タグ

政治と興味深いに関するesbeeのブックマーク (241)

  • 相次ぐジャーナリストのハラスメント疑惑へのジャーナリストの一考察(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    「パワー=権力」とは何か 反権力という言葉が使われるとき、その「権力」はたいてい政治権力を指している。時の政権であり、大統領や首相や与党である。しかし権力は何も政治権力だけとは限らない。人間の集団が生まれれば、かならず権力は生まれてくる。 権力は英語では、シンプルにpower(力)という単語が使われる。権力=powerの定義としては、アメリカ政治学者ロバート・ダールが1957年に発表した論文の一節が有名だ。 「AがBに対して、そうしなければBが行わなかったことをさせたとき、AはBに対して権力を行使したと言える(A has power over B to the extent that A can get B to do something that B would not otherwise do.)」 これだけでは物足りないという指摘もある。BがAに服従して洗脳されるような状態にあると

    相次ぐジャーナリストのハラスメント疑惑へのジャーナリストの一考察(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    esbee
    esbee 2019/03/15
    Twitterにもたくさんいるからな……なうシュナとか
  • 薔薇マークキャンペーン

    ・【声明】戦争反対! ウクライナ侵略と大国間の勢力圏争いを弾劾する(2022/02/26) New! ・【反緊縮資料室】国民民主党の「経済金融政策」について(暫定版)(2022/01/05) ・【反緊縮資料室】支配階級の二大戦略に抗して(講演会資料)(2022/01/05) ~大幅賃上げ・社会保障充実への道~ ・【事務局コメント】総選挙の結果について(2021/11/14) ・【声明】消費税が10%に引き上げられて2年。衆院選挙で状況を変えよう。(2021/10/01) ・【反緊縮資料室】99% のためのベーシックインカム構想 (2021/04/06) ・反緊縮資料室を更新しました。 (01/05) 【反緊縮資料室】国民民主党の「経済金融政策」について(暫定版) 支配階級の二大戦略に抗して ・賛同人、10月5日分まで公開しました (10/05) 賛同者は31,816人になりました ・賛同メ

    薔薇マークキャンペーン
    esbee
    esbee 2019/02/12
    リベラルだけど反緊縮、というのは自分も賛同なのでフォローしてみたい運動
  • 【ゼロからわかる】イギリス国民はなぜ「EU離脱」を決めたのか(笠原 敏彦) @gendai_biz

    2017年、欧州連合(EU)は英国との離脱交渉という未知の領域に踏み込む。戦後脈々と続いてきた欧州統合プロジェクトの一大転換点である。 メイ英政権は3月末までにEUに離脱を通告すると表明しており、英国内の手続きが順調に進めば、両者は2年を目処に交渉に入る。 交渉開始を前に、英国がEU離脱の道を選択した事情を、主権国家を取り巻く国際潮流の激変などの文脈で振り返りたい。 * * * 英国は2016年6月23日に行った国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めた。投票結果は、離脱支持51・89%、残留支持48・11%という僅差だった。 オバマ米大統領ら各国の指導者が残留を求め、国際通貨基金(IMF)や世界銀行が離脱した場合の多大な経済的損失を警告する中での英国民の選択だった。 そして、その選択に国際社会は衝撃を受け、最大級の驚きを示した。世界の目には、英国のEU離脱は政治的、経済的合理性を無視し

    【ゼロからわかる】イギリス国民はなぜ「EU離脱」を決めたのか(笠原 敏彦) @gendai_biz
    esbee
    esbee 2019/01/19
    地球連邦なんて夢のまた夢か……国家も幻想だけど、人間が扱える規模の幻想としてちょうどいいレベルなのは変わらないのかもな
  • 日立、技能実習生20人に解雇通告 国から認定得られず:朝日新聞デジタル

    日立製作所が、鉄道車両製造拠点の笠戸事業所(山口県下松市)で働くフィリピン人技能実習生20人に実習途中の解雇を通告したことが同社などへの取材で分かった。国の監督機関から実習計画の認定が得られず、技能実習生としての在留資格が更新されなかったため。実習生は今月20日までしか在留できず、帰国を迫られるが、個人加盟の労組に加入し、日立に解雇の撤回などを求めている。 実習生は監理団体「協同組合フレンドニッポン」(部・広島市)が紹介し、日立が雇用した。労組や実習生によると、20人は全員20代で、昨年7月に3年間の実習のため入国した。今年9月20日付で在留資格が技能実習から30日間の短期滞在に変更され、日立から同日、解雇を通告された。「解雇予告手当」として月給相当の十数万円が実習生に支払われたという。 笠戸事業所では実習生に目的の技能が学べない作業をさせている疑いがあり、法務省や監督機関「外国人技能実

