タグ

2010年7月9日のブックマーク (6件)

  • 片岡ひろ子からの「本質回帰」に関するお知らせ

    あちこちを寄り道して歩いてきた片岡ひろ子が貴方へのオススメ情報を発信してまいります。 「自分ってなんなんだろう?」そう思ったことのある人への答えが隠されているかもしれません。 家のブログはこちら 片岡ひろ子の質に還る旅 無料メルマガ登録はこちら

    fab-lab
    fab-lab 2010/07/09
  • ホメオパシーと医療ネグレクト - NATROMのブログ

    インチキ医療を批判することに対し、「そうは言っても現代医学が病気を100%治すことができない以上、一縷の望みを持ってすがるものがあっても良いのではないか。それをインチキだ、ニセ科学だと批判したり、笑い物にしたりするのはいかがなものか」という意見がある。一理ある。一理あることを認めた上で、インチキ医療の弊害は歴然と存在するのであり、批判することに意味があると私は考える。インチキ医療は現代医学の否定と関連していることが多く、治せる見込みの十分ある疾患が放置されたり、余計な苦痛を味合わせたりする。 さて、mixiの「ホメオパシー問題を考える」コミュの「雑談トピ」*1経由で知ったのだが、■ホメオパシー的 自分探しの旅*2というブログにおいて、ホメオパシーに(それも、よりたちの悪いホメオパシー・ジャパン)はまっている母親が、幼児の耳の怪我をホメオパシーで治そうとしている経緯を書いている*3。 ■ホメ

    ホメオパシーと医療ネグレクト - NATROMのブログ
    fab-lab
    fab-lab 2010/07/09
    感染症の恐れがあるときは医者へ
  • ホメオパシー - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ホメオパシー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年6月) ホメオパシーで使われる成分が入っている容器 ホメオパシーの成分を扱う薬剤店(インド) ホメオパシー(漢字表記では類似療法[1]、同種療法[1]、独: Homöopathie、英: homeopathy, homoeopathy、homœopathy)とは、「その病気や症状を起こしうる薬(や物)を使って、その病気や症状を治すことができる」という原理のもと、1796年にザムエル・ハーネマンが提唱した代替医療[1]。ホメオパティとドイツ語風に呼ばれることもある[2]

    ホメオパシー - Wikipedia
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    fab-lab
    fab-lab 2010/07/09
    日本は人口が5年ごとに約400万人減少し、そのたびに約6兆円の国内消費が失われる
  • 人口ピラミッドのダウンロード

    人口ピラミッドデータ 実績値(2010年まで)は総務省統計局のホームページをご覧ください。 推計値(2011年~2060年)は平成24年1月公表資料詳細結果表をご参照ください。 ○ピラミッド画像(右クリックで保存してください) ※ダウンロード画像は4区分人口(年少・生産年齢・老年(前期・後期)人口)別に色分けを行っております。 ※将来推計人口には、出生中位・高位・低位別の人口を表示しています。 1920年の画像(1920.png) 1930年の画像(1930.png) 1950年の画像(1950.png) 1960年の画像(1960.png) 1970年の画像(1970.png) 1980年の画像(1980.png) 1990年の画像(1990.png) 2000年の画像(2000.png) 2005年の画像(2005.png) 2010年の画像(2010.png) 2015年の画像(20

    fab-lab
    fab-lab 2010/07/09
    しぼんでいく感じが悲しい
  • asahi.com(朝日新聞社):電子書籍配信、主導権争い激化 サービス続々、乱立懸念 - ネット・ウイルス - デジタル

    fab-lab
    fab-lab 2010/07/09
    既刊本、これから紙本で発売するつもりだった新刊を、ってこと? CDもMP3になって昔からこんなふうに管理したいと思ってたことがほとんどできるようになったが、音楽をほとんど買わなくなった。本はどうなるかな。