社会に関するeulewaldのブックマーク (275)

  • 鉄道事故判決に疑問あり!認知症患者の「監視責任」を家族に押しつけるのは過酷すぎる - 弁護士ドットコムニュース

    鉄道事故判決に疑問あり!認知症患者の「監視責任」を家族に押しつけるのは過酷すぎる - 弁護士ドットコムニュース
    eulewald
    eulewald 2013/08/30
    認知症患者は監禁しておけという司法判断。
  • 行間を読む 6  <必要な答えは液状乳児用ミルクではないか> - ふぃっしゅ in the water

    医療用物品というのは、安全性、感染予防、そして使いやすさという点でどんどんとよい製品に改良されています。 その中で、30年前に比べてもほとんど変わっていないのが、粉ミルクと哺乳ビン、そして哺乳ビンの消毒方法です。 電子レンジで消毒できるようになったことが、少し前進したぐらいでしょうか。 相変わらずポットにお湯を準備し、粉末あるいはキューブ状のミルクをお湯で溶いてそのつど調乳しなければなりません。 使い終わった哺乳ビンや乳首は洗剤と十分な水で洗浄し、薬液での消毒をする必要があります。 なぜ、乳児用ミルクと調乳や哺乳に必要な物品は旧態依然のままなのでしょうか? <震災時の授乳の想定外のこと> 前回の記事で、「母親が亡くなったり、けがなどで人工乳が必要なことがある」というまさに想定外の経験が、「ペリネイタルケア」2013年3月号(メディカ出版)に書かれていることをを紹介しました。 それ以外に、「

    行間を読む 6  <必要な答えは液状乳児用ミルクではないか> - ふぃっしゅ in the water
    eulewald
    eulewald 2013/07/29
    "ライフラインが不安定な災害時にお湯を準備し、十分に清潔にできない人の手で調乳をする方法を、あの未曾有の震災を体験してもなお変えようとする動きがないのはなぜでしょうか?"
  • 鈴木奈々、婚約者のメッセージに涙「年内には入籍したい」 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    今月9日の誕生日に一般男性(24)と婚約したタレントの鈴木奈々(25)が14日、TBS系『サンデージャポン』(毎週日曜 前9:54)に生出演。婚約者の男性からVTRのメッセージで「つらいこともあると思うんですけど、料理を作って待っててくれれば頑張れると思う」と呼びかけられた鈴木は、唇を震わせながらうれし泣きした。 【動画ニュース】鈴木奈々、婚約生報告「愛してるが止まらない!!」  中学時代の同級生で4年5ヶ月交際してきた婚約者は、よくデートで行くという公園で同番組の取材を受け、プロポーズを考えていたのは「実は2年前ぐらいからだった」と告白。「そのときは彼女も仕事が急に忙しくなっちゃって、自分も落ち着かない感じだった」と先延ばしになっていたが、「テレビやイベントとかさんざん公で(プロポーズしてほしいと)言っていたので、実際言わなきゃヤバイのかなって」と照れ笑いした。 続けて「自分も一緒にい

    eulewald
    eulewald 2013/07/14
    "(婚約者曰く)「(snip)料理を作って待っててくれれば頑張れると思う」" 「料理を作って待っているから、頑張ろう」じゃないんだ…。
  • 集中連載「ウナギが食べられなくなる日」 - apesnotmonkeysの日記

    共同通信の編集委員で、岩波新書『ウナギ 地球環境を語る魚』の著者、井田徹治さんが『NATIONAL GEOGRAPHIC 日版」のウェブマガジン、『Webナショジオ』で「ウナギがべられなくなる日」を連載されています。 第1回 乱獲で資源は危機的に、生息地破壊も一因 第2回 背景に日の消費爆発、定着した薄利多売のビジネスモデル 第3回 外来種輸入には多くの問題、資源管理に漁獲規制が急務 第4回 さらに深まるウナギの危機 歯止めかからぬ資源減少 個人的に特に興味を持って読んだのは第3回です。全体として批判的な視点が欠如しているマスコミの「ウナギ」報道ですが、なかでも「救世主ウナギ」の扱い方はひどすぎるとしか言いようがありません。 資源レベルの評価も持続可能な採取レベルも何も分かっていないうちに、これらの資源が日のウナギの大量消費に巻き込まれれば、持続的ではない採取によって「ある資源がだ

