タグ

2013年3月26日のブックマーク (16件)

  • papelook | Photo collage app-

    あかりをつけましょぼんぼりに〜♪(´∀`)オハナヲアゲマショモモノハナー もうすぐ女の子の節句ですね♡女の子ママさん、お雛様は飾りましたか? 今日はひな祭りスタンプをご紹介します!! パステル調なので、赤ちゃん・お子さんの写真が可愛くコラージュできますよ♡ ▼るんるんひな祭りスタンプ♥ ▼写真1枚で簡単コラージュ♥ 上のコラージュはテンプレートになっているので、一気にひなまつりバージョンになります♪ ▼べ物コラージュ♥ ひな祭りといえば!なべ物スタンプも揃っているので、作ったものとコラージュするのも可愛いですよ♡ もちろん!男の子も使えるので、男の子ママさんもたくさん使ってみて下さいね♡ 今回はオシャレで可愛いスタンプを紹介します♡ ▼SPECIAL VALENTINE♥︎ 色合いもすごく可愛いですよねー♡ バレンタインが終わっても使えそうなデザインも♡ ▼papelookらしい!切り

    papelook | Photo collage app-
    eriko315
    eriko315 2013/03/26
    Papelookというアプリを試してみた。写真の切抜き簡単にでけた。 http://t.co/GLHSjTCOej #papelook
  • 共同発表:がん幹細胞の撲滅による新しいがん治療法の開発に成功

    平成25年3月19日 科学技術振興機構(JST) Tel:03-5214-8404(広報課) 九州大学 Tel:092-642-2106(広報室) ポイント がん細胞の根源であるがん幹細胞はほとんど増殖しない冬眠状態のため、抗がん剤が効かない。 冬眠の維持に必要なたんぱく質「Fbxw7」を無力化すると、がん幹細胞が眠りから覚めて、抗がん剤で死滅することを発見。これを「静止期追い出し療法」と命名。 白血病をはじめとする多くのがんの根治療の実現に期待。 JST 課題達成型基礎研究の一環として、九州大学 生体防御医学研究所の中山 敬一 主幹教授らは、細胞周期注1)を調節するたんぱく質であるFbxw7注2)を抑制することによって、がん幹細胞を直接たたき、生存率を大幅に改善させることに成功しました。 近年、がん研究においては「がん幹細胞」が注目されています。「がん幹細胞」自体は非常に数が少なく、そ

    eriko315
    eriko315 2013/03/26
    早く実用化されますように / がん幹細胞の撲滅による新しいがん治療法の開発に成功 (via @Pocket)
  • 【パナソニック公式通販】家電・電化製品なら安心のPanasonicオンラインショップ

    10COK0000000000,AIR0000000000,HUS0000000000,HLT0000000000,BTY0000000000,BTR0000000000,LIV0000000000,LIT0000000000,HOB0000000000,CSM0000000000

    eriko315
    eriko315 2013/03/26
    最近のエヴァってばコラボしすぎ。ガチャピンムックみたい。/ ヱヴァンゲリヲン × CLUB Panasonic My MALL コラボ商品誕生! (via @Pocket)
  • toolbox(ツールボックス) | リノベーション・リフォーム・DIY・オンラインストア

    いよいよ大工工事が始まった『studyroom #1』。壁や床の下地づくりが進む中、工事班は現場で細部の仕上げ方を検討。間柱はどこまで見せる?ブロック壁の荒々しい断面は見せちゃう?「リメイク」をテーマにしたリノベ、だからこその仕上げ方を考えていきます。

    toolbox(ツールボックス) | リノベーション・リフォーム・DIY・オンラインストア
    eriko315
    eriko315 2013/03/26
    この前 HOUSE VISION 展で知ったR不動産が運営してるリフォーム用道具や方法が揃うサービス / toolbox (via @Pocket)
  • UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary

