タグ

ブックマーク / setofuumi.hatenadiary.jp (39)

  • ゲームとコミュニケーションの話 - setofuumiの日記

    直近だとこれとか http://togetter.com/li/144177 まあ古来より「なんでもゲーム」「なんでもコミュニケーション」と喝破してしまう人は多くいて「おれ死にてえのかなあ」*1で終わるのが伝統であるというのは既に常識ですが、そ れはともかく、そこらへんのことについて今のところ頭の中にあることを抜粋。 ここらへんでまず言及されるとしたらいわゆるケータイゲームとモンハンなんだけれども、これを他のビデオゲームと比べるとちょっと話が変わってくると思っていて(その比較自体は悪くないのだが)、当に「ゲームとコミュニケーション」という視点から切り込むなら比較するべきはオッサンのゴルフであり大学生の麻雀であり中高校生のボーリング(古い。かつての、くらいのニュアンス)であると思っている。 だいたい「ゲームの話」というのは基的に楽しいものであり、学校の教室で攻略知識を共有したり友人の家で

    ゲームとコミュニケーションの話 - setofuumiの日記
  • 震災とその後とかそこらへんに関すること - 瀬戸風味@はてな

    パーソナルなこと 宮城県東部沿岸10kmくらい在住。田舎twitterにもうちょい書いたけど割愛。 田舎なので比較的物資がなんとかなっている。 津波の水はギリギリ届かなかったくらい。直接の被害はない。 家、身内は無事。関わりがあった人だと死亡/行方不明者あり。 twitterへのpostを適当に抜粋した http://togetter.com/li/114704 被害とか これはもうひどいところはひどいとしか言いようがない。 津波が主で地震による倒壊はそこまででもなかった印象はある(津波の方に隠れているだけかもしれないが) 津波で陸路がどうにもならん、といった状況が一番きつかった。津波直撃したところはいうにおよばず、浸水した家の様子を見にもいけない、といった具合。 通信とか 携帯は地震から数時間は通じた。そこから3,4日後らへんから復旧し始めた。携帯電話会社の車両による復旧なので地域によ

    震災とその後とかそこらへんに関すること - 瀬戸風味@はてな
  • 「死にたくなった」という風潮あるいはテンプレを批判するということ | 2009-09-01 - 瀬戸風味@はてな

    経緯 サマーウォーズ見たら死にたくなった (中略) サマーウォーズを見て死にたくなっても、映画の半分を見ていないというわけではない - 一足の蛸 *1というということがあった。ということで、id:GonbeNanashinoさんと話した。ログは→瀬戸風味 - 過去ログ - Cometeo 結論から言うと、"「○○を見て死にたくなった」というテンプレフレーズの安易な使用"が普及している現状を崩すチャンスを逃したのではないか、という話になった。 「死にたくなった」というフレーズをターゲットにするなら今回の彼はあんまり適切ではなかったようだし*2、「映画(作品)の見方」として語るのだとしても、大元の発言者を置き去りにしすぎていて不誠実に見えた、というところか。 以下ログを抜粋編集しながらまとめる。詳細はログに書いてある…と思う。 「死にたくなった」というテンプレ なんかここ数年、「青春」的なも

    「死にたくなった」という風潮あるいはテンプレを批判するということ | 2009-09-01 - 瀬戸風味@はてな
  • twitter周辺のコピペの話 - 瀬戸風味@はてな

    考えていたことを簡単にまとめる。 http://togetter.com/li/41362 発言そのままコピーでfavoriteやReTweetの数が云々、といったような話。 基的な感想は http://twitter.com/setofuumi/status/21470508748 コピペの話は楽屋裏から話が広がったからああなったし妥当だと思うんだけど、叩いた次の瞬間には出所不明のオモシロ画像に大ウケしてRTするんでしょ、というところがあって、それがだめってんじゃなくてしょうがねえじゃん、って所から話を始めないといけない気はするんだよなー とりあえず他人のものを借りてそれを自分の評価だと錯覚してしまうのは残念な行為ですね、というのは前提として、ネタかマジか、コピペか否かで何か感想が変わる、というのははっきりいってあんまり楽しいことだと思えない。あと、リンク先の出来事としては「favor

    twitter周辺のコピペの話 - 瀬戸風味@はてな
  • アリとキリギリスの寓話 - 瀬戸風味@はてな

    とある村に、タヌキとキツネが住んでいました。二人は商売人で、村のみんなは半分はキツネの店を、半分はタヌキの店を利用していました。 ある時、キツネは考えました。 「タヌキよりぼくのほうが真面目に仕事をしているはずなのに、村のシェアが半々なのはおかしい。ここはひとつキャンペーンをうって、ぼくのほうが商売人として立派だとみんなに知ってもらおう」 キツネはいっしょうけんめい頭をひねって、キャンペーンのアイデアを考えました。結果、このようなものができました。 「アリとキリギリスの寓話はみんなよく知っていると思います。キツネは、こつこつ、みんなのために働いています。タヌキは、仲のいい人とおしゃべりしたり、お酒を飲んで暮らしています。どちらが商売人として立派でしょうか?」 キツネは、この文面がはいったチラシを村中に配りました。 確かに、キツネはこつこつと物を仕入れては売り、少し無愛想だけれど、品揃えもよ