    集中連載「ウナギが食べられなくなる日」 - apesnotmonkeysの日記
    eulewald
    eulewald 2013/07/14
    コメント欄の"まじめに考えればすぐにでも手を打たなきゃならないことは明白なのに放置されている問題"で、保育所の整備とかがぱっと思い浮かんだのだけど、それらが放ったらかしなのを考えれば、結果は自ずと…。
  • 安藤美姫選手に対する常軌を逸した集団マタニティ・ハラスメントについて - 人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー

    人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー ・・・・・・・・・・・女性弁護士として、国境を越えた人権活動に取り組むNGOの事務局長として、日々遭遇する出来事・論考・お勧めイベントなどをご紹介します。 日でも世界でも、私がなくしたいことは、最も深刻な人権侵害、それは、罪なき人々の命が犠牲になること、女性が暴力の犠牲になること、子どもが売られて、搾取されること。。 安藤美姫選手が未婚で出産する選択をし、アスリートとしてオリンピックを目指す、父親名は明かさない、というニュースを聞いて、私としては「日にもこういうアスリートが出てきたんだ」と喝采を送りたい気分だったが、その後の常軌を逸したバッシングにはショックを受けた。一言でいえば、日はこんなに人権を尊重しない、人の痛みに鈍感な、そして不寛容な国なのか、ということである。 週刊文春のアンケートもあまりにひどすぎ、中止となったが、今もネット

    安藤美姫選手に対する常軌を逸した集団マタニティ・ハラスメントについて - 人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー
    eulewald
    eulewald 2013/07/07
    "日本では男性アスリートや男性の芸術家が型破りなことをしても責められずに許されることが多いのに、女性であるがゆえに同じことをしても切り刻まれるように非難される"
  • 姫は城を出て母になる (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    eulewald
    eulewald 2013/07/06
    "安藤選手の「出産」について、「非難」はしないまでも、「失望」している人々がけっこういる。" 私は喝采したけどなぁ。
  • 姫は城を出て母になる:日経ビジネスオンライン

    フィギュアスケートの安藤美姫選手が、この4月に女児を出産したのだそうだ。 当稿では、出産の経緯には触れない。子供の父親を詮索することもしない。 スポーツ選手について何かを書く人間は、原則として、競技以外の話題には踏み込まないのが筋だと思うからだ。 なので、私としては、お嬢さんの誕生に関しては、「おめでとう」という言葉を述べるにとどめておく。 それ以上の言及は失礼というものだ。 ここでは、彼女の出産の扱われ方について書く。 主旨としては、一人のアスリートが婚外子を産んだことについての、世間の反応を記録しておきたいということだ。 私はあきれている。 出産は、最大限に尊重されてしかるべき個人のプライバシーだ。 そもそも他人が口をはさんで良い事柄ではないし、仮に関心を抱いたのだとしても、おもてだった形での追求はつつしむべきだ。 なのに、報道は一向に沈静化しない。 どうかしていると思う。 私が高校

    姫は城を出て母になる:日経ビジネスオンライン
    eulewald
    eulewald 2013/07/06
    "女性アスリートに「清純さ」と「ひたむきさ」を兼ね備えた、「理想の娘」としての役割を着せかけることが常態化している" かなり前から指摘されてるけど、変わらんよねぇ
  • 産後ケアと出稼ぎ 4 <赤ちゃんと母親が一緒にいられるということ> - ふぃっしゅ in the water