    一昨年に社内で行ったAbout Face 3輪講の資料を公開します。実は今までずっと公開されていたのですが、存在を知られていなかったので、改めて周知します。 About Face 3はUI/UX設計の教科書で、ユーザーストーリーやペルソナなど、基的な内容が押さえられています。ディレクター、デザイナー、エンジニア、サポート等、プロダクト制作に関わる全員の共通知識として使える内容だと思います。 About Face 3輪講概要 1. ゴールダイレクテッドデザイン 2. 実装モデルと脳内モデル 3. 初心者、上級者、中級者 5. ユーザーのモデリング : ペルソナとゴール 6. デザインの基礎 : シナリオと要求 8. 優れたデザインの総合 : 原則とパターン 10. オーケストレーションとフロー 11. 間接的な操作を取り除く 12. 良き振る舞いのデザイン 13. メタファ、イディオム、ア

    UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary
  • Apple、Apple IDのセキュリティオプションとして、2段階認証プロセスの提供を開始 | サポート | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Appleが、サポート情報「Apple ID: Frequently asked questions about two-step verification for Apple ID」を公開しています。 Apple IDのセキュリティオプション機能として、2段階認証プロセス「Two-step verification for Apple ID.」が利用可能になっています。 現在、利用出来るのは、アメリカ、イギリス、オーストラリア、アイルランド、ニュージーランドで、それ以外の国へも順次追加されるそうです。 設定すると、新しいiOSデバイスで、iTunes、App Store、iBookstoreからコンテンツ購入する場合、Apple IDに設定したパスワードと

    Apple、Apple IDのセキュリティオプションとして、2段階認証プロセスの提供を開始 | サポート | Mac OTAKARA
  • 話題の“新OS”は「Androidと何が違うのか、さっぱり分からない」:日経ビジネスオンライン

    Androidとは何が違うんでしょうか。お客様が見たときに何が違うのが、僕にはさっぱり分からない…」 こう語るのは、某日メーカー関係者。「『Firefox OS』や『Tizen』についてどう思うか」と質問したときの音だ。 注目の的、iOS、Androidに続く「第3極のOS」 今年2月にスペイン・バルセロナで開催されたMobile World Congressで話題となったのは、iOS、Androidに続く「第3極のOS」ともいわれる新たなプラットフォーム。それが、「Firefox OS」と「Tizen」である。 ブラウザーで人気のFirefoxが、スマートフォン向けプラットフォームとして開発したのが「Firefox OS」。日ではKDDIが採用を明らかにし、商品化の検討に入った。 一方、「Tizen」と呼ばれるプラットフォームは、韓国・サムスン電子が開発をリードし、NTTドコモが

    話題の“新OS”は「Androidと何が違うのか、さっぱり分からない」:日経ビジネスオンライン
    eriko315
    eriko315 2013/03/26
  • これからのスタートアップに大事なこと - パパパパ

    最近は昔にくらべてWebサービスやアプリ開発が簡単になってきたということもあり、格的なエンジニアでない人でも、アイディアとヤル気さえあれば、個人や少人数でもWebサービスやアプリを生み出すことができるようになってきました。学生でも起業して会社を立ちあげたり、社会人でも仕事が終わった平日の夜や休日に自分のアイディアを形にしようと精力的に活動している人も増えています。僕もブログを書くようになってから、そうした人たちから連絡が来たりして、相談に乗ったり、一緒に何かを作ったりと面白い取り組みをしてきています。(そんなひとつのプロジェクトがTokyo Otaku Modeだったりします。) 誰でもWebサービスやアプリが作れるのが当たり前になってきたということは、資力や技術力で大きな差は生まれづらいことを意味しています。例えば、サーバーの負荷分散の仕組みも、AWSのようなサービスを使えば、それほ

    これからのスタートアップに大事なこと - パパパパ
    eriko315
    eriko315 2013/03/26
    今後は技術・デザインは当たり前、人的資源・人的ケアが大事になると。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【漫画】 少年ガンガン 締め切りに遅れたマンガを上下逆さまに掲載 - ライブドアブログ

