エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
政府部門と銀行部門のリスク連関 ―日本・米国・欧州の比較―:日本銀行
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
政府部門と銀行部門のリスク連関 ―日本・米国・欧州の比較―:日本銀行
政府部門と銀行部門のリスク連関 ―日本・米国・欧州の比較― 2010年10月4日 金融市場局 岡崎陽介 全文ダ... 政府部門と銀行部門のリスク連関 ―日本・米国・欧州の比較― 2010年10月4日 金融市場局 岡崎陽介 全文ダウンロード (PDF) 要旨 2008年秋のリーマン・ショック後、銀行のCDSプレミアムは世界的に上昇した。その後、先進国では、政府が金融機関の支援や救済に当たるとともに、民間部門のデレバレッジがマクロ経済の急激な縮小をもたらさないよう、様々な政策対応を行った結果、政府部門のバランス・シートが拡大した。この結果、いわゆる、「民間から政府へのリスク移転」と呼ばれる現象を通じて、ソブリンCDSプレミアムが上昇した。さらに、欧州財政問題への懸念が高まった2010年4月以降は、政府部門の信認低下に伴う欧州周辺国の国債価格の下落が、こうした債券を多く保有していた欧州系金融機関に対する市場の見方を厳しいものにし、欧州周辺国では、銀行とソブリン両方のCDSプレミアムが上昇した。 本稿では、ソブリ