    前回の記事で紹介した西インド諸島のセント・キッツ島でも、政府により母乳哺育がすすめられていきました。 おそらく文脈から1980年代のことだと思いますが、ダナ・ラファエル氏は「母親の英知 母乳哺育の医療人類学」の中で以下のように書いています。 世界中の保健に携わる省庁の役人は、最近になって母乳哺育の良さに気づき、その数が減らないように配慮し始めました。セント・キッツ島の政府は女性を対象として「どうすれば母乳哺育に成功するか。どうすれば必要でもないミルク哺育をしないで済むか」を教える指導計画を思案中です。これで病院の一日も変わるでしょう。 しかし、こういうふうに母乳を力説するようになったわりには、実際はなかなか理想どおりにうまくはいかないようだとジュディ(*引用者注、ダナ・ラファエルの共同研究者)は言います。 (中略) それに98%の母親が病院にいる間は母乳を飲ませているのに、退院して家に帰る

    産後ケアと出稼ぎ 4 <赤ちゃんと母親が一緒にいられるということ> - ふぃっしゅ in the water
    eulewald
    eulewald 2013/07/03
    "「7.母子同室にすること。赤ちゃんと母親が一日中24時間、一緒にいられるようにすること」""それは世界の大半を占める、産後赤ちゃんのそばでゆっくりすることも許されず、ミルクを足して働きに行かざるを得ない貧
  • 産後ケアと出稼ぎ 3  <母親の経済的要因、社会的要因> - ふぃっしゅ in the water

    1970年代、高度経済成長期の日は少しでも豊かな生活を、と目指していた時代でした。 そのためには現金収入が必要になります。 こちらの記事で「若達は競うように誘致工場に終了しているため(生活が貧困なためではない)」「所得倍増、経済優先の志向が住民の心を占めており」とやや批判的に書かれていることを紹介しましたが、貧困から少し脱した人たちがもう少し豊かな生活を求めるのは当然のことだと思います。 「豊かな生活」には、子ども達を学校に行かせることも、テレビや車などを購入することも含まれることでしょう。 前回の記事で書いた東南アジアから海外出稼ぎに行く人たちも、この岩手県の状況に似ています。 最貧困層ではなく、高卒あるいは大卒(教育制度が異なるので大卒でも20歳)であり、ブローカーに準備金を支払える層の人たちです。 <ダナ・ラファエル氏の人類学的調査> 「母親の英知  母乳哺育の医療人類学」(ダナ

    産後ケアと出稼ぎ 3  <母親の経済的要因、社会的要因> - ふぃっしゅ in the water
    eulewald
    eulewald 2013/07/03
    "日本のお母さんたちもまた、状況は違っても、経済的には豊かであっても、家事と育児を一人で抱え、だれも変わってくれる人がいない不安の中でなんとかやりくりしている"
  • 産後ケアとは何か  19 <宿泊型ケア施設の需要と現状> - ふぃっしゅ in the water

    いわゆる産褥(さんじょく)入院のような、出産後1〜2ヶ月以内に母子共に入所できる施設の需要はどうなのだろうと気になって調べているのですが、そうした調査や研究はあるのでしょうか。 あるいは、実際に産褥入院や産後ケアシステムを始めた施設の利用状況や問題点はどうなのかという全国調査があるかどうかも調べてみましたが見つかりません。 産後ケア施設で検索すると、「良かった」という利用者の経験が書かれたブログが多くみつかります。 その中で、もう少し踏み込んで問題点までまとめているブログがあり、とても参考になりました。 「あかちゃんをたくさんのぬくもりの中で育てる 抱っこ&おんぶ紐のお店 あかちゃんといっしょ」というブログの2009年1月20日の記事に、「産後ケアセンター」として実際に世田谷区の武蔵野大学付属産後ケアセンター桜新町を利用しての感想が書かれています。 産後ケアセンター桜新町では宿泊型のショー

    産後ケアとは何か  19 <宿泊型ケア施設の需要と現状> - ふぃっしゅ in the water
    eulewald
    eulewald 2013/07/03
    "ショートステイやデイケアをすぐに申し込みたいときというのは、のっぴきならない状況がある" "産後のお母さん達にはこうしたケアマネージャー的な存在がない" "このサービスを本当に受け取ったほうがいい人に本当に
  • 子宮頸がんワクチンをめぐるあれこれ(その4) くねくね科学探検日記