    漫画】 少年ガンガン 締め切りに遅れたマンガを上下逆さまに掲載 1 名前: シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/25(月) 17:50:02.87 ID:1/F96jqoP 25日発売のビッグガンガン 2013年 Vol.04掲載の藤村歩実氏 『春になるとウズウズしちゃう』8ページ分が上下逆に掲載された。 『藤村先生が無断で締め切りをぶっちぎったため罰として上下を逆に掲載しております。読者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。』とのことで、何かのミスではない。 ■以下、Twitterでの反応 『面白いなこれ!』、 『誰に対してのバツなのよコレ… 編集者は読者のことを考えたげて!』、 『やり過ぎじゃね?』、 『へ〜そういうのはじめて見ました。』、 『読者の立場になってほしいな。』、 『読者に罰を与えてどうする。』、 『全員が無断で締切をぶっちぎ

    eriko315
    eriko315 2013/03/26
  • はてなブログがTwitter Cardsに対応しました。ツイートで記事の概要が表示されます[追記あり][再追記あり] - はてなブログ開発ブログ

    ※【追記 2015-01-29】より画像が大きなTwitterカードにも対応しました。次の告知を参照してください。 Twitterで画像が大きく、見やすくシェアされるようにしました はてなブログでは、TwitterでWebページがきれいにシェアされる「Twitter Cards」に対応しました。ブログ記事をツイートすると、タイトルや写真・文の概要がわかりやすく表示され、Twitterからブログを見に来る読者が増えることも期待できます。 Twitter Cardsの表示例 はてなブログで運営されている全多くのブログで有効になっています[3月26日修正]。どうぞご利用ください。 [4月2日再追記]全ドメインでTwitter Cards対応されました 下記で追記したように「hatenablog.jp」ドメインの申請処理が遅れておりましたが、無事に登録され、「○○.hatenablog.jp」の

    はてなブログがTwitter Cardsに対応しました。ツイートで記事の概要が表示されます[追記あり][再追記あり] - はてなブログ開発ブログ
    eriko315
    eriko315 2013/03/26
  • 携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです

    全盛期に比べればだいぶ出る数が落ちてます。 しかも今後持ち直す気配が全く無いですし。 5がいまいちインパクトが無かった機種で、さらに次は5Sですから売る方としても難しい日々が当分続きそうです。 最近iPhoneを契約してくださるお客様を見てるとスマホデビューの人がかなり多いんですね。 それも、どちらかといえば機械音痴っぽい人ばかり。 いわゆるガジェット好きっぽい男性は液晶サイズ5インチ級のハイエンドスマホを指名買いする傾向にあります。 従来のメイン層だったそういう人達に当にiPhoneが売れなくなってる。 「自分で選んだ」という高揚感が満たせないなぜiPhoneの売れ行きに陰りが見えて来たのか。現場で毎日お客様と話しているうちになんとなく自分なりに立てた仮説を書いてみます。 iPhoneで同時に売られているラインナップは最新機種とその前の機種の二つしかありません。今だとiPhone5と4

    携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです
    eriko315
    eriko315 2013/03/26
  • 最愛メモ帳が代替わりしました - インターネットの備忘録

    会議中にノートPCをバカッ!と開けると相手との間に壁が出来て何となく苦手だったので(自分がそうされるのも苦手)、場合にもよるのですが、基的にずっと手書きノート派です。 会議でなくても、テキストをバーっと打つとか何かを検索しながらメモするみたいな、PCのキーボードが必要なとき以外は手書きでメモ帳にどんどん書き出す方が好きです。 バーっと書きだしたものを俯瞰して、「あっこれはいい、使える」と思ったものに赤丸をつけて、後でまとめてデータ化する、というのが個人的には一番効率が良い気がしています。好みでしょうね。 なので、そんな使い方をするためのメモ帳は脳みその外部メモリみたいな感じ。 集中して書き出してメモしておけば、そのことから一度離れても、あとから読み出して思い出せるという大事な相棒で、どういうノートを相棒にするかは常にアップデートしてきたのですが、久しぶりに「これは!」というものに出会えた

