タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (151)

  • 43歳で警察官から格闘家になった"怪物"の現在

    映画『シュレック』をご存じだろうか。見た目は恐ろしいが、心優しい怪物・シュレックが主人公の物語である。 その怪物の名を掲げ、格闘家・プロレスラーとして活躍する人物がいる。関根“シュレック”秀樹さんだ。 身長174センチ・体重113キロの肉体、ぎょろりとした眼差し、もじゃもじゃの髪の毛……まさにシュレックさながらのド迫力である。そんな彼は、警察官として20年以上働き、43歳にして格闘家へ転向した。47歳の今も現役である。安定したキャリアを捨て、無謀にも思える選択をした理由は何だったのか。 いじめっ子たちをやっつけたくて 関根さんは1973年、静岡県磐田市で生まれた。家から少し足を延ばせば山や川があり、自然のなかで遊ぶのが日課だった。 4歳のとき、川遊びに行った帰りに交通事故にあい、右足がちぎれかけるほどの重傷を負う。手術で何とかつながったものの、足はどす黒く変色。思いどおりに動かすこともでき

    43歳で警察官から格闘家になった"怪物"の現在
    equilibrista
    equilibrista 2021/02/02
    カッケーな
  • ヤマハ発動機社長が語る「2輪電動化」の高い壁

    コロナで2輪が見直されている ――2020年をどう振り返りますか。 新型コロナウィルスによって色々な活動が止まり、翻弄された1年だった。6月まではリーマンショックを思い出しながら手を打った。社員や販売店などのステークホルダーの安全を第1に考えながら、いかに売上減を防ぐかを考えた。 リーマンショックと違ったのは在庫過多にならなかった点。今回は春の世界的な感染拡大局面で一気に需要が減ったが、ロックダウン終了後に急速に戻った。足下で言えば、2輪車は先進国で非常に需要が強い。「3密回避」で他人との接触が少ないパーソナルな移動手段として、2輪車が見直されたためだ。(ボート用)船外機についても、海外旅行ができないならサマーレジャーを楽しもうといった動きが広がり、6月以降は需要が戻った。 そこからは、いかに生産を回復させて、需要にこたえるかがポイントだった。先進国を見る限り、2輪車、マリン製品は在庫不足

    ヤマハ発動機社長が語る「2輪電動化」の高い壁
    equilibrista
    equilibrista 2020/12/29
    “日本全体で2035年までに販売するすべての2輪車を電動化させることは、技術的には可能。だが、売れるかどうかは、まったくの別問題だ。”
  • 東大に受かる子がやっている「数学」勉強のコツ

    東大に受かる生徒・落ちる生徒 私は、東大受験指導専門塾「鉄緑会」で21年間数学を教えてきました。鉄緑会は、東京・大阪・京都などに校舎を構える塾で、2020年度の東大合格者数は515人、そのうち最難関の理科三類については定員100人中59人を占めています。 鉄緑会で長い間中高生を見ていると、東大に受かる生徒、受からない生徒の特徴がよく見えてきます。そのうちのいくつかを紹介し、そこから数学の正しい勉強の仕方について探っていきたいと思います。 世間で「数学は暗記か」という命題が取り沙汰されることがありますが、答えはイエスでもあり、ノーでもあります。というのは、この質問への答えは学習フェーズにもよるし、解く問題にもよるからです。 入試数学の基礎を学んでいくフェーズでは暗記の割合が大きいでしょう。たくさんの公式が出てきて、それを適用する練習をさらにたくさんしなければなりません。そこにオリジナリティー

    東大に受かる子がやっている「数学」勉強のコツ
    equilibrista
    equilibrista 2020/10/25
    読んでないけど、ちいせえ目的やめようぜ
  • 数学が苦手な人は社会の仕組みがわかってない

    高校時代の数学の授業風景が思い浮かぶ。 先生をぼんやり眺める自分。電子黒板にはたくさんの数式と、何かの接線を持つ山型のグラフ──。高校で数学を選択した人なら誰でもそうだろうが、公式やグラフの使い方は丸暗記するしかなかった。 私は数学の哲学者で、数学の成り立ちと、人間が数学をどうやって身につけるかについて考えている。この立場から、仕事で必要かどうかには関係なく、数学の実際的な価値はとても大きいことを理解している。 拙著『公式より大切な「数学」の話をしよう』でも詳しく書いているが、数学は現代の社会で重要な役割を果たしている。数学は、多くの人が思うほど無意味で不可解なものではない。むしろその逆なのだ。 数学は公式だけで片づけられるものではない。具体的な計算が求められるときに公式は便利だが、それに頼るあまり、ベースとなる考え方の理解がおろそかになってしまうこともよくあるからだ。 数学のなかには、

