ。ただ(銀の量は少なく)銀山にはなりそうもない」と話す"

    2010/10/24 リンク

    その他
    hadukino
    hadukino 月の資源についての記事はいくつかあるけど、この記事のタイトルがちょっと狙いすぎなのでこれにする。読んでる:asahi.com(朝日新聞社):月の輝き、本当に「銀」だった NASA探査機が観測 - サイエンス

    2010/10/23 リンク

    その他
    halca-kaukana
    halca-kaukana 「メタンなどの揮発性化合物のほか、銀やナトリウム、水銀など金属の存在を示す特徴的な波長の光が出ているのを見つけた。」更にまとまった量の氷も。これらの物質があることも興味深いが、その起源も気になる。

    2010/10/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke へぇ

    2010/10/23 リンク

    その他
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama p 月の輝き、本当に「銀」だった NASA探査機が観測

    2010/10/23 リンク

    その他
    iwamototuka
    iwamototuka ただし鉱脈みたいにはなってなさそう。

    2010/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):月の輝き、本当に「銀」だった NASA探査機が観測 - サイエンス

    木星探査機ガリレオが1992年に撮影した月=米航空宇宙局ジェット推進研究所提供  【ワシントン=勝...

    ブックマークしたユーザー

    • Unimmo2010/11/05 Unimmo
    • fdblues92010/11/01 fdblues9
    • t298ra2010/10/26 t298ra
    • repunit2010/10/25 repunit
    • andsoatlast2010/10/24 andsoatlast
    • gouwanma_kun2010/10/24 gouwanma_kun
    • tsugo-tsugo2010/10/24 tsugo-tsugo
    • karatte2010/10/24 karatte
    • hadukino2010/10/23 hadukino
    • Cujo2010/10/23 Cujo
    • halca-kaukana2010/10/23 halca-kaukana
    • sshiori2010/10/23 sshiori
    • jt_noSke2010/10/23 jt_noSke
    • solunaris1492010/10/23 solunaris149
    • wata3002010/10/23 wata300
    • suyntory_junnama2010/10/23 suyntory_junnama
    • iwamototuka2010/10/23 iwamototuka
    • yamifuu2010/10/23 yamifuu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事