    アリとキリギリスの寓話 - 瀬戸風味@はてな
  • 2009-12-03 - 瀬戸風味@はてな - 例え話とネタマジ

    ちょっとこれはあまりにも残念だったのでいくらか書く。 http://b.hatena.ne.jp/entry/komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1128/278761.htm この事例は自分にとって『ネタマジ判定』あるいは『うまい例え』に関して、「期待する読者」がいて、「応える書き手」がいて、「それを評価する読者」がいる、という構図に見える。 これははたして、需要と供給がマッチしていていいじゃないですか、といえるだろうか。 「ネタマジを見抜けたから○○だ」「見抜けなかったから○○だ」「ネタマジ関係なく振舞っているので○○だ」あるいは「例えなのでうまい」「すごい」といっている人たちは、何か文章を読んだときにまず「これはネタかマジかについて態度表明をしておくことが重要」という未来や、何か問題があったときに「それがどれくらい愉快な例え話にできるかが重要」という未来になった

    2009-12-03 - 瀬戸風味@はてな - 例え話とネタマジ
  • 文学フリマ参加します - 瀬戸風味@はてな

    http://8p.dip.jp/ http://bwn.g.hatena.ne.jp/ これで折作っていきます。内容は「漠然としているが具体的な劣等感」の修正版と、例え話の話を書きました。可能ならtwitterログ編集したりしてもういくつか作りたい。 誰でも折作って持っていけばbwnブースに置いてくれるらしいので、setofuumiさんを捕まえるかbwnブースに行けば手に入ると思います。

    文学フリマ参加します - 瀬戸風味@はてな
  • 速水健郎さんの講義を聴いてきた。 | 2009-11-09 - 瀬戸風味@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20091022/sendai に行ってきた。少しばかりtwitterにメモっといたのでそれを元にいくらか書く。 何度か通ったことのある道だったので大丈夫だろうと思ってたら見事に迷って結局Googlemap使って10分前に到着。入ってみると、東北大学建築学科の講義ということでたくさんの学生が。思わず学生と一切会話しない大学生活を思い出してキョドる瀬戸風味さん。 19時ちょっと過ぎたあたりで開始。 前半はケータイ小説→ハーレクイン→chick-lit*1→トレンディ、純愛ドラマ(月9など)といった感じで「物語は下部構造(時代とか消費、文化とか諸々)によって変わる」みたいな話。 建築学科ということで「ハーレクインの作中では建造物が…」とか「ドラマの場面では街や建物が文化の象徴として…」っていう感じで触れていたんだけど、テレビドラマの

    速水健郎さんの講義を聴いてきた。 | 2009-11-09 - 瀬戸風味@はてな
  • 8P折本を作ってみた - 瀬戸風味@はてな

    http://8p.dip.jp/ 主催 http://twitter.com/extramegane 作った http://f.hatena.ne.jp/twitter2/20091031174706 去年の11月に書いた文章がちょうど8Pくらいだったので書き直して提供してみようかなーと思案中。 12/6の文学フリマで色々やるらしい。 参考 http://twitter.com/#search?q=%23bunfree

    8P折本を作ってみた - 瀬戸風味@はてな
  • 注目エントリーに「突っ込みどころ満載」「どっちもどっち」などの便利フレーズを延々コメントし続けるbotを作ってどのフレーズが最も星を集めるか調べる実験 - setofuumiの日記

