エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
東京新聞:リニア計画「調査認められない」 緑地保全団体、市に申し入れ書:神奈川(TOKYO Web)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東京新聞:リニア計画「調査認められない」 緑地保全団体、市に申し入れ書:神奈川(TOKYO Web)
リニア中央新幹線の軌道新設に向け、JR東海(本社・名古屋市)が川崎市に対し、同市麻生区の特別緑地... リニア中央新幹線の軌道新設に向け、JR東海(本社・名古屋市)が川崎市に対し、同市麻生区の特別緑地保全地区で動植物の生態を調査する許可を願い出たことを受け、同市内の緑地保全団体連絡会「多摩丘陵緑地保全ネットワーク」(中島光雄代表)は十八日、同調査を認めないよう求める申し入れ書を同市に提出した。 同ネットが問題視しているのは、リニア計画の中で五~十キロごとに建設が予定されている、トンネルと地上を結ぶ「立坑(たてこう)」。昨秋JR側から提出された環境影響評価(アセス)方法書の中でも、リニアのルートや立坑の位置が示されておらず、市と市民が協働で指定した特別緑地保全地区の破壊につながる可能性があると危機感を募らせ、「リニア計画のための調査は認められない」と主張している。 市交通政策室では「少しでも早く、明確な計画を市民に説明するようJR側に求めている」とする一方、「JR側は『調査しながら計画の検討を