エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中日新聞:女王蜂化の仕組み解明 県立大講師、英科学誌に発表:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中日新聞:女王蜂化の仕組み解明 県立大講師、英科学誌に発表:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)
トップ > 北陸中日新聞から > 北陸発 > 記事 【北陸発】 女王蜂化の仕組み解明 県立大講師、英科学誌に... トップ > 北陸中日新聞から > 北陸発 > 記事 【北陸発】 女王蜂化の仕組み解明 県立大講師、英科学誌に発表 2011年4月25日 鎌倉昌樹講師 決め手のタンパク質発見 飼育効率化に期待 セイヨウミツバチが女王蜂に変化(分化)する決め手となるタンパク質を、岐阜県高山市出身で富山県立大工学部の鎌倉昌樹講師(40)が突き止めた。雌の幼虫の大半が働き蜂となるのに、ローヤルゼリーを与えられた幼虫は女王蜂になる仕組みを解明。人工的につくるのが難しい女王蜂の量産化につながる。二十四日付の英科学誌「ネイチャー」電子版で発表した。(山田晃史) ロイヤラクチンを与えて育てたミツバチ(左側)とロイヤラクチンを含まないローヤルゼリーを与えたミツバチ=鎌倉講師提供 このタンパク質は「ロイヤラクチン」と呼ばれ、働き蜂が分泌するローヤルゼリー内に含まれる。細胞表面で細胞を増やす働きのある「上皮増殖因子受容体」に作