    日立、技能実習生20人に解雇通告 国から認定得られず:朝日新聞デジタル
    esbee
    esbee 2018/10/05
    ※国が就労出来ないビザに切り替えてるわけで、雇い続けろというブコメはおかしいと思う/日立も悪いが、そもそもの制度の欠陥と、監査をしたくせに修正の猶予を与えない国の責任も大きいでしょ
  • 『革命 仏大統領マクロンの思想と政策』 Emmanuel Macron著 親グローバリズムでEU強化を訴えながら民衆から支持を受けて選ばれる流れはカナダのJustin Trudeauの流れと似ていて、トランプ政権の傾向と逆方向ですね。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    客観評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★4つ) ■読んだきっかけ トランプ大統領の登場により、多くのメディアは、グローバリゼーションや地球温暖化対策は曲がり角に差し掛かったと報じた。ブレクジットについてもEUの将来を悲観的に見る報道が多かった。しかしフランスでは、グローバリゼーションを真正面から受け止めEUの強化を愚直なまでに訴えたマクロン大統領が誕生した。 中略 もっとも、政治家は、理念や思想ではなく結果で評価されるべきなので、この先マクロンがどんな結果を残すのか、とても楽しみだ。わが国では誰しもアメリカのことは学ぼうとするが、このような個性的な政治家を生み出したヨーロッパの懐の深さにも、学ぶことが多いのではないか。リーダーは、何よりも、確固とした国家観を持たねばならない。リーダーを目指す全ての人に勧めたい良書だ。 『革命 仏大統領マクロンの思想と政策』 出口 治明2018年06月1

    『革命 仏大統領マクロンの思想と政策』 Emmanuel Macron著 親グローバリズムでEU強化を訴えながら民衆から支持を受けて選ばれる流れはカナダのJustin Trudeauの流れと似ていて、トランプ政権の傾向と逆方向ですね。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    esbee
    esbee 2018/09/06
    『没落する中間層にとっては、とにかく現状が変わってくれれば、なんでもいいのだ。「変わらない」選択だけが拒絶される』
  • リダイレクトの警告

    esbee
    esbee 2018/08/18
    28歳、マイノリティ、女性、政治経験なしだけど、大統領候補になるのでは?とのこと
  • 株式会社定時退社 - 基本雑記

    esbee
    esbee 2018/07/19
    ウナギについての冬木さんの意見
  • 岸田さん、それ出口「戦略」とちゃう、ただの挫折や - 頭の上にミカンをのせる

    ※いちいち言わないと必ず絡んでくる人がいるので何度もいうけど、私は安倍政権支持でもリフレ派でもありません。私はもう安倍さんが次の総裁選乗り切れないの前提として、安倍さんの次について知りたいという段階です。その前提で読んでください。 金融緩和「出口のタイミングが大事」 自民・岸田氏:朝日新聞デジタル 自民・岸田氏「消費増税当然だ」 香港で講演 :日経済新聞 うわあ。岸田さん思ってる以上にガチガチの財政再建派だった。前から財政再建よりの意見をお持ちであることは知ってましたがまぁなんともはっきりと。岸田さんガチガチに財務省寄りで、とにかくしきりに「出口戦略」の重要性を訴えてるようです。 これについて、なんかはてなでは「出口戦略」という言葉につられて「何が問題なの?出口は必要でしょ?」みたいなコメントが人気になっててすげえ頭痛い。。。金融緩和そのものがダメとか言ってる人もいて、君らFOMCの動き

    岸田さん、それ出口「戦略」とちゃう、ただの挫折や - 頭の上にミカンをのせる
    esbee
    esbee 2018/03/22
    ポスト安倍首相について。うーん……
  • ロンブー・田村淳は「ギリギリを歩くため」44歳で大学を受験する (ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    大学受験に挑むことを公表したロンドンブーツ1号2号の田村淳さんもこの日、どこかの試験会場で問題を解いているはずだ。 ロンブー田村淳、第1子女児誕生をTwitterで報告 感動的な写真添える 「金曜ロンドンハーツ」などの看板番組で、きわどい表現が持ち味の企画を相次いで打ち出してきた。一方、2017年にはアメリカに会社を設立するなど業以外にもチャレンジしている。 活躍の場を「受験」にまで広げ、その過程をインターネットテレビで番組化するなど、最近は地上波テレビの外での活動にも積極的だ。 「外」に向かうきっかけは3年前、アメリカのシリコンバレーを訪問したことだった。 《地上波のテレビ局に番組を持つ一方、BSスカパー!、AbemaTVなどの場にも進出している。》 地上波のテレビは最近、「コンプライアンス」(法令遵守)が当に厳しく求められるようになりました。法律を守るのは当然としても、法律の範囲内