    はどうか。

    注目エントリーに「突っ込みどころ満載」「どっちもどっち」などの便利フレーズを延々コメントし続けるbotを作ってどのフレーズが最も星を集めるか調べる実験 - setofuumiの日記
  • Re:創作文芸のビジョン - 瀬戸風味@はてな

    http://neo.g.hatena.ne.jp/extramegane/20090529/1243601501 はじめに断っておくと、こういった話題において自分の動機、モチベーションは「雑誌的なもの、読者投稿的なもの」にもとづいており、「新しい何か」というイメージはほとんど持っていません。その上で、今の段階で考えていることを書いてみたいと思います。 …丁寧に長ったらしく書こうかと思ったけど状況が変わったので一発書きで更新する。時間ねぇ。 朝のガスパール イメージするのは筒井康隆「朝のガスパール」及び「電脳筒井線」。解説は各自調べてください。 「感想」「ツッコミ」が物語に組み込まれていく感覚。朝ガスはほぼ日刊だった、が、(電脳筒井線からの)「反映」にはいくらか時間がかかった。この「反映」の速度がどんどん短くなってきているのが現在なのだと思う。 「感想」「ツッコミ」ですら物語を変えられる。

    Re:創作文芸のビジョン - 瀬戸風味@はてな
  • twitterで面白い人を探せるか - setofuumiの日記

    http://dekiru.impress.co.jp/blog/2009/05/twitter_3.html をたまたま読んだのと、「twitterで面白い人を効率よく探すことはできるか」といった疑問をいくつか見かけたことがあるので自分なりの手法を書いてみる 1. 一定数フォローする。ここは冒頭のリンクで紹介されているような手段でなんとか増やす。後からねずみ算で増やせるので数人でもいい。 2. その人たちの投稿を、1日に何個か「favorite」登録する。むやみにするのではなく、「面白い」「残したい」「考えたい」と思ったものを登録する。1日に数個、広く浅くやっていくと精度が上がる。(詳しくないけど、一定数favをしないとふぁぼったーに捕捉されないかも。なので一定数までは一気に増やしたほうがいいのかも) 3. http://favotter.matope.com/ ふぁぼったーで自分のid

    twitterで面白い人を探せるか - setofuumiの日記
  • 最近思うこと - 瀬戸風味@はてな

    広義の社会人になってようやく一年ほどたつ瀬戸風味さんであるが、ローカルな価値にしがみついたりマッハの戦いにこだわるのはオタクに限らないし、自分の話しかしなかったり社交辞令を真に受けて勘違いするのは非モテ非コミュに限らないし、陰口で繋がって優越感ゲームに精を出すのはネット民に限らないと思った。 でもって、それらに政治や権力がからんで激しく面倒くさいことになったりもしているので、政治や権力からは無縁なオタクだの非モテだのネット民だののほうが数倍マシなはずなんだけどなー、とか思ったりした。 政治や権力から無縁な存在へ言及したほうが楽だしリスクも低いのでしょうがないんだろうかな。こういうのは。 と、ちょっと社会を見ただけでわかった気になって「観測範囲狭い」とか言われそうなことを考えたりした。

    最近思うこと - 瀬戸風味@はてな
  • anondにおける実話のように見える非実話が嫌いだ、という話から(twitter発言編集) 2 - 瀬戸風味@はてな

    ・注意 「〜〜勢」「代表される何か」などの表現は、俺の脳内概念を適当に表現しただけのものなので無断使用禁止! 元になったもの http://anond.hatelabo.jp/20090228020645 言及した人のidを一応書いとく id:y_arim id:extramegane id:nitino (実話と思ったものが非実話だった、とわかったときの憤りは確かにある、という話から) そこらへんは「何かを読むこと」とは別の何かに関する話になっていくと思う。思っちゃうのは仕方ないし。ネット(anondの彼の場合はanond)という場の機能、利用に関する話になるか? でも「場」の話をガチでやると、その「憤り」からは離れた話になってしまうような(インターネットとは〜みたいな話になりがち) あくまで評価として「憤った」としていくしかないのかなあ。それを汲む人が多くなれば世界は思った通りになるだ

    anondにおける実話のように見える非実話が嫌いだ、という話から(twitter発言編集) 2 - 瀬戸風味@はてな
  • 2009-02-28 - 瀬戸風味@はてな|考える能力がなくなっていく

    狭い環境で淡々と同じことをしていると、考える能力、脳内を文章にする能力が失われていく気がする。 携帯でできる程度の読み書きはできてるので深刻にはならなさそうだけど、やっぱり環境はいろんなものに影響するなあ、などと思った。 ネットで何かを大きくくくって何か言いたい人は、「年齢が」「容姿が」「金が」「内面が」とかなんとか言う前に「環境」に言及しといたほうがいいと思う。 まあ「地方/都市」の二択止まりとか「下流」とか言い出しちゃうと微妙ではあるか。やっぱいまのナシ。ノーカン。

