世界に関するequalsuのブックマーク (144)

  • ハンニバルの侵攻ルート解明か、古代の馬糞がカギに

    第2次ポエニ戦争でアルプス山脈を越えるハンニバルを描いた絵画。Leemage提供。(c)Leemage 【4月7日 AFP】カルタゴ(Carthage)の将軍ハンニバル(Hannibal)は、現在のイタリアへと侵攻する際にアルプス(Alps)山脈を越えたが、その際に選んだルートをめぐっては、2000年にわたり議論が続いている。しかし、このたび見つかった古代の馬糞(ふん)により、科学者らはその答えをようやくつかんだかもしれない──。 紀元前218年、ウマ1万5000頭あまりとゾウ37頭を伴った総勢3万のカルタゴ軍が共和政ローマ(Roman Republic)に侵攻し、長年にわたる血みどろの戦いが勃発した。 これほど大勢の兵士と動物を引き連れてアルプス山脈を越えるのは並大抵のことではないため、歴史学者らや古典学者らは長年、ハンニバルが取った正確なルートをめぐり議論を繰り広げてきた。 そうした中

    ハンニバルの侵攻ルート解明か、古代の馬糞がカギに
  • 世界で一人しか知らない歴史が目の前にあった/ユダヤ史研究・武井彩佳氏 - SYNODOS

    なにかに夢中になって眠れなくなったことはありませんか。今回登場する武井先生は、歴史研究が楽しすぎて夜中に何度も目が覚め、出産数時間前まで研究をし続けたほど。学部選択に悩む高校生に、最先端の研究をお届けする「高校生のための教育入門」。歴史ってそんなに面白いの? ユダヤ史を研究する武井彩佳先生に、歴史を学ぶ楽しさについてお話を伺いました。(聞き手・構成/山菜々子) ――武井先生は『ユダヤ人財産はだれのものか』をご執筆されるなど、ホロコーストの生命や身体だけではなく、カネとモノといったテーマを扱っていますよね。それはなぜでしょうか。 人間はイデオロギーだけで人を殺せないと考えたからです。 よく、ナチスの支配下で洗脳され、ホロコーストに至ったと考えられていますが、政治的な信念だけで人を殺せるのか。そこまで強固な信念や信条を持つ人はなかなかないでしょう。隣の人の持っている土地が欲しいとか、あの人の

    世界で一人しか知らない歴史が目の前にあった/ユダヤ史研究・武井彩佳氏 - SYNODOS
  • ソ連時代のガイドブックでロシアに行く

    1991年までこの世界に存在していた国がある。「ソビエト連邦」、略称「ソ連」だ。現在ではロシアとなり、社会主義国から、資主義の国となった。 国が変わるとはどのようなことなのだろうか。そこでソ連時代に出版されたガイドブックを持って、ロシアに行ってみようと思う。今はなき国を歩き、その変化を探そうではないか。

    ソ連時代のガイドブックでロシアに行く
  • 未だ多くの謎に包まれる湖に浮かんだ遺跡「ポル=バジン」が消滅の危機(ロシア) : カラパイア

    プーチン大統領をもってしても「これまで色々な場所を訪れ、多くの物を目にしてきたが、こんな場所は初めてだ」と言わしめた、ロシア最大のミステリーの1つ、それがポル=バジン遺跡である。 かつてこの遺跡に関する情報をお伝えしたが(関連記事)、土台となっている永久凍土層が融け初め、謎が解き明かされる前に滅亡の危機に瀕しているという。

    未だ多くの謎に包まれる湖に浮かんだ遺跡「ポル=バジン」が消滅の危機(ロシア) : カラパイア
  • 時代によってどこで戦争が起きたかを教えてくれるマップ(まだまだ全部じゃないけどね)

    時代によってどこで戦争が起きたかを教えてくれるマップ(まだまだ全部じゃないけどね)2016.03.01 17:005,890 塚 紺 これが学生のときにあったら歴史に興味もったかもなぁ...。 人類の歴史戦争歴史、とよく言いますが、こちらのインタラクティブ・マップは確かに時代の流れを見せてくれます。こちらをクリックすると地図に飛ぶことができます。世界地図の上に散らばる色のついたドット。それぞれのドットはそこで争いが起きたかを示しており、色が時代を表わしています。紀元前2500年から始まり、2016年へとだんだんと濃い赤色になっていきます。 最初の画面では全部の戦争が表示されてしまっているので「おおー、戦争多いな」としか思えませんが、画面下のバーを調整することで色々と興味深いことがわかります。 バーの右の黒棒と左の黒棒を狭めると、表示される時代を限定できます。これを200年ほどの間隔に