    最愛メモ帳が代替わりしました - インターネットの備忘録
    eriko315
    eriko315 2013/03/26
  • 日本版SquareのCoineyの経営にサイバーエージェントの西條晋一氏が参画 | TechCrunch Japan

    Byju’s is cutting 500 to 1,000 more jobs at the firm, this time eliminating several non-sales roles as well, as the Indian edtech giant pushes to improve its finances, according to a person fami While platforms like Reddit and Twitter are changing rules and making life difficult for developers of third-party clients, the ecosystem of Mastodon apps is still growing. Today, indie developer Jake

    日本版SquareのCoineyの経営にサイバーエージェントの西條晋一氏が参画 | TechCrunch Japan
    eriko315
    eriko315 2013/03/26
  • ISS用にNASAがデザインした美空気清浄機が、ついに一般家庭に!

    ISS用にNASAがデザインした美空気清浄機が、ついに一般家庭に!2013.03.25 13:006,007 そうこ スピーカーみたいよね。 花粉や黄砂、PM2.5のニュースでますます注目される空気清浄機。とても助かるけれど、デザインがもうちょっとなんとかならないかな...。なります、NASAの手をもってすればどうにでもなります! 数年前にNASAが国際宇宙ステーション(ISS)用に開発した空気清浄機、その後医療機関や品工場、政府関連オフィスと様々なところでも使用され、ついに一般家庭にもやってきます。 AirocideはNASAが開発したものですが、その空気清浄技術の権利はAircideが所持しており、商品化されることに。酸化チタンで覆われた小さなガラス製の輪を使い空気を洗浄するのですが、アレルギー等を引き起こす病原体を取り除く力はなんと100%、地球上で最も効果的な空気清浄機なのです。

    ISS用にNASAがデザインした美空気清浄機が、ついに一般家庭に!
    eriko315
    eriko315 2013/03/26
  • ソニー「中高年リストラ」の現場

    東京・品川のソニー旧社ビル──。現在、「御殿山テクノロジーセンター NSビル」と改称された8階建てのビルの最上階に、問題とされる部署はある。 「東京キャリアデザイン室」。かつて大賀典雄名誉会長が執務室を構え、役員室が置かれていた由緒正しきフロアは今、社内で「戦力外」とされた中高年の社員を集めてスキルアップや求職活動を行わせることを目的とした部署に衣替えしている。 Aさん(50代前半)も東京キャリアデザイン室への異動を命じられた一人だ。午前9時前に出勤すると、自身に割り当てられた席に着き、パソコンを起動させる。ここまでは普通の職場と変わりない。 違っているのが“仕事”の中身だ。会社から与えられた仕事はなく、やることを自分で決めなければならない。「スキルアップにつながるものであれば、何をやってもいい」(Aさん)とされているものの、多くの社員が取り組んでいるのは、市販のCD-ROMの教材を用い

    ソニー「中高年リストラ」の現場
    eriko315
    eriko315 2013/03/26
  • UI/UXデザイナー兼ソフトウェアエンジニアにジョブチェンジを果たした - id:anatooのブログ

    もともと只のソフトウェアエンジニアだったのですが、最近になって肩書きが長くなりました。 何やってるのか やることが増えました。 UI設計 ワイヤフレーム作成 ビジュアルデザイン プロトタイプ開発 開発 エンジニアの頃は、一番下の普通の開発しかやってませんでしたが、ここ最近は上記のことをまんべんなくやっています。ワイヤフレーム作成では、アプリやウェブサイトの設計書となるワイヤフレームをOmniGraffleでガリゴリ書いています。その次のビジュアルデザインでは、PhotoshopやIllustratorなどを使ってアプリやウェブサイトの実際の見た目のデザイン作業をやっています。プロトタイプ開発では、実際に動作するプロトタイプ(ハイフィデリティプロトタイプって言うらしい)を作ってUI上の問題を解決していくということをやっています。UXに関してはこれらの作業全てを通じて改善に貢献するということを

    UI/UXデザイナー兼ソフトウェアエンジニアにジョブチェンジを果たした - id:anatooのブログ
    eriko315
    eriko315 2013/03/26