    数学が苦手な人は社会の仕組みがわかってない
    equilibrista
    equilibrista 2020/09/03
    数学が苦手だろ君
  • 消費増税「再延期」をするべきではない理由

    日銀といっても金融機関ですから、長期国債を保有するための資金は、どこからか借りてこないといけないわけです。日銀の主な資金調達先は民間銀行です。民間銀行は、日銀に当座預金という形で資金を預けているのですが、その資金こそが、日銀の長期国債保有に必要な資金となっているわけです。民間銀行が日銀に預けた当座預金残高は、2011年12月末で47兆円であったものが、2015年12月末で253兆円に達しています。 すなわち、長期国債保有の増分、280兆円から89兆円を差し引いた191兆円の資金調達は、日銀当座預金の増分、253兆円から47兆円を差し引いた206兆円でカバーされたことになります。 国債保有資金は民間銀行から借りてきただけ 日銀は、長期国債保有のための資金を何か“錬金術”のような方法で作り出しているのではなく、単に民間銀行から借りてきただけです。また、日銀が当座預金の形で資金を借りる場合、日銀

    消費増税「再延期」をするべきではない理由
    equilibrista
    equilibrista 2020/08/25
    この通り
  • 東芝の社外取、「モノ言う株主」提案への大反論

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東芝の社外取、「モノ言う株主」提案への大反論
    equilibrista
    equilibrista 2020/07/10
    あり得ないの
  • 8割おじさん・西浦教授が語る「コロナ新事実」

    ――新型コロナウイルスの流行状況を理解するために、現在、多くの国民が報道などを通じて実効再生産数について学んでいますね。 2009年に新型インフルエンザの流行があったとき、初めて日の全国紙の一面記事に再生産数という言葉が登場した。それから10年ちょっと経って、今回の新型コロナでここまで広く詳しく論じられるようになったのは、画期的なことだと思っている。 重大な責任負う実効再生産数という指標 ――改めて話せば、基再生産数は、すべての人が免疫を持たず感受性を持つときの、1人の感染者が生み出す2次(新規)感染者の平均値。いわば、病原体の素の感染力を示すものです。これに対して実効再生産数は、実際に1人の感染者が生み出している2次感染者の平均値で、さまざまな現実の対策の影響を受けているものと位置づけられます(詳細は4月22日付「科学が示す『コロナ長期化』という確実な将来」を参照)。 現在、実効再生

    8割おじさん・西浦教授が語る「コロナ新事実」
    equilibrista
    equilibrista 2020/05/26
    『集団免疫率が従来の想定の半分強で済むことによって、海外の国の戦略が変わってしまい、日本独自の対策だけでは話が済まなくなる可能性がある』
  • ヤマ発社長「EVが広がることはリスクが大きい」

    人が移動するニーズはなくならない ――ヤマハ発動機は、社名にもあるようにエンジンの会社です。エンジンがいらない電気自動車(EV)が普及すると、大きな打撃を受けるのでは。 EVが広がることは、われわれにとってリスクとしても大きい。もともとエンジンの会社である以上、モーターに移行してしまうと当社の強みが生かせなくなってしまう。とはいえ、人が移動する、というニーズ自体はなくならない。できればモーターを内製化したい。ただ作るだけではなく、競争力がある商品でないと勝てない。移動手段の提供とパワートレーンの2軸で生き残っていきたい。 ――とはいえ、バイクの電動化という点においてはヤマハ発動機をはじめとした日勢は後れをとっています。 先進国はニーズが多様化している。大型や中型の2輪車に乗る人の多くは、ステータスや走る楽しみを求めている。そういったバイクのユーザーは運転が楽しいので、シェアや電動化には興

    ヤマ発社長「EVが広がることはリスクが大きい」
    equilibrista
    equilibrista 2020/02/09
    “移動手段の提供とパワートレーンの2軸で生き残っていきたい”
  • 「みんクレ」元社長が裁判でぶちまけた恨み節

    「私を信じて、日のフィンテックを信じて投資していただいて、この結果を申し訳なく思う。一般の投資家に落ち度はない」 「潔く判決には従いたいが、私たちの子どもたちが投資家からの嫌がらせやストーカー行為を受けている。原告(投資家)だけでなく、私たちの被害を救う裁判にもしてもらいたい」 去る11月6日、東京地方裁判所の626号法廷。紺色のスーツに身を包み、被告として証言台に立った「みんなのクレジット」(みんクレ)元社長の白石伸生氏は、居並ぶ裁判官たちにそう訴えていた。家族の被害に話が及ぶと涙混じりの声に変わった。 詳細は後述するが、みんクレは投資家の資金を大きく毀損させた。その後、経営トップであった白石氏が公の場に姿を見せることはなかっただけに、今回の証言は注目された。 集めた資金のほとんどはグループ会社へ 2015年に設立されたみんクレは、投資家から小口で資金を集め、それを借り手企業に融資する

