記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ko_chan
    ko_chan 掃除に教育効果があるってことにはなってるし、全否定まではできないな。業者に依頼すれば費用の負担は発生するから、自治体の財政状態によって差がでるのも教育効果あり、かもね。

    2011/02/01 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「世界的に見ると、学校で生徒に掃除させる国は少数派で、掃除をさせている国の多くはアジアに集中。仏教の影響を受けた結果だという説も」 / 「学校掃除あんまり要らない気がする」中学生のツイートに賛否両論

    2011/01/14 リンク

    その他
    sp-yekou
    sp-yekou 色々と議論されているけど、このような中学生は、日本の大学行くとか日本で仕事するとかの選択肢は、既にないのだろうな。国民年金にも関わらないでしょう。日本に必要ない物は沢山あるが、言っちゃいけないからね

    2011/01/07 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman はてなには自分で掃除しないエリートが多いようだ。/精神的効果(やまぎし自己啓発)とかじゃなくてw掃除は家庭科の家事教育だろ。

    2011/01/07 リンク

    その他
    massunnk
    massunnk 「トイレの神様」でおばあちゃんが大人の都合で孫を利用するために「トイレ毎日キレイにしたらべっぴんさんになれる」という嘘で子供を使ったように、学校では大人の都合で生徒を利用するために精神論が使われる。

    2011/01/06 リンク

    その他
    kz78
    kz78 現役中学生の感覚なら「業者にやらせろよ」はわかるな。俺もそう思ってたし。んで、高専や大学に進学して、業者が掃除しても汚いというのを学習するのだが。通過儀礼。

    2011/01/06 リンク

    その他
    sim2niu
    sim2niu 自分で使った場所くらい自分で片付ける、ということが正しいと思えないってことが異常

    2011/01/06 リンク

    その他
    georgew
    georgew 精神教育なんぞウソウソ。生徒にタダ働きさせてコスト浮かせてるに過ぎない。

    2011/01/06 リンク

    その他
    shounanssasaki
    shounanssasaki いやぁ・・・高校のとき授業の最初が便所掃除だったしなぁ・・・(笑) 掃除力っつーのもあるだろ

    2011/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「学校掃除あんまり要らない気がする」 中学生のツイートに賛否両論

    小学校や中学校では、教室の掃除をホームルームの前か後に行うことが多いが、掃除を「あんまり要らない...

    ブックマークしたユーザー

    • ko_chan2011/02/01 ko_chan
    • nilab2011/01/14 nilab
    • sp-yekou2011/01/07 sp-yekou
    • frivolousman2011/01/07 frivolousman
    • massunnk2011/01/06 massunnk
    • kz782011/01/06 kz78
    • Baatarism2011/01/06 Baatarism
    • g71448742011/01/06 g7144874
    • sim2niu2011/01/06 sim2niu
    • georgew2011/01/06 georgew
    • gennei2011/01/06 gennei
    • shounanssasaki2011/01/06 shounanssasaki
    • yuigon_info2011/01/05 yuigon_info
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事