タグ

2007年5月18日のブックマーク (1件)

  • 合計の関数(SUM),オートSUMの使い方:Excel関数

    一般的に説明されるSUM関数を使った数式の入力方法   topへ F3セルに =sum( とキーボードから入力します。 すると、関数のヒント(引数)が表示されます。 合計するセル範囲をマウスでドラッグして指定します。 =sum(C3:E3 と入力されます。 これでOKなので、[Enter]キーを押します。 =SUM(C3:E3) と最後の括弧が補完され、数式が入力され、合計の値が表示されます。 F3セルを選択して、右下のフィルハンドルにマウスを合わせて、マウスポインタを黒十字の形にします。 この状態でダブルクリックすると、F7セルまで数式が入力できます。 複数セルに数式を一気に入力する入力方法   topへ 数式を入力するセル範囲F3:F7を選択します。 キーボードから =sum(c3:e3) と入力します。 [Ctrl]+[Enter]キーを押して、数式の入力を確定します。 選択していた