    時代によってどこで戦争が起きたかを教えてくれるマップ(まだまだ全部じゃないけどね)
  • 歴史的速報 : イスラム化以前のアラビアのスレ

    2016年03月01日19:00 イスラム化以前のアラビアのスレ カテゴリ世界史中東 waruneko00326 Comment(10) 1: 世界@名無史さん 2014/02/16(日) 15:34:08.70 0.net 多神教、一騎打ちを好むアラブ騎兵、移動型や定住型の部族の混在 隊商、貿易ルートとしての重要性、乾燥地帯での農業 などなど ムスリムからは暗黒とも言われるムハンマドの勢力確立以前の時代を語りましょう 2: 世界@名無史さん 2014/02/16(日) 15:36:12.43 0.net メッカの町は古くより存在し、2世紀に書かれたクラウディオス・プトレマイオス(トレミー)の「地理学」にはマコラバの名ですでに記載がある。 このころからメッカは聖域とされており、5世紀中盤にはクライシュ族がこの地を制圧した。 3: 世界@名無史さん 2014/02/16(日) 15:36:4

    歴史的速報 : イスラム化以前のアラビアのスレ
  • history-contact.com - history contact リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    history-contact.com - history contact リソースおよび情報
  • ゼロからわかる「クルド人」の謎~いま地上でISと戦っているのは彼らです(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    「サイクス・ピコ協定」が生んだ中東の混乱 イラクのサダム・フセイン大統領がまだ生きていたころ、彼が少数民族クルド人の集落を爆撃したり、化学兵器で攻撃したりしてしているというニュースがドイツでよく流れた。 報道内容の信憑性はともかく、クルド人とイラク政府との確執が深いことは確かだ。当然のことながら、戦闘の歴史も長い。しかし、しょっちゅう殺戮が行われているにしては、クルド人が絶滅しそうだという話は聞かず、ふと、クルド人というのは実はたくさんいるのではないかと思ったことを覚えている。 後で知ったところによると、当にクルド族は少数民族ではなかった。その数、2500万から3000万人だそうだ。台湾やオーストラリアの人口より多い。スイスやイスラエルに比べると3倍以上にもなる。そして、現在、最高にこんがらがっているシリア内戦の鍵を握っているのが、実はそのクルド人なのである。 もともとクルド人は、クルデ

    ゼロからわかる「クルド人」の謎~いま地上でISと戦っているのは彼らです(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • 世界史がもっと好きになる!元世界史専攻の歴女がオススメする「歴史漫画」15選 - メメント・モリ

    こんにちは。 高校の時に世界史の授業が面白かったこともあり、これをきっかけに世界史にどっぷりハマリ、大学では世界史の学科へ進み東欧史(現代)を専攻していためめです。 まあ、そんなこんなで、わたくし実は世界史マニアだったのです。 そこで今回、世界史マニアの人に満を持してオススメする「歴史漫画」を紹介していきたいと思います。 歴史漫画の記事はまとめにされることは多いようですが、日史と混じって紹介されていることが多く、その中でも世界史漫画の割合が少ないのが現状。 “世界史好き”の人のための記事がなくて寂しかったので今回作成しました! 大変申し訳ありませんが、私は日史系の漫画については詳しくないので世界史漫画のみとなっています。 「歴史漫画」というカテゴリではありますが、歴史を忠実に描いた作品と、作者オリジナルストーリーの歴史ファンタジー漫画の両方を紹介しています。 ぜひ世界史マニアの方や、世

    世界史がもっと好きになる!元世界史専攻の歴女がオススメする「歴史漫画」15選 - メメント・モリ
  • 名は体を表さず?―中世東西アジアのラカブと官途受領名―

    世間は大学入試の時期ですが、高校世界史でムスリム人名に「イブン・○○」が頻出して辟易した人は多いと思います。あれは「ナサブ」と言って「誰々の息子(あるいは子孫)」を表すものです。例えば、「イブン・ハルドゥーン」なら「ハルドゥーンの子孫」の意で、事実上の苗字のようなものです。 ムスリム人名の構成要素は他にイスム(人の名前)、ニスバ(出身地など)、ラカブ(綽名・尊称)、クンヤなどがあります。 クンヤは「アブー・○○」=「○○の父」、「ウンム・○○」=「○○の母」の形を取り、基的に○○には長男の名前が入ります。ただし、クンヤは人物の綽名に使われることもあり、初代正統カリフ「アブー・バクル」は「ラクダの親父」、つまりラクダのような人の意になり、好きで知られる教友「アブー・フライラ」は「子の親父」、つまりにゃんこ親父くらいの意になります。 さて、今回の主題はラカブの話。 有名どころで言えば、