    実をいうと、子宮頸がんワクチンは、集団防御的な効果はあまり考えられていない。 子宮頸がんは性感染症なので、セックスで男性から移される前に、女性側に免疫をつけておくという発想で、子どもを対象に定期接種になっている。 つまり、男性の側にはずっとウイルスがいるわけね。ただ、男性の場合はウイルスが感染しても、ごく希な陰茎がんとかの原因にはなるものの、その数はものすごく少ないので、まあ打たなくて良いんじゃないのって事になっている。 しかし、集団防御という観点からすれば、性感染症なんだから、男女とも子どものうちに接種しておいて、このウイルスの存在そのものを希にしておいたほうが良いんじゃないの? それは理論的にはそうなんだけど、過去の事例から、男性に打っても集団の中の子宮頸がんをほとんど減らさないという結果になったり、すごく効果があったという結果が出たりしていてバラバラ。さらにその事例も、世界で

    eulewald
    eulewald 2013/07/01
    "予防接種後に副反応が起きた場合は、ほぼ無条件に医療費の給付をすれば良いと思う。(snip)/ そうすることで、2%の人が子宮頸がんになるのを1%に減らせるほうが、トータルのコストは下がるだろうし、同時に、重篤な
  • 高木浩光@自宅の日記 - 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

    ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード 5月にこのニュースを見たとき、嫌な予感がしていた。 父娘遭難、携帯の位置情報得られず 消防への提供ルール化 北海道地吹雪, 朝日新聞, 2013年5月22日 北海道湧別町を襲った3月の地吹雪の中で父親が娘を抱いたまま亡くなった事故で、消防が父親の携帯電話の位置情報を携帯電話会社から得ようとしたが得られず、父娘の捜索を中断していたことが分かった。総務省は情報提供のしくみが整っていなかったことが原因とみて、位置情報をすみやかに伝えるルールを作り、全国の消防部と携帯各社に通知した。 ルールを整備するのはよいことだが、この記事は、基地局レベルの位置情報ではなく、GPSレベルの位置情報を用いて救助しようという話になっていて、そもそも、キャリア(携帯電話事業者)に頼んだところで、どうやって端末のGPS位置情報が得られるの?という疑問を持った。

    eulewald
    eulewald 2013/07/01
    "命が何より大切。それはその通りだ。だが、別の用途でプリインストールしてあるアプリを、動機が善だからといって、説明することもなく、流用するというのは許されない。"
  • 高木浩光@自宅の日記 - 携帯電話販売店が本人同意を亡きものにする, 追記(21日)

    ■ 携帯電話販売店が人同意を亡きものにする 去年10月のこと。携帯電話をiPhone 5に機種変更するために、auショップを訪れたのだが、そこで、大方予想していた通りの事態が起きた。 店員は「接続テストをする」と言って、私の買ったばかりのiPhoneを、「ポポペポパポパ」と何も言わずに操作し、「できました」と言って、私に渡した。iPhoneの画面を見てみると、ホーム画面が出ていて、既に使える状態になっていた。

    eulewald
    eulewald 2013/06/21
    "iOS 6で初回使用時に行われる、Apple社に対して利用者が同意するという、以下の手続きが、すべて殺された" 私もこういうことをされるのはイヤなのだけど、すぐに使える状態にして手渡してくれという客も少なからずいる
  • ワタミ(渡辺美樹さん)問題は結構厳しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さまざま異論もある中で、自民党が公認候補として今回の参院選に立てるというので、いろいろと見聞きしつつ自分なりの意見を整理しているところではあるんですが、正直言いますと、いろんな経験や知識を培ってきたつもりである私の目から見てもちょっと異様な候補者です。 もちろん、経営者がその成功の結果、政治を志すというのはある意味で健全であるし、それはまったく問題にはならないわけですけれども、今回の渡辺さんについていうと、ありとあらゆる身体検査において「望ましくない候補者」という回答が出るにもかかわらず、その知名度や成功相応の集票力があるということでパスられるという、実に珍しいポジションにあります。 もちろん、バッジつける前よりもバッジつけた後に打ち落としたほうが良いと考える人もいるのかもしれませんが、成功した経営者としては多かれ少なかれ出てくる企業スキャンダルについては文字通り地雷原の様相を呈しておりま