    2009-02-28 - 瀬戸風味@はてな|考える能力がなくなっていく
  • xx-internet周辺 - 瀬戸風味@はてな

    もはや言及というほどのものでもないので当時の自分の思ったことだけ。lingrで少し話した。 とりあえず思い浮かんだのが以下 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://tsukamoto7.seesaa.net/article/70966822.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20071204153112 世の中にはそれこそ芥川賞だの直木賞だのから始まって色んな賞があるし、金の動きとか勢力争いとかジャンル闘争とかを脇に置けば「選者が何を面白いと思うか」「その"面白"を何と呼ぶか」あたりに落ちてしまうと考えているため、「やたら遠回りしている」で感想は大体終了。 そして俺の中でxx-internetという人(及びその活動や思想)は"遠回りでないもの"のひとつとしてある。という。 あと「

    xx-internet周辺 - 瀬戸風味@はてな
  • 文学フリマに行ってきました。 - 瀬戸風味@はてな

    放送部(g.broadcasting)のメンバーとUstやったりインターネッターの方となんだかんだ話したりしました。あとid:extrameganeさんのタモリに書けていればよかったなあ、と後悔したり*1、id:republic1963さんのクリルタイはいつの間にか非モテだけではなくなってきているなあとか思ったり、迎撃してくれるはずの人を待ち構えたりしました。 まだ覚えていることから覚えておきたい発言を独自解釈してメモっておくと 創作のゴールが商業というのはどうよとかなんとか ゲームにしても考え方にしても「生活」準拠な部分はすげーでかい。 「個人史」を書くのは個人的な行為として大いにアリ。 「個人史」というのはつまり「体験」である 個人史はそれだけで感動的で面白いものなので、「物語」や「歴史」としてしまうとどうも微妙 まあどんな味付けにしようがどんなつもりでやろうが、「そうだよね」と思う

    文学フリマに行ってきました。 - 瀬戸風味@はてな
  • 過去を改変する意思(ネガポジ周辺) - 瀬戸風味@はてな

    twitterの発言ベースで 未来を夢見て現在を変えようとするのが「前向きポジティブ」だとして、より良い現在のために過去を改変(あるいは捏造)しようとする意志は何と呼べばいいだろうか。そこが効能の割に軽視されている気がしている。 「変えていく*1」ことが「良いこと」とされる文化圏でも、「過去の自分の発言を遡ってどうこうする」ということには消極的のように見える。自分にとってそれは、投げたら投げっぱなし、かつ、過去の自分を大事にしない、ように見える。 息の長い淡々とした書き手、と俺が思っている人は、不思議と「過去をふりかえる、改変する」意思が割合強いような気もする。 ネットでたまたま運良く会話することになった人の指摘を無下に切り捨てる、我を通す→「ポジティブ」。自分周辺のローカルな価値観への違和感をネット空間に吐き出す→「ネガティブ」みたいなことが思い浮かんだ。 ツッコミ入った時に認めて開き直

    過去を改変する意思(ネガポジ周辺) - 瀬戸風味@はてな
  • ネタマジ、虚実あたりの話 - 瀬戸風味@はてな

    http://neo.g.hatena.ne.jp/extramegane/20080310/1205127502 ここらへんの話 残念ながら時間がないのであんまり書けない。 自分の考えてるのとしては lingr text - simple text formatter for Lingr 3/10 5:07pm (March 10) : extramegane : どうも。架空の神様です。 以下で喋ってることかなー、といったところ。 適当にトピックをあげると "「反応」「感想」に対する価値判断"が「反応」のメインになったり、「反応」がそれに引きずられるのならそれは悲劇だよなー、と思っている ここらへんの話で、「釣りで怒っている人がいる」というだけで、すぐに「釣りの是非(価値判断)」に走ってしまうのはちょっと残念。そしてそのついでに「ファ文は〜だから〜」とかサラっとなでるように語られるのは

    ネタマジ、虚実あたりの話 - 瀬戸風味@はてな
  • 2008-02-27 - 瀬戸風味@はてな - ニートで19歳で女性で13万で紀伊国屋の話

    参考 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-408.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-408.html的な読み方について。 http://d.hatena.ne.jp/Chaborin/20080226/1203998996 大元の読み方に関しては、ここで書かれているのとだいぶ似ている。(筆者や読者曰く)美談らしいんだけど、そもそも何がどう「いい」のか、がピンとこなかった。まあ、屋はいいところですね、とは思うけれども、この文章からそれだけを見出すにしては余計なものが多かったりあんまり効果的ではなかった。俺にとって。 あと、何年か不登校で引きこもり寄りになってた自分としては http://d.hatena.ne.jp/fujipon/2

    2008-02-27 - 瀬戸風味@はてな - ニートで19歳で女性で13万で紀伊国屋の話