    ロンブー・田村淳は「ギリギリを歩くため」44歳で大学を受験する (ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    esbee
    esbee 2018/01/13
    政界進出するにも、大学での経験は有効だと思うし、好印象だなーと
  • 吉田豪 前川喜平インタビュー書き起こし

    吉田豪さんがAbema TVで前川喜平・前文部科学省事務次官にインタビュー。その模様を書き起こししました。 吉田豪さんの前川喜平さんインタビュー、面白い! リンク先で無料で視聴できます! ニュースの渦中にいた人物たちが語る真実と音 @AbemaTV で無料配信中 https://t.co/kfiy1aZUuM pic.twitter.com/uiKot2d31I — みやーんZZ (@miyearnzz) 2018年1月4日 (ナレーション)安倍総理の友人、加計孝太郎氏の獣医学部新設を巡る総理の関与疑惑。総理の忖度はあったのか? 昨年、野党から連日激しい追求が続き、総理はその弁明に追われた。そのきっかけはこの発言からだった。「あったものをなかったものにはできないということで、公正・公平であるべき行政のあり方が歪められたという……(前川喜平)」。前・文部科学省事務次官、前川喜平。一躍時の人

    吉田豪 前川喜平インタビュー書き起こし
    esbee
    esbee 2018/01/04
    内容もおもしろいが、本当に読売新聞の政権への完全服従っぷりがあまりにもひどかったよな~あれは批判し続けなきゃならんやつ
  • なぜ薬物依存は減らないのか──『ドラッグと分断社会アメリカ 神経科学者が語る「依存」の構造』 - 基本読書

    ドラッグと分断社会アメリカ 神経科学者が語る「依存」の構造 作者: カールハート,Carl Hart,寺町朋子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/01/24メディア: 単行この商品を含むブログを見る薬物には大変恐ろしいイメージがある。 一度でも手を出せば最後、依存から逃れることは叶わず万難を排して薬を手に入れることに邁進し、捕まってもやめることはできない──。 確かにコカインやマリファナといった薬物には"依存"はある。だが、世間一般に流布しているイメージは科学的に正確とは言い難いものだ。違法薬物による依存とはどのような種類の依存なのか? 依存に陥らない状況もあるのか? という点について、ただ闇雲に恐れるのではなく科学的に検証する必要がある。 書は、アメリカの貧しい黒人居住地区で生まれ、幼少─青年時代を"薬物"と身近な日々を過ごした神経科学者による、"正しく怖がる"ための薬物

    なぜ薬物依存は減らないのか──『ドラッグと分断社会アメリカ 神経科学者が語る「依存」の構造』 - 基本読書
    esbee
    esbee 2017/02/10
    『使用者を投獄などによって社会から完全に離脱させてしまうと、特にマイノリティ集団にとっては再度の社会復帰が難しくなり再度薬物へ──という依存の悪循環に陥ってしまう』薬物の“非犯罪化”についての意見
  • 【読書感想】世界観 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    世界観 (小学館新書) 作者: 佐藤優出版社/メーカー: 小学館発売日: 2016/12/01メディア: 単行この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 世界観(小学館新書) 作者: 佐藤優出版社/メーカー: 小学館発売日: 2016/12/06メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 書はこの5年間に世界で発生した大事件に対して、作家・佐藤優氏が正面から思考した記録である。国際情勢分析は、同氏にとって外務省主任分析官時代からのライフワークである。インテリジェンスや地政学、宗教的知見から事象の「質」を導き出すアプローチは、大陸から隔絶された島国で暮らす日人が国際社会で生き抜く術でもある。 佐藤優さんが『SAPIO』に連載している『インテリジェンスデータベース』の2011年12月号から2016年12月号分をテーマ別に再編集

    【読書感想】世界観 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    esbee
    esbee 2016/12/21
    『特に日本が歯舞群島と色丹島を適用除外にするあらば、米国が「それならば中国との武力衝突のリスクを負う尖閣諸島は日米安保条約の適用除外地域にする」というカードを切ってくる可能性がある』あちらを立てれば
  • 時々犬になりたい時があります - 黒色中国BLOG