    「みんクレ」元社長が裁判でぶちまけた恨み節
    equilibrista
    equilibrista 2020/01/04
    いろいろシビれるな
  • 衝撃事実!GPIF理事長「処分」は謀略だった

    公的年金160兆円を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)に、2度の衝撃が走った。 第1弾は10月18日、GPIF経営委員会(平野英治委員長)が、部下の女性との不適切な関係を疑われた高橋則広理事長に対し減給(20%)6カ月の処分を決めて公表したことである(GPIFのリリースはこちら)。しかし不適切な関係の事実確認はできず、理事長を告発する怪文書が届いていながら、監査委員などに内部通報しなかったことが処分の理由とされている。 極めて不自然なリリース これは不可解である。経営委員会は筋の事実関係を突き止めないうちに、「内部統制上の迅速な対応を怠った」などと怪文書(リリースでは「書簡」と表現)を握りつぶしたかのような枝葉の理由をつけて理事長処分に踏み切ったのである。人(被処分者)が否定したとの注意書きが申し訳のようについているものの、極めて不自然なリリースだった。 だが第2の爆弾

    衝撃事実!GPIF理事長「処分」は謀略だった
    equilibrista
    equilibrista 2019/11/21
    何これ
  • 「追われる国」で金融政策が効かない根本理由

    なぜ日は長期停滞を余儀なくされているのか。なぜ金融政策が効かないのか。サマーズやバーナンキらが激賞した『「追われる国」の経済学』の著者リチャード・クー氏が、長期停滞の真因と日を救う処方箋について解説する。 「追う国」と「追われる国」 いまから約20年前、私は「バランスシート不況」を提唱し、以降、このバランスシート不況の理論をベースに「失われた20年」に関する分析を行ってきました。ところが、最近の日経済を見ていると、それ以外にも民間部門がお金を借りなくなる理由があることが見えてきました。そのキーワードが「追われる国」です。 ここ数年の資金循環統計を見ると、企業部門はもう全体として債務の最小化、つまり借金返済の行動をとっていないことがわかります。きちんとお金を借りる企業も出てきています。 これだけ金利が低くなり、企業のバランスシートもきれいになると、銀行はお金を貸したくて仕方ありません。

    「追われる国」で金融政策が効かない根本理由
    equilibrista
    equilibrista 2019/04/27
    なんで結論が公共事業なんだ
  • 入居希望者が続々集まる「茶山台団地」のすごみ

    ママさんが工具片手に四苦八苦。その様子をちょっと心配げに見守るパパと幼い子ども。そして、微笑みながら寄り添うご近所の高齢者。これはある団地での様子である。 高度経済成長期に各地で建設された団地の多くはいま、住民の高齢化や老朽化、過疎化などの問題を抱えている。その再生は非常に困難であると考えられるが、どのような取り組みが行われているのだろうか。入居者によるDIYなどにより子育て世帯の入居を促進し、多世代交流型のコミュニティづくりを進めている、ある団地の取り組みを紹介する。 茶山台団地の取り組み 泉北ニュータウンにある茶山台団地(大阪府堺市南区:28棟930戸、2019年1月末時点で795世帯が入居中)は、泉北ニュータウン内に建設された賃貸住宅団地の第1号。1971(昭和46)年4月に入居を開始し、以来、約50年にわたり庶民の暮らしの場となってきた。 冒頭の光景は、その団地内に2月16日にオー

    入居希望者が続々集まる「茶山台団地」のすごみ
    equilibrista
    equilibrista 2019/03/18
    へー
  • 代々木八幡駅「大工事」で小田急はどう変わるか

    昨年春の複々線化完成によって大幅な輸送力増強を果たしたものの、ターミナル駅の新宿を発着する各駅停車は最長でも8両編成にとどまっていた小田急線。3月16日のダイヤ改正で、ついに10両編成の各駅停車が新宿に乗り入れる。 小田急は同日から、従来は8両編成までしか停まれなかった代々木八幡駅(渋谷区)のホームを、新設した10両対応のホームに切り替える。同駅を除く新宿―新松田(神奈川県松田町)間各駅のホームはすでに10両分の長さを確保しており、これによって新宿発着の各駅停車も、快速急行や急行、東京メトロ千代田線直通の各駅停車などと同じ10両編成での運転が可能となる。 今回のダイヤ改正で、新宿発着の各駅停車は平日上下24、土休日18が10両での運転となり、小田急は輸送力の増強をPRする。1駅の改良が全体にもたらす効果はどの程度あるのだろうか。 踏切を移設しホームを新設 代々木八幡駅は新宿から数えて3