    ワタミ(渡辺美樹さん)問題は結構厳しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    eulewald
    eulewald 2013/06/21
    "文字通りの違法行為が行われているのだとして、その行為による犠牲者や抑圧された人たちを踏み台にしてバッジをつけるというのが果たして政治として相応しいのか"
  • ワシら宗教に甘すぎるんとちゃうか --- ヨハネス 山城

    たとえば事故で死んだ子供の母親が、「ヨハ子は、まだ私のそばにいます。『おかあさん助けて』という声が聞こえます。もうすぐ、私もそっちへいくから、それまで、お父さんと、お母さんと、妹のネス子を見守っていていてね」と言ったとしよう。 そこへ通りがかった、城山博士が「ヨハ子さんは数時間前に心停止しました。あなたのそばどころか、どこにもいません。声が聞こえるというのは精神の異常で、治療の必要があります。『見守る』とおっしゃいましたが、ヨハ子さんの眼球は事故で粉砕され、光の透過自体がなく、見守ることなど二重三重の意味で不可能であると保証します」などと、頼まれもしないのにコメントしたら、親族一同から即袋だたきだろう。 ワシも、許るさん。かなり荒唐無稽な架空の例(何がネス子じゃい)で、しかも自分の作ったキャラに確定的な殺意を感じる、という不思議な感覚まで味わえた。が……この城山センセ。間違ったこと言ってい

    ワシら宗教に甘すぎるんとちゃうか --- ヨハネス 山城
    eulewald
    eulewald 2013/06/19
    "「国家のために一命を捧げられた方々」に我々は大きな借りがあるが、それを返す方法は無いという、冷酷な事実から目を背けてはならん"
  • 「シャラップ!」より問題なのは(山口浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近はネットのおかげか暴言ネタに事欠かない(ちっともありがたくないが)。暴言に対して当に怒ったり悲しんだりしている人もたくさんいるのだろうが、どうも見ていると、ネタとして消費されている場合の方が多いような風情が感じられなくもない。「他人の不幸は蜜の味」などというが、他人の暴言も、何の味かはともかく、人々がおいしく召し上がるもののようだ。特に有名人やら政治家やら官僚やらの暴言は、ひときわ美味らしい。昨今の「大漁」ぶりにマスメディアの方々も笑いが止まらないのではないかと想像する。 都知事の件、大阪市長の件がネタとして消費され尽くした後の暴言界で今、話題の中心となっているのはおそらく、復興担当だった官僚のツイッター発言炎上事件だろう(この件)。しかし、それにやや隠れたかたちになってはいるものの、私としてはむしろ、こちらに注目したい。 「日の人権大使が国連で暴言 「シャラップ」」(共同通信20

    「シャラップ!」より問題なのは(山口浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    eulewald
    eulewald 2013/06/16
    "自分や身近な人が犯罪被害者となることを恐れる人は、同じくらい、自分や身近な人が無実にもかかわらず被疑者となってしまうかもしれない恐れへの想像力を持ってほしい"
  • ブラック企業がブラック企業と指摘した相手を訴えなければならない理由 - novtanの日常

    いやー、ブラック企業批判をした個人サイトとか戦々恐々ですよね! 真面目な話、個人に対して来たらキャンペーン張るしかない感じだけど、まだそこまでじゃないかな。 柳井氏は、文春新書の『ブラック企業』によって名誉を棄損されたと主張しながら、大手出版社である文芸春秋者社には何もいわず、「社会的に力のない一著者」だけを狙い撃ちにして、脅しの文章を送りつけてきた。単なる大学院生の私に、億万長者の柳井氏の弁護団から「脅し」が届いたことは、極めて滑稽 2013-06-10 12:03:09 via web こういうのって、SLAPP訴訟と言って非常に企業イメージを落とす原因ともなりうるよね。そもそもそれをやることがブラック企業の証明です!みたいな。訴訟なんてしなくても公明正大に自らの正当性を世に訴えればよろしい訳で、少なからず心当たりがあるからこそブラック呼ばわりに対して何らかの対抗措置をしなければならな