    2005年の反日デモの前後、私は上海にいたのですが、レストランで日語で話していたら、いきなり後ろから頭を叩かれたりとか、中国人が言い掛かりをつけて来たりで、面倒な目に遭ったことが何度かありました。 だから、外にいる時は日人とバレないように、日語を使わないようにしていました。 当時の事情を知らない人が聞くと、私が過敏すぎるとか、大袈裟に思えるかもしれません。 私の友人中国人は、日車に乗っていたのですが、ダッシュボードにわざわざ五星紅旗(中国の国旗)を飾っておりました。 こうしておかないと、反日の中国人に、クルマを傷つけられたり、壊されたりするとのことで、中国人もそういう配慮が必要だったわけです。 【目次】 上海の市場にて 「日製以外でないとダメ」だった理由 関連記事 上海の市場にて 今でも上海では、五星紅旗を飾った日車、五星紅旗のステッカーを貼った日車、「日車を買ってすみま

    時々犬になりたい時があります - 黒色中国BLOG
    esbee
    esbee 2016/12/11
    『「どうして日本製以外でないとダメなの?」と質問してみたら、「会社に日本製品を持っていくと、同僚にいじめる人がいるから」と言っていたことがあります。』
  • 博多駅前陥没事故について(および福岡市政について) - 紙屋研究所

    博多駅前陥没事故で復旧が早かったことに関連して、びっくりしたことがある。 復旧の早さそのものではない。 高島宗一郎・福岡市長に対してまで賞賛の声が上がっているのを聞いてびっくりしたのだ。 異常という他ないので、一言書いておきたい。 事故の最高責任者に「賞賛」? 具体的な原因究明はこれからであるにせよ、すでに市自身は直接の原因が市の地下鉄(七隈線延伸)工事であることを認めている。いわば市の公共工事が原因で起きた事故であり、その責任は市長自身にあることは明白だからだ。 事故の最高責任者に「賞賛」を浴びせるという、その意味がわからない。 繰り返される「陥没」と国の「警告」 しかも福岡市が起こした地下鉄工事をめぐる道路陥没事故は初めてではない。 まず2000年6月20日には、中央区薬院で今回ほどではないが大規模な道路陥没を起こしている。 陥没三たび生きぬ教訓 福岡市、事前調査で見抜けず 岩盤もろく

    博多駅前陥没事故について(および福岡市政について) - 紙屋研究所
  • ルイ14世のバレエ、そしてmental-floss 廃刊 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ぼくは無精なんで、なかなか電子媒体になじめない面がある。会社では、経費削減のため今世紀に入ってから一貫してどんどん資料を処分させられていて、昔は棚1もらえていたのが、半減、さらに半減とどんどん減らされ、いまやロッカー一つ。その分資料電子化すればいい、という方針なんだけど、棚の資料はたまになんかのはずみで見るけど、電子化した資料ってよほどピンポイントで自分の求めるものがわかってないと、そもそもファイルを開くこと自体がない。PDFのOCR機能が進歩して少しはよくなったけど…… 多くの人はの自炊とかを自慢したがるけれど、自炊したことに満足してそれを当に使ってるのかな、とときどき思う。もちろん、ある特定分野だけにしぼった専門性を持っている人は、それですむどころか、かえって便利になる面もあるんだろう。ほとんどのトピックではある決まった資料群のペーパートレイルみたいなもんがあるのかもしれない

    ルイ14世のバレエ、そしてmental-floss 廃刊 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    esbee
    esbee 2016/11/13
    ほんまにへぇーだな
  • ヒラリーの敗北宣言スピーチがとても素晴らしかった・・・・・が、スピーチがうますぎたのが敗因じゃないかと、ふと思った。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    Hillary Clinton full concession speech 【アメリカ大統領選挙】ヒラリーの敗北宣言スピーチが完璧すぎて、鳥肌がたった。【ざっくり訳つき】 http://mikachanko.hatenablog.com/entry/2016/11/10/043149?utm_content=bufferf4341&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer 11/9の選挙で、第45代大統領にドナルド・トランプさんが選ばれた。何人かの友人に言われたのは、君の予想どうりにトランプが大統領になった。まさか当になるとは思わなかった、凄い分析力といわれました。言われて、実はびっくりしました。僕はずっと、ヒラリーさんを応援していたし(寄付もしてたしスピーチも見に行っていましたし)、もしそうじゃなとすれば

    ヒラリーの敗北宣言スピーチがとても素晴らしかった・・・・・が、スピーチがうますぎたのが敗因じゃないかと、ふと思った。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    esbee
    esbee 2016/11/13
    ペトロニウスさんの評『スピーチの力だけで大統領になったといっても過言ではないくらいです。 ……そして、その美しいスピーチで、現実がほとんど変わらないことに、本当にみんな、いらだっていたんですよね』
  • アメリカのポップスターは、束になってもトランプに勝てなかった - 日々の音色とことば

