タグ

2009年11月16日のブックマーク (11件)

  • 吹き出しのアイコンパック:phpspot開発日誌

    次のような吹き出しのアイコンパックがGrafpediaにて公開されています。 シェイプだけ拝借して吹き出し用に使うのもよさそうですね。 以下のエントリを参照してください。 Vector chat bubble icons | Grafpedia

    f-nyoro
    f-nyoro 2009/11/16
    意外に便利かも?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:国内旅行の一人旅何持ってく?

    トランジスタラジオ あなどれないよ ワンセグ携帯ですみそうな気もするだろうが コストパフォーマンスが全然ちがう。 あ、もちろん乾電池も必携ねね

    f-nyoro
    f-nyoro 2009/11/16
    PSPは意外と便利
  • 行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください:文部科学省

    平成21年11月16日 現在、政府の行政刷新会議は「事業仕分け」を行っており、文部科学省関係の事業についても以下の表のとおり対象となっております。 この事業仕分けを契機として、多くの国民の皆様の声を予算編成に生かしていく観点から、今回行政刷新会議の事業仕分けの対象となった事業について、広く国民の皆様からご意見を募集いたします。予算編成にいたる12月15日までに下記のアドレスまでメールにてお送りください(様式自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入してください。)。なお、下記区分で宛先が不明な場合は大臣官房会計課(kaizen@mext.go.jp)までご送付願います。 【11月11日】 ※ 各事業の詳細については、次表の「資料へのリンク」欄(行政刷新会議のホームページへリンク)からご参照ください。 ※ 11月11日の行政刷新会議の事業仕分けの画像は、現在のところ行政刷新会議の

    f-nyoro
    f-nyoro 2009/11/16
    なにこの流れ
  • けんすうの頭は悪いのに、そこそこうまく生きてるよねっていう理由 : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 あたまがわるい 僕はきっと高校生くらいのときまで、自分はそこそこあたまがいいだろうと思ってた時期がありました。 図にするとこのあたりかなぁ、と。 100点満点でいうと、65〜75くらいかなあ、と。つまり中の上くらい、もしかしたら上の下くらいかもしれない、という感じです。 しかし、大学はいっていろいろな人と話すと自分は決して頭がよくないことに気づいちゃったのです。 冷静に考えると、中の下くらいでした。35点〜40点くらいじゃないかなと。これは過大評価も過小評価もしていない、それなりに正確なんじゃないかと自信を持っています。 最近いわれたこと おとといくらいに、比較的頭のいい人と話したのです。そこで「けんすうって、エンジン(頭の回転のこと)悪いのに、運よく人生おくって

    f-nyoro
    f-nyoro 2009/11/16
  • 文庫本大好き-岩波文庫コレクション: 読みやすくなった岩波文庫

    「読みやすくなった岩波文庫」(12月9日発売分) 岩波文庫では,既刊書目についても,順次,注やルビをつけ,活字を大きくしてゆったり組むなど,読みやすくするための改版を続けていますが,今回は以下の12点15冊が対象となり,12月9日に発売予定です。(岩波書店の紹介ページはタイトルと紹介文が入れ違っています。しかも13点あるし・・・) ■古句を観る(柴田宵曲) 元禄時代の無名作家の俳句を集め,それに評釈を加えたもの。今も清新な句と生活に密着したわかり易い評釈が相まった滋味あふれる好著。 ■トリストラム・シャンディ(全3冊)(ロレンス・スターン) 内容・形式ともに奇抜そのもので,話しは劈頭から脱線また脱線,独特の告白体を駆使して目まぐるしく移り変る連想の流れは,いつか一種不思議なユーモアの世界をつくり出し,我々はただ流れに身を任せ漂うばかりである。 ■みずうみ 他四篇(シュトルム) 若い

    f-nyoro
    f-nyoro 2009/11/16
    トリストラム・シャンディだけ買い直そう
  • Googleブック検索の和解案修正 日本など対象外に

    Googleは11月13日、Googleブック検索をめぐる和解案の修正版を裁判所に提出した。対象国を米英などに限定するといった変更を加えている。 この和解案は2008年10月に、書籍を電子化して検索可能にするGoogleブック検索サービスをめぐり、出版社・作家の団体が起こした集団訴訟で提示された。和解案は、Googleの米国の絶版書籍の電子化と商業利用を認めるというもので、独禁法やプライバシーの点で懸念があると指摘する声が上がっていた。また和解が国際条約を通じて他国にも及ぶことから各国が懸念を表明していた。 Googleと出版者側はこうした批判や懸念を受けて和解案を以下のように修正した。主に、和解の及ぶ範囲、権利者の所在が不明の作品(いわゆる孤児作品)の扱いなどが変更されている。 和解の対象となるのは米著作権局に登録されている書籍、または英国、オーストラリア、カナダで出版された書籍のみ