    名は体を表さず?―中世東西アジアのラカブと官途受領名―
  • UOの大規模ギルド代表を務めてひたすら消耗した思い出とか語るわ - 羆の人生記

    過去、UO(ウルティマオンライン)でギルドマスター(グループの代表みたいなもの)を数年間に渡り務めたことがあります。これについての思い出や所感を述べます。 詳細に記すので当時の僕を特定できる読者がいるかもしれないけど、それはそれで一向に構いません。(この記事を見て、「○○さん?」と特定できた方がTwitterで1人いました、びっくり) ウルティマオンライン(UO) 時は戦国 PKKギルドの立ち上げ ギルドメンバーがどんどん増える プレイスタイルや実力の差で亀裂 日夜、紛争仲裁会議 別シャードが誕生して移住し、そのままうやむやに リーダーは自分勝手な人が良い(あとがき) UOとの出会い~引退まで Yahoo!チャットとの邂逅 出会い オークションギルドの立ち上げ 対人戦を始めてさらにのめり込む 仕様変更とともにゲームから離れる 考察「なぜハマったか」 熱中しやすい性格 承認欲求が満たされる

    UOの大規模ギルド代表を務めてひたすら消耗した思い出とか語るわ - 羆の人生記
  • ローマ法王とロシア正教会総主教、約1000年ぶり歴史的会談

    キューバ・ハバナで会談し、互いにあいさつするローマ・カトリック教会のフランシスコ法王(右)と、ロシア正教会最高位のキリル総主教(左、2016年2月12日撮影)。(c)AFP/MAX ROSSI 【2月13日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王(79)は12日、キューバの首都ハバナ(Havana)でロシア正教会のキリル総主教(Patriarch Kirill、69)と歴史的な会談を行い、東西キリスト教会の再統一と、中東で暴力にさらされているキリスト教徒の保護を急ぐ必要性を呼び掛けた。 東西のキリスト教会トップが会談するのは約1000年ぶり。 ハバナ空港で開催された会談では、白い帽子と聖衣に身を包んだ法王と、白い頭飾りと黒の聖衣に身を包んだキリル総主教が、抱擁して互いにキスを送った後に着席し、笑顔を見せた。 会談後、法王とキリル総主教は「乗り越えるべき多くの障害

    ローマ法王とロシア正教会総主教、約1000年ぶり歴史的会談
  • 大学受験の世界史のフォーラム ― 東大・一橋・外語大・早慶など大学入試の世界史のために ―

    大学受験の世界史のフォーラム ― 東大・一橋・外語大・早慶など大学入試の世界史のために ―東大・一橋・外語大・早慶など難関校を中心とする大学受験の世界史の対策・学習を支援するためのサイトです。 このブログについて この「大学受験の世界史のフォーラム」は,大学受験の世界史の学習に利用できる教材や情報を提供することで,受験生・高校生を支援するためのブログです。古代ローマにおける「フォーラム」(広場)のように,有意義な交流ができる場にできればと思っています。 管理人である東大世界史講師は,東京大学文科一類に入学して東京大学法学部を卒業し,現在,東京・神奈川の大学受験指導機関で,東大を中心とした大学入試対策の世界史を指導している者です。 このブログは,営業ではなく個人的な活動として行っています。(※指導・添削のサービスにご関心をお持ちの方は,「世界史の指導・添削サービスについての情報」をご覧くださ

  • 未解読の奇書「ヴォイニッチ手稿」「コデックス・セラフィニアヌス」が無料でダウンロード可能に | Buzzap!

    現時点でも未解読の奇書「ヴォイニッチ手稿」と「コデックス・セラフィニアヌス」が無料で手に入ってしまいます。詳細は以下から。 謎の言語で書かれ、解読不能とも言われる奇書「ヴォイニッチ手稿」。1912年にアメリカ人の革命家で古書収集家のウィルフリッド・ヴォイニッチがイタリアで発見したため彼の名前が付けられていますが、240ページの羊皮紙からなるこの写は作者も執筆時期も正式な題名も不明の奇書。 ヴォイニッチ手稿に描かれた文字は暗号とも人工言語とも推測されるものの現在でも未解読。実在しない植物や天体図を始めとした奇妙で詳細な挿絵が随所に描かれています。 放射性炭素年代測定により用いられた羊皮紙が15世紀初頭のものであることは分かっていますが、執筆時期の特定には至っていません。また、書かれた目的も異端とされた錬金術や薬草学の知識を密かに伝承するためとするものから、実際の異世界の記述である、金儲けの

    未解読の奇書「ヴォイニッチ手稿」「コデックス・セラフィニアヌス」が無料でダウンロード可能に | Buzzap!
  • レオナルド・ダ・ヴィンチが求職活動のために書いた自薦の手紙全文が公開中