    Embed from Getty Images ■二つの世界の分断 アメリカ大統領選の結果が出た。ドナルド・トランプが第45代大統領に就任することになった。 まずは僕自身の実感をここに記しておきたい。リアルタイム実況で赤く塗りつぶされていくアメリカ合衆国の地図を見て、うわぁ、と茫然としたのが正直なところ。大方のメディアの予想を覆す結果になったというのもある。「まさか」というのが第一印象。正直ゾッとした。 クリントン当選確実という報道は事前に広まっていた。支持率調査もそれを裏付けていた。選挙戦を通して伝わってきたトランプのさまざまな醜聞、スキャンダル、荒唐無稽な政策を見て「さすがに大統領に選ばれることはないだろう」と思っていた。けれど結局トランプは勝ち、上院も下院も共和党が議席を握った。事前の見込みはひっくり返った。 けれど、起こったことは事実だ。アメリカの人たちは彼をリーダーとして選んだわ

    アメリカのポップスターは、束になってもトランプに勝てなかった - 日々の音色とことば
    esbee
    esbee 2016/11/11
    自分も英語堪能なわけではないし、世界に通じる技能を持ってるわけではない以上、潜在的にはトランプランドの一員なわけだ。信念としてはNOだが、家族や守るものを持ってしまったらトランプにYESという側になるかも
  • [書評] トランプ (ワシントン・ポスト取材班、マイケル・クラニッシュ、その他): 極東ブログ

    興味深く、ある書籍を読んだ後、そのことをこのブログに書くことを、なんとなくではあるがためらう機会が増えてきてしまったようにも思う。そうだなあ。特に理由はない。そうした一冊として、ワシントン・ポスト取材班とマイケル・クラニッシュ、その他による『トランプ』(参照)がある。10月10日に出版されすぐに読み、読後、奇妙な感慨があった。ドナルド・トランプという人をこうして、自伝以外からきちんとジャーナリズムを通して眺めて見ると、なかなかに味わいの深い奇妙な人物である。書はその陰影をまずこう述べている。 ドナルド・トランプは称賛であれ批判であれ、注目されるのは良いことだと考えている。自分のイメージがそのままブランド・イメージになるため、自分そのものがブランドイメージだという信念で生きていきた。私たちは、トランプも他の人同様、噂やブランド通りではないという考えの下で取材にあたった。そしてその通りだった

    [書評] トランプ (ワシントン・ポスト取材班、マイケル・クラニッシュ、その他): 極東ブログ
    esbee
    esbee 2016/11/09
    『単純に言えば、本書は、日本人の必読書になったのである。今日、この日から』finalventさんの更新不定期になってきたので寂しくはある。ご自愛ください
  • 際限のない自己顕示欲と卓越性と野望──『トランプ』 - 基本読書

    トランプワシントン・ポスト取材班,マイケル・クラニッシュ,マーク・フィッシャー 文藝春秋 2016-10-11 Amazonで購入Kindleで購入 2016年アメリカ合衆国大統領選挙も一般の有権者投票を間近(11月8日)に控え、慌ててドナルド・トランプ伝を読み始めたのだがこれがおもしろい。ワシントン・ポスト取材班によって丹念に情報──家族とのやりとり、幹部らとの関係、実際の財産はいくらか、どのように金を増やし、あるいは破産してきたのか──が時系列順に拾い上げられ、事実を淡々と記していくことでトランプとは何なのかを描き出している。 その行動は破天荒ながらもある意味では一貫している。とにかく金を稼ごうとする強欲さ、圧倒的に自分を「大きく見せようとする」強烈な自己顕示欲。その自己顕示欲がくるくるくるくると回り続け肥大化することで、採算がとれるはずもない、ただただ見栄だけではじめた事業に手を出し

    際限のない自己顕示欲と卓越性と野望──『トランプ』 - 基本読書
    esbee
    esbee 2016/11/05
    ヒラリーでは変わらない社会がトランプなら良くも悪くも変わってしまうはず、というだけで投票したくなる気持ちは理解できる気もする
  • 築地市場は早々に移転するべき(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    esbee
    esbee 2016/08/29
    うーん。そりゃ隊長の意見も眉唾なんだけど、根本的には「市場に業者がそんなにたくさんいることが健全なのか?中間業者を通さない直接取引の時代では?」っていうのは共感する