    eulewald
    eulewald 2013/06/11
    "ブラック企業でないならそんな指摘は堂々と反論して証拠も出してほっとけばいいんですよ"
  • 日本的空気の文脈ってのは、なんでグローバルな文脈とこうもかけ離れるのだろう(苦笑) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ここ最近、維新の会の橋下さんと乙武さんの話が、ネットで凄い盛り上がりを見せている(というか、いた・・・)。。ちなみに、これを書いているのは、5月23日。あまり炎上というか、この空気の渦に巻き込まれるのは少しでもいやなので、この記事はたぶんこの空気が沈静化したころに掲載すると思うが、いくつか思ったことがある。・・・・沈静化してみると、あれなんだったの?という空気が生まれているに違いない。すっかり、みんな忘れて。こういうのを日的空気って呼ぶんだよね、、、。一つは、僕はニュースを、なるべく海外メディアから摂取して、日的文脈の空気の外から眺めようと思っているので、BBC、FOX、CNN、アルジャジーラや中国の国営放送などがメインで、だらだらニュースを見ているのだが、日語の日メディアの文脈から離れてニュースを追っていると、ジャーナリズムが形成している優先順位の話題というのが、海外の主要メディ

    日本的空気の文脈ってのは、なんでグローバルな文脈とこうもかけ離れるのだろう(苦笑) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    eulewald
    eulewald 2013/06/06
    "「どのように世界に伝えるか」という情報戦の意識が日本には本当にない。" ちょっと前の、アイドルの丸刈りを始めとして、つくづくそう思う。
  • 受け継がれるもの : 漂流生活的看護記録

    去年のアルゼンチン滞在中と同じく、ちょっと隣のウルグアイまで友人に会いに行ってきた。ブエノスアイレスのホルヘ・ニューベリー空港(アエロパルケ)から飛行機で...去年のアルゼンチン滞在中と同じく、ちょっと隣のウルグアイまで友人に会いに行ってきた。ブエノスアイレスのホルヘ・ニューベリー空港(アエロパルケ)から飛行機で40分、ダルセナ・ノルテ港からブケブスがフェリーを出していて、直行便なら高速艇で3時間、コロニア・デル・サクラメント経由なら1時間、そこからバスに乗り換え約3時間でウルグアイのモンテビデオに着く。 わたしが訪ねた友人はウルグアイ最大手の政府系銀行に勤務していて、わたしが南米での医療系NPO活動をする資金関係もあり、直接顔を合わせることはなかったものの5~6年前からメールでのやりとりを細々と続けているだけの仲だった。しかし一昨年の震災の直後、彼はすぐに「もし必要ならウエスタンユニオン

  • 雑談。 - ちゃずけのはてなにっき

    今朝、テレビをつけると「朝イチ」で「介護問題」を取り上げていたので、出かける用意をしつつ聞いていると やはり、介護は「家族」の問題なんだなと涙。 わかるわぁ、離れて暮らす兄弟は勝手言ってくれるわぁ、ほんま、腹立つわぁ、などと、テレビに共感するおばちゃん。 有働さんが司会なせいか、同世代にドンピシャな話題を振ってくれるわねと、勝手に同世代感覚でいる私。有働さんの方が若いはず。 なんにしても、すべての「責任」を「一人」が負わねばならない精神的辛さが、肉体的辛さを上回る気がする。 よく「昔の女の人は偉かった。ちゃんとお姑さんの面倒を見た」的な話をする人がいるが、 昔は、なんだかんだで一族全員が周辺に暮らすという形態をとっていたからね、一人、爺ちゃん、婆ちゃんがぼけたとしても、 子供達全体で、誰かが持ち回って面倒を見る、最終的な決定は、長男夫婦が責任をもったんだろうが、 とにかくひとりの人間に一人

    雑談。 - ちゃずけのはてなにっき
    eulewald
    eulewald 2013/06/03
    "「核家族に親類はいない」を前提に社会制度を作って欲しい"