    Googleブック検索の和解案修正 日本など対象外に
  • 電子書籍:配信へ、提言機関を設立 不況の出版界は懸念の声 - 毎日jp(毎日新聞)

    国立国会図書館が所蔵する「電子書籍」を利用してインターネットで有料配信するという構想が浮上している。ネット時代の新たな書籍の流通システムは、同図書館と作家、出版社の3者が協力し、早期の稼働を目指すという。しかし、出版界には「ますますが売れなくなる」と懸念する声が強い。新システムの内容と課題を探ってみた。【合田月美、臺宏士】 ネットでの有料配信構想を発表したのは、国立国会図書館(長尾真館長)と、出版462社でつくる「日書籍出版協会」(小峰紀雄理事長、書協)、作家らで組織する「日文芸家協会」(坂上弘理事長)。長尾館長や小峰理事長、三田誠広・文芸家協会副理事長らが今月4日に東京都内で会見した。3者が「日書籍検索制度提言協議会」(座長・松田政行弁護士)を設立、国会図書館蔵書のデジタル化や有料配信システムづくりについて、来年4月に具体的な提言を公表するという。 長尾館長は会見で、「これまでは

  • Google画像検索でセーフサーチを常にON&ロックする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    子どもの使うPCには設定しておきたい、という人も多いかも。 「強力すぎるGoogle画像検索を、子どもが使うときにはちょっとはコントロールしておきたい」と思っても、子どもが使うたびにセーフサーチをONにするのは、さすがに無理がある...と思ったことがある親御さんや教育関係者の方は、こちらの方法を使えば、Google画像検索のセーフサーチを常にONにすると同時に、勝手にセーフサーチの設定を変更できなくすることができますよ。 簡単な手順は以下にて。 Google検索の画面から右上の「設定」→「検索設定」をクリック 表示言語の設定を「英語」に変更して保存 再度、右上の「Settings」→「Search Setting」をクリック 「SafeSearch Filtering」の「Lock SafeSearch」をクリック パスワードを求められるので、Gmailのパスワードを入力してSign in

    Google画像検索でセーフサーチを常にON&ロックする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 一体誰が得をするのか?男性用下着の広告がやたらセクシーな理由が明らかに

    上の画像はデビッド・ベッカムをモデルに起用した2007年のアルマーニの男性用下着の広告ですが、このようにセクシーな男性が扇情的なポーズをとっている男性用下着の広告を見かけて、「一体誰にアピールしたいんだ?」と疑問に思ったことがある人も多いのではないでしょうか? 男性に向けて男性がセクシーなポーズを取っても喜ぶ人はあまり多くないため、誰に何を伝えたいのかという意図が理解し難いところですが、あるデパートの顧客に対する調査によって、意外と知られていない男性用下着のマーケティングの事情が明らかにされています。 詳細は以下から。Men only buy pants for 17 years of their lives - Telegraph イギリスのデパートDebenhamsの顧客に対する調査により、男性は人生のうちでわずか17年間しか自分の下着を買わず、それ以外の数十年間は下着の購入を女性に任

    一体誰が得をするのか?男性用下着の広告がやたらセクシーな理由が明らかに
  • 匂いを利用して古本の状態を判別する新たな方法を研究者が発見

    古書店や図書館など、古いがあるところには必ずただようあの何とも言えない匂い。中にはあの匂いがないとを探している実感がない、という人もいるかもしれません。実はあの匂いだけで、そのが傷んでいるのかそうでないのかまで判別することができるということを、イギリスの研究者が発見しました。 詳細は以下。 The smell of old books analysed by scientists - Telegraph 古特有のあのなんともいえないカビ臭さは、紙やインク、糊といったを構成する物質が分解された揮発性有機化合物がページから立ちのぼって発生するもの。ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの化学者、マティジャ・ストーリックと彼女の研究チームは、これに注目すれば紙の状態が分かるのではないかとしています。 研究チームは19世紀から20世紀にかけての72冊の書物を調べ、判定に使えそうな15の揮発

    匂いを利用して古本の状態を判別する新たな方法を研究者が発見
    f-nyoro
    f-nyoro 2009/11/16
    古本のにほゐが大好きです
  • 【2次元】ぐっとくる画像をくれよ、ぐっとくる絵を カナ速

    31のおじさんって昔BSのNHKで放送していた 絵の描き方をレクチャーしてた 絵描きのおじさんだよね????