    代々木八幡駅「大工事」で小田急はどう変わるか
    equilibrista
    equilibrista 2019/03/14
    へー
  • 経済物理学で予測、株価は2019年初に下落

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    経済物理学で予測、株価は2019年初に下落
    equilibrista
    equilibrista 2018/12/21
    なんというか楽しそうだな
  • コメント | いい年になったら「行きつけ」の居酒屋を持て | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    人生は20年ごとに節目が訪れる ──だしから取って昼支度、原稿書きは筆が乗っても30分で中断し、レコードに針を落として気分転換。晩酌も一人気ままに一杯。満ち足りた光景が目に浮かびました。 僕が思うのは人生20年節目説。大学出て就職する22、23歳までが成長期。僕は23歳で会社組織に入り、43歳で独立した。いっときデザインを教えていた大学も62歳で退職。だからほぼ20年間隔。 春夏秋冬にたとえれば、成長期が春、いちばん元気がいい会社勤め時代が夏、そして秋に1人になった。20年×4周=80年として、今72歳は最後の冬の時期の真ん中にいるな、というとこ。 ──“人生の冬”なんて、何だか寂しい響きですが。 冬っていいものですよ、気持ちが落ち着いて。最近は老後の生き方を説く指南が山のように出てますよね。このは、これまで書いた原稿の中から選んで編集しました。そうしたら、60歳以降に書いたものがあり

    コメント | いい年になったら「行きつけ」の居酒屋を持て | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    equilibrista
    equilibrista 2018/11/25
    好きにさせろよ
  • 年金がどう運用されているか知っていますか

    20歳以上のすべての人にかかわる、公的年金。あきらめ気分の人を除けば、気にならない人はいないでしょう。多くの人が気にするのは、「将来、自分は年金をもらえるのか?」「毎月の保険料はいくらか?」という2点です。ファイナンシャルプランナーのテキストにも、年金の入り口と出口については書かれているのですが、その中間、払った保険料がどうなっているか、詳しい解説はあまり書かれていません。 私が「払った年金保険料はその後、一部運用されている」という話をすると、「え!そうなの?」と驚いた反応をする人が少なくありません。その年金運用について、呪文のように言われているのが、「GPIFはESGを重視し、オルタナティブ投資もしている」。一般の人にしてみるとチンプンカンプンかもしれませんが、この意味を解説していきましょう。 運用されているのはどのお金? 毎年、誕生日のおよそ2カ月前に届く「ねんきん定期便」。50歳以下

    年金がどう運用されているか知っていますか
  • 9割の悪事を「教養がない凡人」が起こすワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    9割の悪事を「教養がない凡人」が起こすワケ
    equilibrista
    equilibrista 2018/08/04
    教養のある非凡な奴は何割いるの
  • ベーゼンドルファーのピアノは何が違うのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ベーゼンドルファーのピアノは何が違うのか
    equilibrista
    equilibrista 2018/07/22
    ヤマハはさ、愛のある会社なんだよ
  • 日本が「インフレになるはずがない」根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本が「インフレになるはずがない」根本理由
    equilibrista
    equilibrista 2018/04/22
    居酒屋ぽい
  • スタインウェイ80年ぶり「新型ピアノ」の魅力

    新製品への興味と同時に、80年間も新製品を出さずに成り立つスタインウェイ社のゆったりとした時の流れと、すでに完成の極みにあるピアノという楽器のすごさをあらためて感じずにはいられない。 その注目の新型ピアノ「SPIRIO」の最大の特徴は“自動演奏”だ。クルマ業界における近年の大きな話題が“自動運転”であるように、音楽業界にも自動演奏ブームがやってくるのだろうか。今回は「SPIRIO」を中心とした自動演奏ピアノの魅力に迫ってみたい。 100年前にはピアノロールが大活躍 自動演奏ピアノの歴史は意外に古く、まず頭に思い浮かぶのが19世紀末に開発された「ピアノロール」だ。記録紙であるロールペーパーに、演奏に基づいた穴を開け、空気圧によってピアノのハンマーを作動させるピアノロールは、黎明期のレコード録音技術よりもずっとリアルに演奏を再現できたことから、多くのピアニストたちがこぞって録音を残している。

    スタインウェイ80年ぶり「新型ピアノ」の魅力
    equilibrista
    equilibrista 2018/04/22
    俺はいいや