    レオナルド・ダ・ヴィンチは「モナ・リザ」をはじめとした数々の絵画の作者として有名ですが、絵画だけでなく科学・工学・解剖学などにも精通しており、絵を描くようになる前の1480年代初頭には、さまざまな場所で職探しをしていました。中でも、ミラノ公ルドヴィーコ・スフォルツァの宮殿に職を求めて送った手紙が残っており、実際の文面が公開されています。 Letters of Note: The Skills of Leonardo da Vinci http://www.lettersofnote.com/2012/03/skills-of-da-vinci.html スフォルツァ公が軍隊のエンジニアを探していることを知り、ダ・ヴィンチは「自分はエンジニアの才能を無限に持っている」として、「最も輝かしい王様へ」という書き出しで自身の能力を以下の10項目にまとめた手紙をスフォルツァ公に送りました。 01:敵

    レオナルド・ダ・ヴィンチが求職活動のために書いた自薦の手紙全文が公開中
  • ソビエト時代の学生達のまばゆい青春の日々

    1月25日、ロシアは学生達の祝日「タチヤナの日」を迎えている。リュミエール兄弟記念フォトセンターは、この日に当たり、ソビエト時代と、それに続く新生ロシア時代の学生達の70年以上に渡る生活をテーマにした、フォトプロジェクトを立ち上げた。 2016年1月25日, Sputnik 日

    ソビエト時代の学生達のまばゆい青春の日々
  • nix in desertis:2015年度センター試験地歴の「やらかし」について

    まさかセンター試験で「悪問集」に入れなくてはならないようなミスが出るとは思ってもなかったが,出たものはしょうがない。しかし,マスコミの報道では説明が面倒くさいからかミスの内容が詳しく解説されておらず,各予備校でも所詮100点満点の3点分であるせいか,大きく取り上げられていない。そして受験生の間での噂話では情報が錯綜していて混乱しており,あまり良い状態とは言えない。そこで,ブログで取り上げて問題点を整理しておく。取り急ぎの超音速で書いているので,この解説自体に誤植があったり,後から追記のあったりするかもしれないが,糾弾目的で書いている記事ではないので,ご容赦いただきたい。なお,直接の出題ミスが出たのは世界史Bのみだが,日史Bでもやらかしているので,表題は「地歴」としておいた。これについても一応触れる。 1.センター試験世界史B〔試〕 <種別>出題ミス(複数正解) <問題>第4問 問8 

  • ローマ帝国の愚帝をひたすら紹介していく : 哲学ニュースnwk

    2016年01月16日08:00 ローマ帝国の愚帝をひたすら紹介していく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/16(土)01:19:57 ID:M1A 華々しいローマ帝国 数々の英雄を生み出したローマだが中にもそりゃどうしようもない皇帝もいました てことで一般的に愚帝と評される皇帝たちを紹介していこう、 すでに書き溜めてあるのでさくさく投下していくよ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1452874797/ 昔のダウンタウン怖すぎワロタ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4994627.html 2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/16(土)01:20:26 ID:M1A カリグラ 在位AD37-41 ローマ帝国第三代皇帝 現存する殆どの資

    ローマ帝国の愚帝をひたすら紹介していく : 哲学ニュースnwk
  • 英で紀元前10世紀ごろの住居跡発見、「過去最良」の保存状態

    1月12日、英国中部ホイットルセーで、深さ2メートルの土中から紀元前1000─800年前後のものとみられる青銅器時代の住居跡が見つかったと発表された(2016年 ロイター/PETER NICHOLLS) [ロンドン 12日 ロイター] - 英国中部ホイットルセーで、深さ2メートルの土中から紀元前1000─800年前後のものとみられる青銅器時代の住居跡が見つかった。考古学者らが発表した。青銅器時代の遺跡としては英国で最も良好な状態という。 見つかったのは円形の高床式家屋で、べ物の入った鍋や織られた衣類のほか、ネックレスに使われたとみられるガラス製のビーズ、小型のカップ、かめなども見つかり、居住者の当時の足跡まで残っていた。 公共団体「ヒストリック・イングランド」によると、火災の発生で家屋が川の中に倒れ、シルト層の土中に埋もれたため、極めて良好な状態で保存されたという。 同団体は「国際的に重

    英で紀元前10世紀ごろの住居跡発見、「過去最良」の保存状態
  • 古代ギリシャ・古代ローマに詳しいけど質問あるか?? : 哲学ニュースnwk

    2016年01月14日12:00 古代ギリシャ・古代ローマに詳しいけど質問あるか?? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/13(水)22:35:36 ID:7mT お前ら歴史を学べ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1452692136/ 2chの怖い話っていっぱいあるけど、一番怖かったのは何? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4992498.html 2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/13(水)22:36:54 ID:7mT さあ! 3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/13(水)22:37:04 ID:5ac 七生BBA乙 5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/13(水)22:37:53 ID:7mT >>3 色々言われ

    古代ギリシャ・古代ローマに詳しいけど質問あるか?? : 哲学ニュースnwk